ようこそ!萩原中学校へ!

4月25日(木)789組 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
6限に修学旅行の部屋決めを行いました。
一緒に寝る班が決まり、楽しそうにしていました。
修学旅行までいい準備をしていきましょう。

4月25日(木) 2年生音楽の授業

画像1 画像1
音楽の授業が始まっています。
新しい歌の練習が始まっています。
「浜辺の歌」
いい歌ですね!

4月25日(木)1年生 社会の学習

画像1 画像1
1年生の社会では、日本の位置の表し方を学習しています。日本列島の緯度や経度を学習していました。

4月24日(水)3年 修学旅行準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、民宿で行う「ふれあいタイム」を考えました。ふれあいタイムは、民宿の方々との親交を深める時間です。お互いに質問をしたり、萩原中学校のことを伝えたりするために、Chromebookを使って考えました。みんな一生懸命考えることができました。

4月24日(水)1年生 校外学習についてのオリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会で、校外学習のオリエンテーションを行いました。校外学習の目的と、一日のスケジュールの説明を受けました。班の仲間と協力して、有意義な一日にしてほしいと思います。

4月24日(水) 2年生 社会小テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1時間目に社会の15分間の小テストがありました。事前に対策プリントが配布されていたので、テスト直前まで見直している生徒が多かったです。内容は、1年生の時の復習(歴史、地理、時差の問題)でした。勉強してきた成果が発揮できているとよいと思います。

4月23日(火)1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「シンシュン」という小説を学習しています。親友(シンタ)と僕(シュンタ)は、姿がそっくりで好みも同じの仲良し二人組。そんな「シンシュン」コンビに、ある日ちょっとした事件が起こります。物語の発端と山場、結末という構成に沿って登場人物の心情を読み取っています。

4月23日(火)2年生 萩中タイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から萩中タイムが始まりました。今週のテーマは理科の元素記号です。たった10分の学習時間ですが、集中して覚えようとしていました。1週間かけて反復練習するので、一つでも多く覚えることができるとよいですね。

4月23日(火)3年 家庭科の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上糸と下糸のセットをしました。30秒の時間の中で、セットが出来るように、一生懸命練習をしました。

4月23日(火)3年 技術風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術の最初の時間に、タイピングを行いました。3分間という時間制限のなかで、どれだけ正確に早く打てるかを意識して取り組みました。

4月22日(月)PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA総会が行われ、令和5年度事業報告・会計決算報告・監査報告、令和6年度事業計画・会計予算等がそれぞれ承認されました。ご参加いただいた会員のみなさま、ありがとうございました。
 令和5年度のPTA役員・委員のみなさまには、アフターコロナの中のPTA活動となり、手探りでの活動となりましたが、ご支援、ご協力を賜り、ありがとうございました。
 令6年度のPTA役員・委員のみなさま、子どもたちが笑顔で生活を送ることができるよう、引き続き、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。

4月22日(月)2年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が始まって3週間目になりました。各クラスの給食当番も本日から新しい班で活動しています。2年生にもなると、どのクラスの当番も周りをみて、自分の仕事以外の仕事を手伝ったり、臨機応変に動くことが出来ています。

4月22日(月)1年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 お笑い芸人、鉄拳さんの「家族のはなし」を題材に、家族のありがたさについて考えを深めました。話し合い活動を通して、主人公の気持ちや主人公を見守り続ける両親の気持ちを想像したり、クラスで意見を共有したりする中で、家族に対する感謝の思いを感想用紙に記入する姿が見られました。

4月22日(月)授業公開(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、午前中に授業公開をしています。一時間目は担任の先生による道徳の授業でした。どのクラスもテーマについて自分なりの考えをもとうとしている様子や、仲間と交流する様子がみられました。

4月20日(土)女子バレーボール部 練習試合

 本日、今年度初めての練習試合を行いました。平日に練習してきた新しいフォーメーションでの練習試合で、なかなか慣れずに相手チームの流れに試合展開をもっていかれてしまう場面がありましたが、何度かバックアタックなどが決まり、点を決めることができました。ただ、まだまだ声出しやコート内でのコミュニケーションなど課題はたくさんあります。一つ一つの課題を克服できるように、これからも平日練習から一生懸命に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土) 男子バスケ部

画像1 画像1
先輩との再会

4月19日(金)2年生 キャンプスローガン決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目の総合の時間を使って、スローガンと表紙絵を考えました。それぞれ、chromebookを使いながらアイディアを考え、表現していました。まだ、完成していない生徒は土日を使って完成させてくると思います。実行委員の募集用紙も積極的に提出してくれました。キャンプに向けて、学年全体で頑張れるとよいですね。

4月19日(金)1年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科では、花のつくりについて学習しています。花の断面図を見ながら、めしべの働きと花粉の飛ばし方について覚えました。

4月18日(木)3年 修学旅行 班決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6時間目に、修学旅行のディズニー班を決めました。その後に、Chromebookを使って、ディズニーで何を食べるかや何を買うかの調べ学習を行いました。修学旅行関係のことも、少しずつ決まってきました。これからも、思いやりをもった行動をしていきましょう!

4月18日(木)3年 英語の公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろんな先生が、英語の授業の参観しました。子どもたちは、真剣に授業に取り組んでいます。グループになり、ミニティーチャーが教えました。上手に教えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年通信

2年通信

3年通信

保健だより

行事予定

いじめ相談窓口

コミュニティスクール

緊急時対応

学校教育アンケート

月間行事予定

相談・カウンセリングはこちら

一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286