ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

登校1

 今朝の登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校周辺

 今朝も曇り空で、小雨が降っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み5/20【3】

 休み時間の終了時刻になると、全員が走って昇降口に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み5/20【2】

 昼休みの続きです。ブランコの足元にも水たまりができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み5/20【1】

 昼休みの様子を一部お届けします。雨が止んだので、子どもたちは遊具で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の照り焼き、ごまあえ、わかめのみそ汁です。
 今日は「ごま」のお話です。ごまは北アフリカまたはインドを原産地とする1年草です。昔から種を食用として利用してきました。日本には縄文時代には伝わっていたようです。37種類の野性種と1種類の栽培種があり、この1種類の栽培種の中に約3000の品種があります。「白ごま」「黒ごま」「金ごま」は種の色分けに使っていますが、品種の違いではないそうです。
 ごまは炒って食べたり、すりつぶしたり、ペーストにしたり、絞って油にしたりといろいろな利用ができる食材です。
画像1 画像1

今日の授業風景<19>

 3年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<18>

 3年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<17>

 1年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景<16>

 4年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<15>

 4年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景<14>

 5・6年生の図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景<13>

 5・6年生の図工の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景<12>

 5・6年生の図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間

 業間の様子です。3年生が、1・2年生と一緒に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景<11>

 6年生の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<10>

 3年生の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景<9>

 5年生の理科の続きです。種子が発芽するための条件を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<8>

 5年生の理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<7>

 1・2年生の音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 防犯教室 プール清掃
5/24 集団下校
5/25 PTA資源物回収 危険箇所点検
5/27 プール清掃
5/28 プール清掃(予備日) たかくらタイム
5/29 クラブ活動 尿検査(3)
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313