最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:202
総数:950717
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

教職員の定時退校日へのご協力お願いいたします(5/15)

画像1 画像1
本日は本校の5月の定時退校日です。

心身ともに健康な状態で笑顔で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としています。

そのため、16時50分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時20分〜16時50分となっています。

自転車の安全利用について (5/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の「大和連区安全会役員会」で、自転車の安全利用についてのパンフレットをいただいたので紹介します。小学生のみなさんも自転車に乗るときには、ヘルメットを必ずかぶり、信号や周りの様子に気をつけて乗るようにしましょう。

大和連区交通安全会役員会 (5/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「大和連区交通安全会役員会」の参加してきました。6月6日に行われる「交通安全会総会」の準備のための会でした。昨年度の事業や会計報告、今年度の事業計画や予算等の準備がされていました。
 大和連区全体で、交通事故を無くしていこうという活動が行われています。

今日の給食(5/15)

画像1 画像1
☆今日の献立☆クロワッサン ミートボールのトマトに みかんゼリーあえ
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

図工「けんばんハーモニカをふくわたし」2年(5/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの形や弾く指の形に気をつけて、画用紙に下描きを描いていっています。みんな、よく見て描いています。

図工「写生」4年(5/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉛筆での下描きが終わり、彩色に入ってきました。絵の具の混ぜ方や水の量に気をつけながら、色をつけていっています。

体育「体力テスト」6年(5/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生合同で、体力テストを行っています。運動場では50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目を行いました。昨年よりどれくらい記録が伸びたでしょうか?

体力テストの準備 (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんが帰ったあと、先生たちで体力テストの準備をしました。ソフトボール投げのライン引きをしました。今日から体力テストが行われています。明日もがんばりましょう。 

今日の給食(5/14)

画像1 画像1
☆今日の献立☆わかめごはん みそカツ けんちんじる
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

音楽「わらべうたであそぼう」1年(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二人組になり、わらべ歌の「なべなべ」に合わせて体を動かしました。楽しく活動できました。

体育「立ち幅跳び」3年(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストを行っています。立ち幅跳びの記録を取っています。昨年より記録はどれぐらい伸びたでしょうか?

算数「小数のかけ算」5年(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かける数が1より小さい場合、1の場合、1より大きい場合では、積はかけられる数に比べてどうなるかについて調べていきました。

視力検査 (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生の視力検査がありました。全学年行いましたので、視力が下がったりした場合は、後日お知らせします。
 今後、学年によって、内科検診や心電図検査等も行っていきます。1学期は様々な健康診断が行われます。自分の体を知る良い機会となっています。

保健体育委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼にて保健体育委員会が発表を行いました。体育の用具で気をつけることや、体力テストの50m走で実践できるコツなどを分かりやすく発表できました。

学活(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし1年生を迎える会を行いました。4年生が学校自慢を、2年生が1年間の行事を紹介しました。その後、みんなで楽しくゲームをしました。

今日の給食(5/13)

画像1 画像1
☆今日の献立☆さわらのてりやき ひじきのささみあえ すましじる
☆学校給食献立あれこれは、こちらをクリックしてください。

定時退校日のお願い (5/13)

画像1 画像1
【地域や保護者の皆さまへ】
 愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。

 大和西小学校は毎月1回(原則毎月第3水曜日の予定)の職員定時退校日を設定させていただきます。5月は15日(水)が「定時退校日(16時50分に退校)」となっております。16時50分以降の対応はできませんので、保護者のみなさま、地域のみなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 ◆なお、本校の職員の勤務時間は、8時20分〜16時50分となっています◆

音楽「かえるのがっしょう」2年(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの演奏の練習をしています。今日は、「かえるのがっしょう」を輪唱形式で演奏しました。上手に演奏できました。

社会「愛知県の交通」4年(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県内を通っている鉄道や高速道路、主な国道などについて調べました。そしてどんな特徴があるかを考えました。

国語「聞いて、考えを深めよう」6年(5/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インタビューをして、自分の考えと比べながら聞いていく学習です。今日は、どんなことをインタビューするかをしっかり決めていきました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 短縮日課 定時退校日 体力テスト 内科検診(4年)
5/16 体力テスト  心電図(1年・該当者)
5/17 体力テスト
5/19 大和町連区あいさつの日  食育の日
5/20 短縮日課 あいさつ週間(〜24日) PTAおはようあいさつ運動 交通事故ゼロの日 第2回PTA全体委員会・救命救急法講習会
5/21 国際理解ワークショップ(6年) まちたんけん(2年)

行事予定

保護者向け案内文書

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025