暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

5月9日 6時間目の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第1回定期テスト範囲発表の日でした。3年生にとって今まで以上に大切に考えている様子で、学習計画立てに各クラス黙々と取り組んでいました。
 同時に相談週間として、担任の先生との面談も始まりました。学校生活のことや進路に関することを相談しています

5月9日 学校生活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日からテスト週間に入りました。昨年度の反省を生かして勉強の計画を立てるなど、意欲的に自習に取り組むことができています。第1回定期テストに向けてみんなで学習に取り組む雰囲気をつくっていきましょう。

5月9日 緑の羽根募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、各学年の昇降口にて緑化委員が募金活動をしている様子です。手作りの箱を用意して取り組んでいます。さらに、日頃から花壇の水やりもしています。

5月9日 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目のようすです。英語の授業では、身近な出来事を相手に伝える練習をしていました。国語の授業では、四字熟語について学んでいました。3枚目は、背面の黒板に書かれていたものです。ついつい先延ばしに、、、、定期テストが近づいていますので、今日できる事は今日やろうという習慣づけですね。気をつけます。

5月9日 今朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。昨晩と今朝は何だか肌寒くなりました。衣服の調節が難しい季節ですね。1年生が仮入部登録を進めているようです。夏の大会をめざして、先輩たちも気合が入って来る頃ですね。

 今日も一日頑張りましょう。

5月8日 読み聞かせの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の読み聞かせの様子です。子ども達は、楽しそうに聞いていました。素敵な読み聞かせをありがとうございました。

5月8日 6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目のようすです。1枚目と2枚目は道徳の授業のようすです。人間関係づくりに関する題材を使って考えていました。3枚目は、1年生の技術科の授業です。木材について学習していました。

5月8日 授業の様子(2年生)

英語の授業、
ホテルでトラブルに遭遇したらどうする?

ホテルの部屋で、エアコンが故障してしまいました。
電話でどのように伝えるか、先生とやりとりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 授業の様子(3年生)

英語の授業、「ファンレターを書こう」

大好きな俳優、アイドル、キャラクターに向けて、
タブレット端末でわからない言葉を調べながら
書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 体育の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、持久走の計測を行っていました。走っている生徒に対して、「頑張れ」や「あと少し」などの声援が聞こえました。

5月8日 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は読み聞かせがありました。朝の過ごしやすい気候の中、童話や絵本と言ったお話を聞き、落ち着いた一日のスタートをきることができました。

5月7日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の様子です。英語、理科、国語の授業です。GWが終わり、家庭での生活から再び学校での日常に戻りました。これからさらに暑くなります。熱中症に気をつけてすごしましょう。

5月7日 学校の様子(1年生)

 ゴールデンウィーク明けですが、どの生徒も集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 委員会活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日はクラスマッチで、全校のリーダーとして活躍した3年生。今日も委員会活動で、後輩の良いお手本として活動しました。

5月7日 授業の様子(3年生)

数学の授業、因数分解の学習。
公式を使って、練習問題を繰り返し解きます。

連休明けですが、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月4日 リバーサイドフェスティバル(ブラスバンド部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第30回いちのみやリバーサイドフェスティバルに参加しました。今日は聴いてくださる皆さんが楽しめるよう「となりのトトロ」「ハナミズキ」「ホールニューワールド」「ケセラセラ」の4曲を演奏しました。
 緊張しながらも、日頃の練習の成果出すことがでしました。次は、サマーコンサート、そして吹奏楽コンクールです。残り2ヶ月の間で、さらに上達できるよう引き続き、頑張っていきます。
 会場にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。

5月3日 U-15 サッカー選手権大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、サッカー部はU-15サッカー選手権大会(一宮地区大会)の1次リーグに参加しました。
 第1試合目はクレバーフットと対戦しました。相手と互角に戦い、チャンスを作り出していましたが、そのチャンスをなかなか活かしきれない試合でした。前半に決められた1点を返すことができず、残念ながら敗戦となってしまいました。
 第2試合目は木曽川中学校と対戦しました。先制点を決めましたが、その後は我慢の多い試合でした。後半に1点取り返され、それから危ない場面もありましたが、子ども達の気持ちはきれませんでした。そこから取り返し、見事勝利することができました。
 最後まで走り負けなかった子ども達の力です。熱い中、最後までよく頑張りました。これで1次リーグ2位突破となりました。次は2次リーグに向けて、頑張っていきましょう!
 保護者の皆様におかれましては、朝早くからの送り出し、昼食の準備、応援等ありがとうございました。良い結果が得られるよう、今後も頑張っていきます。今後ともサポートの程よろしくお願いいたします。

5月2日 学校の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3年生の様子です。最高の思い出になりました。

5月2日 クラスマッチの様子(2年生)

画像1 画像1
 本日の5,6限に、クラスマッチを行いました。今日に向けて、練習や作戦会議を重ねてきました。快晴のもと、楽しそうに一生懸命取り組んでいました。

5月2日 クラスマッチの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていたクラスマッチ「台風の目」を行いました。1年生は初めての群団行事に、全力で走り、全力で応援し、楽しみながら参加することができました。
 しっかりと体を休めて健康に気をつけて過ごしてください。来週にはテスト範囲が発表されます。その準備も進められるとよいですね。また来週元気で会いましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング