最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:78
総数:567522
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

4月19日(金) 1年生を迎える会 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会では、2年生は、学校行事について紹介しました。1年生の子のおにいさん、おねえさんとして一生懸命発表することができ、感心しました。

4月19日(金)1年生を迎える会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に1年生を迎える会がありました。ペアの6年生に手をつないでもらい、入場しました。2〜6年生が、1年生のためにクイズなどの出し物を考えてくれました。会が終わると、「楽しかった」「クイズ全問正解したよ」と嬉しそうに教えてくれました。これからの学校生活が、もっと楽しみになりましたね。

4月18日(木) 算数「体積」の学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、「体積」の学習をしました。1㎤がいくつ分あるかで、体積を表せることを学習しました。

4月18日(木) 図書オリエンテーション(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は図書オリエンテーションがありました。図書館の本のラベルの読み方や、図書館の使い方について改めて確認しました。図書館のラベルを見つけるゲームにも取り組み、楽しく活動することができました。

4月18日(木)春の生き物(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、春にどんな生き物が見られるかを予想し、発表をしました。

4月18日(木) 図工の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業の様子です。「わたしだけのおひさま」をクレヨンを使って描きました。明るい感じ、あたたかい感じなど、イメージを膨らませて色を選んでいました。

4月18日(木)立ち幅跳び(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、4年生の体育では体力テストの練習をしています。今日は立ち幅跳びの練習を行いました。

4月17日(水) 図書館オリエンテーション(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、図書館オリエンテーションがありました。図書館司書の先生から図書館の本の並び方や本の分類について学びました。仲間分けの数字を知っていると、読みたい本を探すのに役立つことを教えていただきました。
 早速、番号ごとに分類されている本のラベルを探して「たんていメモ」に記入していました。物語は分類番号9、絵本はEと知ることができたので、次回からは目的の本のありかにすぐ到達できることでしょう。図書館を利用して、たくさんの本を読んでくれることを期待しています。

4月17日(水) 理科「花のつくり」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、アブラナの花のつくりや実の観察をしました。ルーペを使って、熱心に調べていました。

4月17日(水) 初めての書写の授業 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に初めての書写の授業がありました。2組の書写は教頭先生が担当です。みんなしっかり話を聞きながら、丁寧に文字の練習に取り組んでいました。

4月17日(水) 眼科健診

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生児童を中心に、眼科検診がありました。
 みんなきちんと並んで、行儀よく検診を受けることができました。

4月17日(水)音楽の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、曲の感じや旋律の流れを比べて、合唱しました。高学年らしいきれいな歌声が音楽室に響きました。その後、リコーダーでタンギングなどを確認して練習しました。

4月17日(水)音楽の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で、校歌を歌っています。歌詞を覚えて、曲の山を意識しながら歌うことができるようになりました。みんなで集まって歌うと楽しいですね。

4月17日(水)リズム遊び(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の音楽では、授業の最後の時間にリズム遊びを行いました。みんなで楽しく活動ができました。

4月16日(火)絵の具でゆめもよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の図工で「絵の具でゆめもよう」を行いました。いくつかの技法を用いて、思い思いの模様を描きました。

4月16日(火) 清掃活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃活動の様子です。すみずみまで清掃することができました。

4月16日(火) 書写(6年生)

画像1 画像1
本日の書写の時間の様子です。集中して文字を書くことができました。

4月16日(火)図書館オリエンテーション (5年生)

 図書館司書の先生に図書館でオリエンテーションをしていただきました。新しい学年になって改めて図書館の使い方など教えていただきました。近日中に1組も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 検診が始まります。

画像1 画像1
 明日から、各校医さんによる検診が始まります。
 4月は、17日(水)の眼科検診と22日(月)〜24日(水)の内科検診があります。
静かな環境かつプライバシーに配慮して、待機場所に足型をつけ、待機人数を少なくして行います。
 とても大切な検診ですので、できるだけ検診を受けられるようにしてください。

4月15日(月)視力検査(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視力検査の様子です。慣れた様子で、検査をすることができました。待っている間は、学級文庫の本を静かに読むことができました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 あじさい読書まつり〜6/21
あのね面談〜5/31