5/10 1年生 見つけたものを発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、生活科の授業でグループ毎に校内探検を行いました。そこで見つけたものの発表を行いました。自分の感想まで発表でき、どの子も頑張りました。

5/9 あすなろ3年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の時間に、友達の話を聞い合いました。友達から、たくさんの話を聞き出すために、たくさん質問をすることができました。

 体力テストの続きをしました。立幅跳びと、おまけに握力を測りました。

5/9 2年生 外掃除

 今日もクラス全員で外掃除を行いました。鉄棒の近くには、まだまだ落ち葉があります。また、かれた枝もたくさんありました。3人1組で手際よく集めたおかげで45Lのごみ袋が9袋もいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 6年生 図工「写生会」

 下絵に取り組んでいます。構図を考えながら、上手に書くことができました。
画像1 画像1

5/9 6年生 体育「体力テスト」

 反復横跳びや上体起こしにチャレンジしました。自己ベストを更新する子がたくさんいました。
画像1 画像1

5/9 4年生 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語のテストをしました。学習したことを思い出しながら、みんな一生懸命に取り組みました。

5/9 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、春巻でした。
 今日の塩ラーメンには、もやしが入っています。もやしは、種となる豆を水にひたし、暗い場所で発芽させたものです。豆の状態では、ほんのわずかしか含まれていないビタミンCが、もやしにはたくさん含まれています。また、シャキシャキとした食感がおいしい野菜です

5/8 3年生 ひょうたんの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間にひょうたんの観察をしました。ひょうたんの葉の大きさに驚きながら気づいたことをたくさんカードに記入しました。ひょうたんができる日か今からとっても楽しみですね。

5/8 ヘチマの種を植えました あすなろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日理科の授業で使用するヘチマの種を植えました。芽が出て、大きく成長してくれるよう、これからお世話を頑張っていきます♪

5/8 2年生 国語「ともだちはどこかな」

 手掛かりになることをよく聞いて、絵の中から、さがしている子どもを見つけます。グループで順番に問題を出し合いました。
 はじめはメモをとるのが大変だったけれど、すばやく、大事なことだけ書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 5年生 「きれいに正しく」

 習字の時間はいつもと違ってよりきれいを目指して書いていました。準備から丁寧に、子どもたちは時間をよく見て行動していたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 5年生 「自分との勝負」

 体力テストを行いました。自分の昨年の記録をこえるべく、子どもたちは奮闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 1年生 名刺交換をしたよ

 生活科の時間に書いた名刺を交換しました。1年生みんなの名前と顔を覚えられるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 1年生 図書館に行ったよ

 司書の先生から図書館の使い方を教えてもらいました。たくさんの本があって、選ぶのに困ってしまいます。1年間で何冊読めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8 2年生 ボールゲーム

 体育では、ボールゲームをしています。ボールを投げたり捕ったりして楽しみました。ボール操作になれてきたので、「ゲットボール」を行いました。真ん中の人に触られないようにパス回しをしたら1点です。みんな夢中でゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 6年生 体力テスト

 体力テストを行いました。シャトルランや上体起こし、握力を測定しました。昨年度の記録を少しでも更新しようと頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 4年生 好きなものは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習で、友達と好きなものやきらいなものを伝え合いました。

5/8 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、てりどり、沢煮わんでした。
 沢煮わんは、千切りに切った野菜やぶた肉などたくさんの材料を使って作った汁物です。「さわ」には「たくさん」という意味があることからこの名がつきました。給食では、ぶた肉の他に、こんにゃく、だいこん、にんじん、ごぼう、葉ねぎなどたくさんの食材を使って仕上げました。

5/7 6年生 視力検査

 視力検査がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 あすなろ ひなんくんれんの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目は、書写の授業でした。にている字の学習をして、「れ」を練習しているその時でした。突然、地震の訓練の放送がありました。
 みんな慌てて机の下にもぐりました。頭が出ないように気を付けることができました。そのあとは、いつものように落ち着いて授業をすることができました。


本日:count up28
昨日:98
総数:614947


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

PTA年間行事予定

学校評価

その他

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

あすなろだより

千秋小ガイドブック

学校経営方針

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266