日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

授業参観6

教室に入りきれないくらいの参観来校ありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観5

新学期スタート2週間のがんばる姿です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4

子ども達も少々緊張気味です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

たくさんの保護者の皆様に囲まれて..
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

各教室の授業風景です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

1年生はじめての授業参観
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより【薫小だより3】

画像1 画像1
新年度が始まって2週間がたちます。今日は授業参観日です。お子さんの教室での様子や授業に向かう姿をどうぞご覧ください。学校だよりには,「校長室より」として,1年生登校初日..雨風の中を登校してきた1年生の姿と迎える6年生の姿を掲載しました。
〜薫小学校は,こんな学校です。こんな先生がいる学校です。こんな6年生が育つ学校です。
学校だより【薫小だより3】

『道路横断時の安全』について

先日,地域の方から,「交差点での信号待ちの間,車道近くで待っている児童が心配」とのご連絡をいただきました。昨日,『道路横断時の安全』について全校一斉指導をしました。
○信号待ちの間は,車道から離れて,下がって待つこと
○信号が青になっても,すぐに渡り出さずに右左右をよく見て渡ること
今後,朝の登校時には,ジョイフル前・渡部文具さん前・郡山一中前の交差点にて指導しますが,通学路の各交差点においても「待っている間の安全」「渡りだし時の安全」について,ご家庭でも注意をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カル先生と外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
AETのカル先生との楽しい外国語の学習です。1年生から6年生まで,カル先生と勉強できます。カル先生は,今年初めて桜の花を見ました。開成山公園に花見に行ったそうです。「とてもきれいだった。すばらしい!花びらが地面に落ちて,花びらのカーペットのようになっているところも好きです。」〜日本をもっともっと好きになってほしいと思います。「薫小の子ども達と勉強するのも楽しくて好きです」と言ってほしいです。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日,6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。国語と算数の学力を調査し,そこに至る日頃の学習指導の改善に役立てる目的で,全国一斉に行われる調査です。実施後の子ども達の声は,「疲れた〜」「簡単でした!」「めっちゃ問題が長くて,読むところが多すき!」でも,誰もが最後まで真剣に問題に挑みました。がんばりましたね。

第1回クラブ活動(組織作り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回のクラブ活動が行われました。
今年は、11のクラブができました。
第1回目は、役員選出・活動計画づくりが行われました。
同好の仲間と1年間楽しく活動できるといいですね。

薫小給食だより(4月号)

画像1 画像1
今年度も子ども達みんなが楽しみな..薫小の美味しい給食が始まりました。給食(食育)の「7つの目標」に沿って栄養教諭と調理員さん方々が心を込めて準備しています。
お子さんと夕食時の話題に「今日の給食はね。。」もいいですね。
・給食だより・献立表・盛りつけ図を掲載しました。
薫小給食だより(4月号)
薫小給食だより(4月献立表)
薫小給食だより(4月盛りつけ図)

4年生〜お話を目と心で!

4年生教室の5校時目。友だちの発言を学級のみんなで大切にできるよう..まず,目と心で聞くことをそろえています。学級の授業の仲間(子ども達と先生)がみんなで大切にしたいルールです。(4年生も担任の先生が出張でも,いつもと同じように先生が誰でもがんばりは同じです〜すばらしい!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜5校時目もがんばってます!

1年生の下校後..5校時目でも2年生はがんばっています。先生が出張でも「担任の先生からの課題に集中」(SCの先生も参観訪問に)。タブレットでL-Gateへログイン!明日からの学習準備の教室。つかれたぁ〜なんて誰も言いません。「だって,もう2年生だもん!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「さようなら!」1年生下校

小学校生活2週目。1年生は今日もたくさんのことを学んで,美味しいカレーライス給食を食べて,「さようなら!」「明日も元気に学校に来るんだよ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の本気!

先週の新学期始まり1週間は,1年生の登校や給食を6年生のお兄さんお姉さんがサポートしてくれるかかわりもあって,1年生は「学校ってたのしい!」を味わうことができたようです。
6年生は,自分の勉強や学校生活でもがんばっています。何事にも本気です!この6年生の姿は,今年度も薫小学校のお手本「下級生のあこがれ」となっていくことは,まちがいありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のばら・おおぞら学級のみんなもがんばっています!

じっくり時間をかけて「わかる!」。自分ごとに集中して「できる!」。たっぷりと担任の先生とかかわって「楽しい!」。のばら・おおぞら学級のみんなも1週間一生けんめいにがんばりました。学級内の学年間のやりとりが,とってもやさしいのです。学習に集中しているときは..そぉ〜っと教室に入ることも遠慮するくらいのがんばりモードです。みんなみんな..よくがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜はじめての給食4

給食の片付けには,・・・またまた6年生の登場です!早めに食べ終わった6年生が1年生教室へ行って,片付けや残したものをていねいに食缶にもどすことを手伝ってくれます。いっぱいになった食器を運ぶことも6年生が力を貸してくれます。この間,担任の先生は,一人ひとりの1年生にかかわることができます。「ありがとう!6年生!」
月曜日の給食もお楽しみに!献立は,薫小特製ポークカレーライス・もやしサラダ・いちご(2つ!)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜はじめての給食3

みんなそろって「いただきま〜す!」おいしそうにパクパク食べています。ちょっと休んでカメラを向いてもらいました。おいしい顔!です。
〜ご家庭で,どんな給食だったか聞いてみてください。「おいしかった?いいなあ〜」って,言ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜はじめての給食2

どの学級も,先生のお話をよく聞いて配膳の仕方の勉強をしたので,配膳もスムーズに。。1年生担任の先生方..お見事です!(調理員さんと給食の先生にも配膳お手伝いをしていただきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 歯科検診 (2・4・6年)
5/15 耳鼻科検診(1年・3年)
5/20 種目説明会 係打合せ
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308