最新更新日:2024/06/22
本日:count up126
昨日:260
総数:828852
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月7日(火) 今日のひまわり2組さん

画像1 画像1
ひまわり2組さんの今日の授業のようすスナップです。今日も仲良くお友だちと過ごし、一生懸命活動に取り組むことができましたね。
画像2 画像2

5月7日(火) 今日のひまわり3組さん

ひまわり3組さんの今日の授業のようすスナップです。今日も仲良くお友だちと過ごし、一生懸命活動に取り組むことができましたね。
画像1 画像1

5月7日(火) 1年 ひらがなの『た』

1年生の国語の授業のようすです。「ひらがなの『た』をただしくかこう」というめあてで学習を進めていました。『た』のつく言葉をたくさん発表することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 6年 裁判と三権分立

6年生の社会の授業のようすです。「裁判と三権分立について調べよう」というめあてで、クロムブックの調べ学習や動画で学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 4年 漢字の広場

4年生の国語の授業のようすです。「町の住人になりきって、地図の漢字を使って町をしょうかいする文を書こう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 5年 野外教育活動に向けて

5年生の学級の時間のようすです。しおりを使って野外教育活動についての準備を進めていました。みんなで協力して学年の行事を作り上げ、成長できる素敵な時間になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 3年 あの日 あの時の気もち

画像1 画像1
3年生の図工の授業のようすです。「しゃしんをよく見てかこう」というめあてで自画像に挑戦していました。
画像2 画像2

5月7日(火) 見守りありがとうございます!

今日は雨の中の登校となりました。予報ではもっと激しい雨になるとのことでしたが、学校に近づくにつれて小雨になり助かりました。それでもとても風が強かったため、子どもたちは、かさを飛ばされたりよろけて転んでしまったりしたようです。PTA見守りボランティアさんや地域見守り隊の方から「だいじょうぶ」を励ましの声をかけてサポートしていただいたおかげで、無事登校を完了することができました。感謝感謝です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) みんなの笑顔を待っています!

画像1 画像1
GW最終日の朝をむかえました。昨日の青空とは違って、雲が広がり冷たい風が吹く朝になりましたが、ひがしっ子のみなさんは気持ちよく目覚めて朝の活動を終えることができているでしょうか。

野球ファンの人は、みんなにグローブを送ってくれた大谷選手が日本時間の今朝の試合で1試合の2本のホームランを打って大興奮だったと思います。スーパーヒーローの大谷さんも、みんなと同じように小学校時代があり、友だちと楽しく運動や勉強に取り組んでいたことでしょう。ひがしっ子の中にも中日ドラゴンズの選手や大リーガーなどのスポーツ選手をめざしてがんばっている人がいます。みなさんの将来の姿を思い浮かべると楽しみしかありませんね。(ちなみに、大谷選手が送ってくれたグローブは、学級の希望で貸し出しをして使用できることは昨年度のお披露目会でお話したとおりです。長放課や体育の授業で利用したいクラスは担任の先生から手続きをとってもらいましょう!)

明日から本格的な学校生活が始まります。みんなの笑顔が戻ってくることを考えるとワクワクしてきます。元気な心と体でGW明けの生活をスタートできるように、今日はしっかりと準備をして過ごしてくださいね。

それでは、GW最終日もひがしっ子や職員、家族のみなさんにとってすてきな一日となりますように!

5月6日(月・振) ふるさとは魅力がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間前に記事で紹介したサクラの実は赤や紫の色を濃くしていました。また、桑の実はまだみどり色でしたが、ずいぶん大きくなってきていました。自然の中で生き物がぐんぐん成長を続けていることがわかりますね。

みなさんの家のまわりにはどんな変化があるでしょうか。サツキやツツジは花の盛りを終えて次の主役は誰になっているかな。GWに観察したふるさとの自然の魅力をぜひ教えてくださいね。

4月29日(月・祝)のサクラの実と桑の実の記事です。

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) 元気いっぱい長放課

5月2日(金)の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。GW明けの7日(火)は残念ながら雨の予報ですが、その後は良い天気が続くようです。外遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(月・振) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。『ひがしっ子のかわいいなかま』のことをどうぞよろしくお願いします!

5月6日(月・振) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。『ひがしっ子のかわいいなかま』のことをどうぞよろしくお願いします!

5月6日(月・振) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。『ひがしっ子のかわいいなかま』のことをどうぞよろしくお願いします!

5月6日(月・振) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。『ひがしっ子のかわいいなかま』のことをどうぞよろしくお願いします!

5月6日(月・振) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。『ひがしっ子のかわいいなかま』のことをどうぞよろしくお願いします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801