最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:217
総数:953213
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

図工「にじいろの魚」3年(4/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を混ぜて、いろいろな色を作り出します。今日は、何色と何色を混ぜるとどんな色になるかをみんなで考えました。

今日の給食(4/24)

画像1 画像1
☆今日の献立☆ぎゅうにくとトマトのちゅうかいため とうふとこまつなのちゅうかスープ ココアパウダー
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

学活「ふれあい遠足の説明」2年(4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(金)に行われる、4年生とのふれあい遠足についての説明を先生から聞きました。きまりを守って、楽しいふれあい遠足にしたいですね。

学活「図書館利用指導」4年(4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館司書の方から、本の探し方など、図書館を利用するときに役に立つお話を聞きました。調べ物などで本を探すときに、きっと役立つと思います。

国語「帰り道」6年(4/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文の学習です。同じ出来事に対する「律」と「周也」のそれぞれのとらえ方や心情が分かる部分を書き出しました。

今日の給食(4/23)

画像1 画像1
☆今日の献立☆とんこつラーメン(しる) あげギョーザ(2こ)
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

算数「すうじのかきかた」1年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習帳を使って、数字のかき方の勉強をしています。一生懸命頑張りました。

体育「ボールを使った運動」3年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドリブルの練習をしています。なかなかうまくいかず、ボールが転がっていってしますこともありましたが、みんな楽しく取り組みました。

音楽「こいのぼり」5年(4/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こいのぼり」の歌の歌唱テストをしています。待っているときは不安な様子を見せる子もいましたが、本番になるとしっかり歌うことができました。

お誕生日会(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月のお誕生日会をしました。歌を歌い、ゲームを楽しみました。かくれんぼ、だるまさんがころんだ、はんかち落としを楽しくできました。

おにぎり作り(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食のご飯をラップに包み、おにぎりを作りました。三角形にするのは難しかったようです。自分で作ったおにぎりはおいしいようで、パクパク食べていました。

今日の給食(4/22)

画像1 画像1
☆今日の献立☆さわらのこうみだれがけ もやしのしそひじきあえ ぶたじる
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

算数「たし算とひき算」2年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17+3の計算の仕方を、数え棒を使いながら考えていきました。くり上がりの仕方についてしっかり学びました。

社会「都道府県調べ」4年(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックを使って、グループ対抗で都道府県あてをしています。先生の言うヒントから、どの都道府県かを考えて答えました。

外国語活動「文字の音に慣れ親しもう」6年生(4/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単語のはじめの音を聞いたりして、文字の音に慣れ親しみました。また、最後の「聞いてみよう」では、英語のリズムを味わいました。

学校たんけん(4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を案内して、学校をたんけんしました。1年生に一生懸命説明する姿が見られました。

今日の給食(4/19)

画像1 画像1
☆今日の献立☆わかめごはん きぬあつあげのそぼろあんかけ にくじゃが
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

放課の様子 (4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課の様子です。外で元気に遊んでいます。

「授業の様子」5年 (4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業です。「銀色の裏地」という物語文の学習をしていました。音読をして、登場人物の確認をしました。初めて読んで、どんな感想を持ったのか話し合いをします。

「授業の様子」3年 (4/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての習字の時間です。習字道具の用意の仕方、筆の使い方の勉強をしました。墨汁をすずりに出すときには「きんちょうするー。」という声が上がっていました。3年生からは書写の時間に、毛筆も行います。整った字を書けるように練習していきましょう。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/19 大和町連区あいさつの日  食育の日
5/20 短縮日課 あいさつ週間(〜24日) PTAおはようあいさつ運動 交通事故ゼロの日 第2回PTA全体委員会・救命救急法講習会
5/21 国際理解ワークショップ(6年) まちたんけん(2年)
5/22 眼科検診(1年・該当者)
5/23 1年生を迎える会 クラブ 歯科検診(2・4・6年)
5/24 保護者読み聞かせ会 移動図書館

行事予定

保護者向け案内文書

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025