最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:55
総数:844883
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・16(木)なかよし 給食当番

今日もおいしく給食をいただきました。みんなで力を合わせて片付けます。
画像1 画像1

5・16(木)1年生 給食の時間

今日は牛乳にココアパウダーを入れて飲みました。
画像1 画像1

5・16(木)4年生 給食の時間

もりもり食べていました。おいしかったね!
画像1 画像1

5・16(木)6年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は138どんでした。おいしくいただきました。

5・16(木)3年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しそうに会食していました。

5・16(木)今日の給食

今日の献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、138どんのぐ、138みそしる、ココアパウダーでした。138どんは、親子丼に似ていました。
明日はデザートにメロンが出ます。
画像1 画像1

5・16(木)4年生 英語

英語のニュースをみていました!
画像1 画像1

5・16(木)2年生 生活科

まちたんけんに行ったときのあいさつを練習していました。楽しみですね。
画像1 画像1

5・16(木)5年生 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
給食当番の仕事をがんばっています。

5・16(木)なかよし 4時間目

真剣なまなざしで取り組んでいます。
画像1 画像1

5・16(木)2年生 書写

軽い力で鉛筆を持つための練習をしていました。
画像1 画像1

5・15(水)下校の様子

画像1 画像1
見守りありがとうございます。

5・15(水)なかよし 金魚とかめ

なかよし学級の教室に、金魚とかめがいます。どちらも元気よく動き回っていました。
画像1 画像1

5・15(水)5年生 5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は図工で写生に取り組んでいました。2組は、学級目標を考えていました。タブレットを使い、それぞれの案が一覧になるようにしていました。

5・15(水)なかよし 春の花

画像1 画像1
外へ行って春のきれいな花を摘んで帰ってきたところです。

5・15(水)今日の給食

今日の献立は、クロワッサン、ぎゅうにゅう、ミートボールのトマトに、みかんゼリーあえ でした。
明日は138どん、138みそしる です。ココアパウダーも出ます。
画像1 画像1

5・15(水)4年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
当番の子たちはしっかり役割を果たしていました。おいしくいただきます!

5・15(水)2年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで準備をして「いただきます!」

5・15(水)1年生 給食の時間

みんなで協力して給食の準備をしています。
画像1 画像1

5・15(水)校内の掲示物【校長室より】

画像1 画像1
画像2 画像2
校内をまわっていると、おもしろい掲示がたくさんあります。
写真の掲示は2年生と3年生です。

2年生の掲示板は、これから育てていく野菜の様子や子供たちの記録があり、種類別に経過がわかるように掲示していくのだなということがわかります。完成が楽しみです。

3年生の掲示は、Tシャツの形に切り抜いた画用紙に水彩の練習をしたものが、洗濯物を干すように掲示してありました。名札がついていたので掲示してあったときの写真は載せられないのですが、とてもきれいで見ごたえがありました。

6年生の掲示はすごろくになっていたり、なかよし学級の掲示は力作が並んでいたり、そのほか、図書の掲示、保健の掲示など、先生たちの工夫がいっぱいです。

ご来校された折に、校内の掲示をぜひご覧ください。

★トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp