最新更新日:2025/01/10 |
5月9日(木) 算数の授業(3年生)
算数の授業では、図をかいて答えを求める学習をしています。図を見て友達に、考えたことを発表しました。
5月9日(木) 今日の給食「ご飯・牛乳・ポークカレー・オムレツ・海そうサラダ」です。 今日の海そうサラダには糸寒天が入っています。寒天の原料は、てんぐさなどの海そうです。寒天は、てんぐさを煮てできた寒天液を冷やし固め、ところてんを作り、それを凍らせ乾燥させたものです。寒天は食物せんいが豊富に含まれていて、お腹の調子を整えるはたらきがあります。 5月9日(木) いくつといくつ(1年生)数図ブロックを使って、「7」を2つにわけました。 操作し、いくつといくつになっているか、確かめました。 5月9日(木) 植物の発芽と成長(5年生)温度と空気と発芽の関係を確かめました。 5月9日(木) はなのみち(1年生)音読の仕方を学んでいきます。速さや間を意識して気持ちを込めて読む練習を進めています。 5月9日(木) 大きく育って(3年生)たねまきをしました。大きく育ってくれるといいですね。 成長の様子を観察していきます。 5月9日(木) 宝物の紹介(6年生)英語で表現するため、英文に直す学習をしました。 5月8日(水) おいしくできました【調理実習】(わかくさ)包丁を使って慎重に野菜を切りました。 とてもおいしかったので、家でも作ってみようと思います。 5月8日(水) 6年生家庭科調理実習簡単な朝食を作るための調理実習で、「いろどりいため」を作りました。 5年生では、ゆでることを勉強したので、今度はいためる調理です。 材料は、にんじん・たまねぎ・ピーマン・ハムです。 緑の仲間はにんじん・たまねぎ・ピーマン 赤の仲間はハム これに黄色の仲間のご飯やパンを加えれば、赤・緑・黄の3つの仲間がそろったバランスのよい朝食になりますね。 野菜の切り方やいためる順番などに気を付けながら丁寧に調理ができました。 野菜のくずを使って、エコ料理にもチャレンジする素晴らしい姿もありました。 5月8日(水) 図工(2年生)5月8日(水) 今日の給食「麦ご飯・牛乳・焼き肉丼の具・ビーフンスープ・豆乳プリン」です。 ビーフンは米粉からできています。中国南部が発祥の地といわれ、台湾、東南アジアなどの米の産地に普及し、広く食べられるようになりました。中国南部では小麦の生産が少ないので、米を原料にした加工品であるビーフンが食べられるようになったといわれています。 5月8日(水) 暑さに備えて暑さになれていない時期です。体調管理をていねいにするなど、予防に努めていきます。 5月8日(水) スポーツテスト(4年生)運動場でスポーツテストを行いました。 力いっぱい、取り組んでいます。 5月8日(水) くるくるクランク(6年生)クランクを作り、その動きの確認をしました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。 5月8日(水) 国土の地形の特色(5年生)日本と世界の川の長さとかたむきを比べることを通して、日本の国土の特色をとらえました。 5月8日(水) わり算(3年生)「学びのまとめ」に取り組んでいます。 わり算の考え方や解き方を復習しています。 5月8日(水) 内閣の仕事(6年生)「内閣」の仕事を学びました。 5月8日(水) がっこうたんけん(1年生)授業中です。静かに見学することができていました。 5月7日(火) ミニ避難訓練頭を守る行動をとれるか確認をしました。 5月7日(火) 画用紙いっぱいに(3年生)大きく下書きした後は、水の量に気を付けて絵の具で色付けをしていきます。 どんな作品に仕上がっていくのか楽しみです。 |
|