「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

おいしいお弁当ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は弁当の日でした。
教室はたくさんの笑顔であふれていました。

遊びから学びます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空タイムの様子です。
友達と思い思いに遊ぶ姿がありました。
遊びを通して様々なことを学びます。

集中して授業に取り組みます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年算数では、グラフの読み取りをしています。図工では、オリジナル名刺づくりに取り組んでいます。
5年書写では、文字の組み立て方に気を付けて毛筆に取り組んでいます。国語では、仲間と枕草子を暗唱し合います。
6年家庭では、朝食を五大栄養素に分類しています。理科では、気体の違いを確かめています。

早く大きくなあれ

画像1 画像1
毎朝、1・2年生がアサガオや野菜の苗に
水やりをしています。
アサガオの双葉が出てきたようです。

班長さんいつもありがとう

画像1 画像1
今朝も班長さんや高学年のみなさんが
通学班のみんなを連れてきてくれていました。
いつもありがとう!

クラブ活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなことや得意なこと、新しいことに
どんどん挑戦しましょう!

より遠くに

画像1 画像1
3年生体育の様子です。
来週の体力テストに向けて
立ち幅跳びの練習をしています。
より遠くまで飛べるように
フォームを確認しながら練習します。

5月の生活目標は?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もしっかり掃除に取り組んでいます。

5月の生活目標
おしゃべりをせず掃除に取り組み学校を美しくしよう

みんなで協力して掃除に取り組みましょう。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日5月14日(火)の献立は
ご飯、牛乳、鶏肉のお茶パン粉焼き、ほうれん草のなめ茸あえ、キャベツの味噌汁です。
鶏肉のお茶パン粉焼きは、犬山産の茶葉が使用されています。お茶のさわやかな香りがほのかに香り、肉も柔らかくとてもおいしいです。

早朝よりお疲れ様です

画像1 画像1
よい天気となりました。
今日も犬北っ子は元気いっぱいです。
運動場では先生方が体育の準備や草刈りをする姿がありました。
早朝よりお疲れ様です。

引き取り・引き渡し訓練に向けて

画像1 画像1
17日(金)に実施します引き取り・引き渡し訓練に向けて、当日スムーズに実施できるようシミュレーションを行いました。
出てきた課題については改善し訓練に臨みます。
当日はご協力お願いいたします。

ねらいを明確にします

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は司書の先生より図書館利用の説明を受けています。
5年生は社会で国土の地形の特色を学習しています。
4年生は英語であいさつと自己紹介を行っています。
どの授業でもねらいを明確にして取り組んでいます。

残さずいただきます

画像1 画像1
4年生の給食の様子です。
今日は大好きなカレーです。
野菜も残さずいただきます。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日5月13日(月)の献立は
麦ご飯、牛乳、春野菜のカレー、ひじきとコーンのマリネ、ひとくちゼリーです。
春野菜のカレーは、新鮮なタケノコとアスパラがシャキシャキとした食感で、春を味わえる献立です。

先輩もがんばっています

画像1 画像1
現在、大相撲名古屋場所に出場している
城東中学校出身 東前頭十一枚目 佐田の海関です。
10年以上前頭で活躍しています。
応援よろしくお願いします。

全国大会に出場します

画像1 画像1
このたび、4年生の吉野さんが
第19回愛知県少年少女空手道選手権大会に出場し
優秀な成績を収め、8月9日に東京で開催される
全国大会に出場することになりました。
3年連続の出場、おめでとうございます。
北小みんなで応援しましょう!

恩送り

画像1 画像1
朝会で、高木先生から大切にしている言葉について
お話しいただきました。
感謝の気持ちを相手に返す(恩返し)だけでなく
周囲に送る(恩送り)というお話です。
心にとめて生活していきましょう。

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
昨日から2日間、SDGsの取組として緑の羽根募金を実施しました。
昨日1日で、11.333円集まりました。
ご協力ありがとうございました。
代表委員の皆さんお疲れ様でした。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日5月10日(金)の献立は
白玉うどん、牛乳、山菜入り五目うどん汁、鮭とじゃがいも揚げ煮、いちご蒸しパンです。
蒸しパンは給食室でつくりました。手づくりのデザートが食べられるのは犬山ならではです。

様々な交流をすすめます

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生はペア学年と交換する名刺を作ります。
迷路や飛び出す絵など、それぞれ工夫して作ります。
3年国語では、国語辞典の使い方を学習します。
4年算数・国語では、仲間と交流しながら学習を進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 モンキーデー予備日
5/16 プール清掃(6年)
5/17 引き取り訓練(午後)
5/20 プール清掃予備日 4年鮎の放流
5/21 体力テスト(高学年)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269