最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:44
総数:845725
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・14(火)今日の給食

画像1 画像1
わかめごはん、ぎゅうにゅう、みそカツ、けんちんじる でした。
明日はデザートで、みかんゼリーあえが出ますよ。

5・14(火)1年生 3時間目の様子

みんなでアサガオの種をまいていました。きれいな花が咲きますように!
画像1 画像1

5・14(火)4年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は運動場で鉄棒、2組は図工で靴の絵を描いていました。

5・14(火)2年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は国語で「たんぽぽのちえ」、2組は体育でマット運動の学習をしていました。

5・14(火)なかよし 3時間目の様子

一生懸命キーボードを打つ練習をしていました。
画像1 画像1

5・14(火)6年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は書写で毛筆に取り組んでいました。2組は国語で「聞いて考えを深めよう」の学習でした。

5・14(火)3年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は書写で毛筆の学習でした。「とん・すー・ぴた」と声を出しながら練習していました。2組は算数で、テープ図を自分でかく学習をしていました。

5・14(火)5年生 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は調理実習で、お茶を入れる学習をしていました。おうちの人にも入れてあげられるといいですね。2組は社会で、国土の地形の特徴を学習していました。

5・14(火) 読み聞かせがありました

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・14(火) 読み聞かせがありました

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・14(火) 読み聞かせがありました

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・14(火)登校の様子

画像1 画像1
今日は気持ちの良い青空が広がっています。今日の給食何かな、今日は調理実習があるよ、いろいろなことをおしゃべりしながら登校している子もいます。

5・13(月)6年生 理科の授業

 だ液のはたらきをでんぷんを使って、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・13(月)1ねんせい せいかつ

 いろいろな植物の種を観察し、スケッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・13(月)2年生 図工と音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では大きな画用紙いっぱいに描いていました。音楽では大きな声で「小さなはたけ」を歌っていました。

5・13(月)クラブ活動(3)

上:漫画イラストクラブの様子です。どんな背景がよいか話し合いました。

中:運動クラブの様子です。雨のため、室内でトランプをしました。

下:バドミントンクラブの様子です。うまくシャトルを打つことができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・13(月)クラブ活動(2)

画像1 画像1
上:工作アートクラブの様子です。キーホルダーのデザインを選んでいます。

下:手芸クラブの様子です。フエルトの型紙を作っています。
画像2 画像2

5・13(月)クラブ活動(1)

画像1 画像1
上:ゲームクラブの様子です。オセロをやっています。

下:パソコンクラブの様子です。タイピングの練習です
画像2 画像2

5・13(月)5年生 清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが高学年、ささっとごみを集めたり机を運んだりしていました。

5・13(月)3年生 清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
少ない人数ですが、手際よく上手に清掃をしています。

★トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp