令和6年度は【いつでも・どこでも・だれにでも あいさつ】を重点に全員で取り組んでおります。

桜が満開です (No.13)

 4月15日(月)です。
 昨日、開成山公園の周辺を通りました。好天でもあり、桜が満開の状態でした。
 本校の桜も満開です。
画像1

今日から1年生も給食 (No.12)

 4月12日(金)です。
 今日から、1年生も給食を食べます。先生と一緒に運んだり取り分けたりしていました。
 今日の給食のメニューは、ポークカレーライス、牛乳、コーンサラダ、おめでとうゼリーです。
画像1

春なんだなぁ (No.11)

 4月12日(金)です。
 例年のように、子どもたちはタブレットをもって「春さがし」をしています。
 春がやって来たんだと実感します。
画像1

先輩の後ろ姿 (No.10)

 4月12日(金)です。怒涛の1週間…疲れをおこしていませんか。
 さて、5,6年生のくつばこを見に行きました。
 さすがでした!!
 先輩としてのふるまいに感動しました。
画像1
画像2

韓国料理三昧 その1 (No.9)

 4月11日(木)です。
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、タッチョリム、もやしとほうれん草のナムル、わかめスープです。
画像1

本格的な春が到来 (No.8)

 4月10日(水)です。
 職員室から見える桜が咲き始めました。いよいよ本格的に春がやって来ました。
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、生揚げのみそ煮、大豆と小魚のつくだ煮、小松菜のおひたしです。
画像1
画像2

給食開始 (No.7)

 4月9日(火)です。今日から給食が始まりました。調理員の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、納豆、切干大根の含め煮、南蛮汁、アセロラゼリーです。
画像1

登校班での登校初日 (No.6)

 4月9日(火)です。
 登校初日は雨模様となり、ランドセルを背負って初めて歩いてきた1年生はたいへんだったでしょうね。班長さんがうまくリードしてくださったので、上手に歩いてくることができました。
画像1
画像2

それぞれの学級開(No.5))

画像1画像2
 4月9日(火)です。
 1年生の教室では、ロッカーの入れ方を練習したり、ふでばこに入っているえんぴつの数を確かめてしていました。
 みんなきちんとできていて、たいへんすばらしいです。

クラス発表 (No.5)

 4月5日(金)です。
 午前11時に、1年生と3年生、5年生の各学級名簿を発表しました。
 「〇〇さんと同じだった―」
 「〇〇さんと、離れちゃったー」
 8日(月)から、みんなでがんばりましょう!
画像1

お忙しい中、ありがとうございました (No.4)

 4月4日(木)です。
 午後6時より会計監査、午後7時より新旧役員会が開催されました。
 年度始めのお忙しいところお集まりいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

早く来ないかなぁ… (No.3)

 4月3日(水)です。
 今日は、先生方で1年生の教室づくりをしました。とってもかわいい感じです。
 早く1年生が来てほしいです。
画像1
画像2

弘済会からのプレゼント (No.2)

 4月1日(月)です。
 弘済会の本校担当である岩谷さんがいらっしゃって、初任者の先生にプレゼントを手渡してくださいました。ありがとうございました。
画像1

ようこそ!守山小学校へ! (No.1)

 4月1日(月)です。
 この度の人事異動で守山小学校にいらっしゃいました。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1

新年度スタート

いつも守山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2023年度(令和5年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2023年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/19 スポーツフェスタが順延の場合の予備日
5/20 心電図(1・4年)
5/22 内科検診(4・5・6年)
郡山市立守山小学校
〒963-1155
住所:福島県郡山市田村町字守山字三ノ丸1番地
TEL:024-955-3105
FAX:024-955-3139