最新更新日:2024/06/22
本日:count up26
昨日:69
総数:766209
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月22日 ペア顔合わせ(6年生・1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日ペアで顔合わせを行いました。校外学習やペア遊び、読書などいろいろな場面で関わるので楽しみに表情であいさつをしていました。

4月18日 学校公開・懇談会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日(木)に、学校公開及びPTA総会、学年懇談会が行われました。新しい学年になったクラスの様子や子どもたちの姿を見ることができたと思います。保護者の皆様、ご多用の中、学校活動に参加していただきましてありがとうございました。6年生にとっては、最後の1年間になります。最後の1年を思い出深い1年にできるように担任一同力をあげて頑張りますので、今後ともお子様の成長への支援よろしくお願いいたします。

4月19日 英語の授業(3年生)

 初めての英語の授業にわくわく!!英語であいさつをしたり、アルファベットの歌を歌ったりしました。とても楽しくて、これから英語がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 理科の授業(3年生)

 春の生き物の観察を、虫めがねを使って行いました。様々な花や虫を見つけて、大きさを測ったり、様子を調べたりしました。楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 校外学習指導 (2年生)

画像1 画像1
今日は校外学習のお話がありました。待ちに待った校外学習。みんな真剣にお話を聞いています。

4月19日 ランドセルを書いたよ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年間使ってきたランドセルを書きました。構図やバランスを考えて、丁寧に書くことができました。

4月19日 がんばってます(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日はお忙しいところ、学校公開にお越しいただき、ありがとうございました。写真は1・2組の授業の様子です。今週も頑張りましたね。

4月19日 視力聴力検査 わかくさ

今日は、視力検査と聴力検査を行いました。保健の先生の指示をよく聞いて指示通りに動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 わくわくタイムはじまる

北方小学校では、体力向上をめざして、体つくり運動や運動する楽しさを感じられるように「わくわくタイム」を設け、行っています。今日は、準備体操の確認や全身を使ったじゃんけんを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 わくわくタイム(体育委員会)

今日はわくわくタイムでした。体育委員が前に立ち、見本となって運動をしてくれました。前によいお手本を見せてくれると、みんなが取り組みやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、さばのしおやき、いんげんのごま和え、湯葉のすまし汁です。
 今日は「だしを味わう日」です。湯葉のすまし汁には、かつおの厚けずりを使用しました。和食では、魚や昆布、しいたけなど、さまざまなうまみのだしを料理に合わせて使います。だしを使うことで料理の味に深みやコクが出ておいしくなります。
よくかんで、今日もおいしくいただきます!
画像2 画像2

4月19日 わくわくタイム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めてのわくわくタイムを行いました。体操の正しい仕方や体を使った遊びを通して、運動に慣れ親しんでいけるといいですね。体育委員も前に立ってお手本を見せるなど、活躍していました。

4月18日 図工の授業(3年生)

 上靴をデッサンしました。よく見て、裏のボコボコや縫い目も描きました。消しゴムを使わずに描いたので緊張しました。影を指でこすって工夫したらうまく描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 ありがとうございました!

 本日のPTA総会をもって退任となった役員の方々へ、感謝の気持ちを込めて感謝状を贈呈させていただきました。コロナで中止となっていた行事を復活させ、さまざまな取り組みや活動について企画・運営を進めてくださいました。
 お忙しい中、北方小学校の子どもたちのために多くの場面でお力添えをいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 PTA総会を開催しました

 本日、令和6年度PTA総会を開催し、令和5年度の活動報告や、令和6年度の運営方針等について協議されました。また、新役員の承認もいただき、令和6年度のPTA活動を無事スタートさせることができました。お忙しい中ご出席くださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。今年度も北方小学校PTA活動にご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 次回の学校公開日は5月31日(金)、6月1日(土)を予定しています。6月1日(土)は、小中学校連携引き渡し下校訓練を行いますのでご参加くださいますようお願いいたします。詳細は後日お知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 にこにこおひさまつくったよ(わかくさ)

画像1 画像1
図工の時間に、にこにこおひさまを描きました。初めてクレパスを使って絵を描きました。模様や色を決めて、自分だけのおひさまにしました。楽しくできました。

4月18日 授業参観(わかくさ)

授業参観を行いました。新しい学年になって、初めての学校公開日で子どもたちははりきって授業に臨みました。保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 学校公開

 ご多用のなか、授業参観・PTA総会・学年懇談会に参加していただき、ありがとうございました。授業参観では、子どもたちの元気な姿をご覧いただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 すうじのれんしゅう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ数字を書く練習です。「1のお部屋からスタートだよ」「線が長すぎたり短すぎたりしていないかな」先生に教えてもらいながら一生懸命練習しました。姿勢もとってもいいですね!

4月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、むぎごはん、牛乳、牛肉とトマトの中華(ちゅうか)いため、とうふと小松菜(こまつな)の中華スープ、ココアパウダーです。
 トマトには、うまみ成分が含まれています。加熱するとこのうまみが料理の味に深みを足し、料理がよりおいしくなります。そのため西洋では「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあるほどです。今日は牛肉といっしょに中華いためにしました。
 今日もよくかんで、おいしくいただきま〜す!

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
5/22 ほたる号 尿検査3
5/24 1年わかくさ抽出児眼科検診
5/28 16年内科検診

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

相談窓口一覧

下校時刻

GIGAスクール

学校沿革史

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552