最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:133
総数:1062378
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

5年生のモンキーデーは赤ちゃんザルを観察しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の学習テーマは「産まれる前と後のサルの秘密をさぐれ!」です。
午前中は、レクチャーを聞きながら、ヤクニホンザルの赤ちゃんの観察を行い、午後からは、観察して分かったことや、疑問に思ったことを発表しました。最後に、産まれる前の赤ちゃんの標本を見せてもらいました。
園内の散策では、赤ちゃんザルの写真から親ザルを探すミッションを行いました。
多くのことを体験しながら学ぶことができた1日となりました。

モンキーデー 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、クモザルについてお話を聞きました。バナナをキャッチする様子を見ながら、クモザルの手の様子を観察しました。
けやき広場では、みんなで楽しくお弁当を食べました。
朝早くから、お弁当の準備ありがとうございました。

モンキーデー 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひとつ学年が上がり、2回目のモンキーデーはグループ見学にチャレンジ!
 各ブースに分かれ、自分のお気に入りのおサルさんをじっくり観察していました。


 チンパンジーの説明を聞いたりワオランドでキツネザルを間近で見たり・・・
 
 たくさん歩いて学んだ後は、待ちに待ったお弁当&おやつタイムです!

 みんなとても嬉しそうに頬張っていました。
 朝早くから準備をしていただき、ありがとうございました。

本日はモンキーデー

画像1 画像1
今日は全校でモンキーセンターに出かけます。
動物やサルについてたくさん学んできます。

よい準備をします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・4年学活では、明日のモンキーワークの準備をしています。
4年書写では、点画の筆使いに気を付けて集中して練習しています、
5年英語では、英語で自己紹介するための準備をしています。
6年理科では、ものが燃える仕組みについて実験のまとめをしています。

給食おいしくいただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
1・3・5年生の給食の様子です。
久しぶりの学校でおなかぺこぺこです。
野菜も魚も何でも食べます。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日5月7日(火)の献立は
ご飯、牛乳、さばの梅煮、小松菜とツナの和え物、さつま汁です。
さばの梅煮は、さっぱりとした風味で食べやすく、さつま汁は、さつまいもの甘みがとてもおいしいです。

明日8日はモンキーデーです

画像1 画像1
雨は間もなく上がりそうです。
明日はモンキーデーです。
今日も1日がんばりましょう!

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
5月2日の献立は、

ご飯 ハンバーグ和風あん 千草和え 若竹汁 かしわもち

今日は、「こどもの日」にちなんだメニューです。
カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされています。端午の節句に柏餅を供えるという文化は江戸時代のころから始まったそうです。
若竹汁のカマボコも、兜のかたちでデザインされています。

見守っていただいています

画像1 画像1
毎日登下校で、保護者やスクールガード、地域の皆さんに見守っていただいています。
いつもありがとうございます。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日5月1日(水)の献立は
ご飯、牛乳、ちくわと芋の茶衣天ぷら、きゅうりのしそひじきあえ、豚汁です。
ちくわと芋の茶衣天ぷらは、ほのかに茶の香りが香ばしくてとてもおいしいです。

連休明けもがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年算数では、調べたことを表やグラフにあらわす学習をしています。書写では、カタカナを正しく書く練習をしています。
4年学活では、モンキーデーの準備をしています。
6年理科では、ものが燃えるときの空気中の気体の変化について考えています。算数では、いろいろな多角形についてグループで調べています。

いつもありがとうございます

画像1 画像1
地域の方が花壇の世話をしてくださっています。
いつもありがとうございます。
今日明日は保護者会です。
よろしくお願いします。

PTA総会お疲れさまでした

画像1 画像1
200名を超える参加がありました。
これからもPTA活動へのご協力お願いいたします。
令和5年度PTA役員・委員の皆様、本当にお疲れさまでした。

授業参観ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は多くの保護者の皆様にお越しいただきました。
大変お忙しい中ありがとうございました。

明日27日は授業参観です

画像1 画像1
今日も1日よくがんばりましたね。
明日も元気にがんばりましょう。

4月27日(土)
授業参観   9:45〜10:30
PTA総会 10:50〜
親子下校  11:45〜

よろしくお願いします。

課題をみんなで解決していきます

画像1 画像1
画像2 画像2
5年国語では、物語の登場人物の揺れ動く心と関係をみんなで考えています。理科では、雲の様子と天気の変化の関係についてまとめています。家庭では、家庭を支える仕事について考えています。

四葉のクローバーを見つけたよ

画像1 画像1
いきいきタイムに何人もの子が四葉のクローバーを見せてくれました。
四葉のクローバーには、希望、幸福、愛情、健康という意味があります。
北小にはそんな秘密の素敵な場所があるんですよ。

給食大好き!

画像1 画像1
1年生の給食の様子です。
今日は大好きな味噌ラーメンと春巻きです。
たくさん食べてくださいね。

いつもおいしい給食ありがとう

画像1 画像1
本日4月26日(金)の献立は
中華麺、牛乳、みそラーメン、春巻き、大根の中華和えです。
本日は中華献立です。みそラーメンは野菜がたくさん入っていて、春巻きはカラッとした食感でとてもおいしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 モンキーデー予備日
5/16 プール清掃(6年)
5/17 引き取り訓練(午後)
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269