最新更新日:2025/01/10 | |
本日:54
昨日:85 総数:1046349 |
5月9日(木) テスト範囲発表(3年生)7限では、テストに向けて計画表を作成しました。また、担任との面談も進めました。 5月9日(木) 目標に向かってこつこつと【3年生】同時進行で、個別の面談も行われています。進路についての悩みや相談を伝え、目標に向けてこつこつと取り組んでいきましょう。 5月9日(木) テスト計画を立てる前にテストの名称とその違いや、計画の具体的な立て方などの説明を受けました。計画を立てることで、やることを「見える化」し、実際に取り組むべき道筋が見えます。 また、できたことに印をつけたり、斜線を引いたりして取り組んだ跡も「見える化」できます。 1日に取り組める教科や時間配分などは計画を立て、実行してみないとつかめないかと思います。そして、計画を立てる力はテスト勉強面だけでなく、夢の実現に向けて様々な分野で力を発揮することと思います。 5月9日(木)黙働清掃の様子この「黙働」という言葉の意味は、私語をせず、掃除をする。という表面的な意味ではなく、生徒の「気づく力」「感じる力」を育成し、「やらなければならない」「やらされる」という感覚ではなく、「自分が誰かのために役に立ちたい」「自分で気づいて、自分がやりたいから行動する」という考えで活動できる生徒を育てたいと願っています。 5月9日(木)今日の給食5月9日(木)授業の様子【1年生】次に前回の持久走の記録を参考に、前後半で走るグループを決めました。 1周目の入り方、中盤呼吸が苦しい時の走り方、ラストスパートのかけ方などを考え、記録更新に臨みましょう。 5月9日(木) 読解力を高める今日は今年度2回目の取り組みです。やり方も分かり、両面に印刷された問題を配付後に解き始めていました。 半月後、1年後、2年後、3年後と地道な取り組みですが、確実に文章を読み取る力をつけていきたいと思います。 5月9日(木) 肌寒い朝に風が冷たく、防寒具を着て登校する生徒の姿も見られました。 寒暖差が大きいと体調を崩しやすくなります。衣服で調整してほしいと思います。 今日は中間テスト範囲発表です。時間の使い方を考えるよい機会になりますね。 5月8日(水)今日の給食5月8日(水) 自分の行きたいところへ行くために5月8日(水)テスト週間前、最後の部活動
今日はテスト週間前最後の部活動でした。屋外の部活動は強風にもめげず、一生懸命練習をしていました。明日からは、本年度最初の中間テストにむけて頑張る日々がスタートします。テストで自分の力を十分発揮できるよう、計画的に学習に取り組んでいきましょう。
5月8日(水)体験入部の様子35月28日(火)から仮入部開始の予定です。 5月8日(水)体験入部の様子2相談し、最後は自分で決めましょう。 5月8日(水)体験入部の様子
1年生の体験入部の様子です。今日は第2希望の体験をしました。
昨日と同じように、先輩がていねいに教える姿が見られました。 5月8日(水)授業の様子2【2年生】男子は1500m、女子は1000mの持久走を行い、全身持久力を計ります。 昨年の自己の記録を越えてほしいですね。 5月8日(水)授業の様子【2年生】2組は、「文字式を使って、数の世界を解決しよう」をめあてに、連続する3つの整数の和は3の倍数になることを証明しました。文字式のnを一番小さな数に設定したり、真ん中の数に置き換えたりしても証明できることを学びました。 5月8日(水) 7・8組 英語の授業の様子I amを使い、名前や年齢、出身地を使いアクティビティやクイズに取り組みました。 先生に質問されたことを答えられるようになりました。楽しく学ぶことができました。 5月8日(水)板書のメッセージから1週間分の計画を立てていきます。1年生は、はじめて計画を立てる生徒もいると思います。9日(木)に計画表が配付されたときに担任の先生のお話を聞いて立てましょう。 また、ご家庭でもお子さんの立てた計画をご覧になっていただきたいと思います。 5月8日(水)先生の授業参観2アドバイザーの先生からいただいた助言をすぐに実践していきたいと思います。 5月8日(水)先生の授業参観1授業を終えた後は、授業分析やご助言をいただき、次の授業に反映させます。 2組は、ダイコンは大きな根?の単元で、段落の役割に着目し、文章の内容を捉える授業でした。板書や発問、めあてに沿ったまとめになったかを検証します。 |
|