最新更新日:2024/11/29



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up2
昨日:25
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

5/9 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・おろしハンバーグ・骨太和え・かきたま汁

献立メモ

 給食にはどうして毎日、牛乳がついているのでしょうか。
それは、カルシウムやたんぱく質、ビタミンなどを多く含むすぐれた食品だからです。中でも骨や歯の材料になるカルシウムは、成長期のみなさんには必要不可欠です。
 カルシウムは骨まで食べられる小魚にも含まれます。しかし牛乳の方が、小魚より効率よくカルシウムがとれます。

5/8 校外学習(2,4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 尾西グラウンドまで、校外学習で出かけました。初めて高学年として、低学年のお世話をしながらの校外学習でしたが、みんなペアの子のことを考えて声かけをしたり、やさしい行動をとることができました。これからも仲良く活動できるといいですね。

5/8 あさがおの種をまきました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉢に土を入れて、土に穴を5つあけて、そこに種を入れて、つちをかぶせました。最後に、肥料と水をあげました。
 芽が出てくるのが楽しみです。毎日の水やり、がんばりましょう。

5/8元気よく出発!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習がスタートしました。
4年生と仲良く手を繋いで、元気よく出発です。

5/8校外学習へ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習に出かけました。
初めてのお兄さん、お姉さん、張り切っています。

5/8 絵の具を使って作品づくり(3年生)

絵の具を使った作品づくりが始まりました。

水の量や、色をぬる順番、混色など

これまでに学んだポイントを意識して

色をぬっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 楽しいね、校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生と仲良く遊んでいます。

5/8 解剖顕微鏡(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の授業は、解剖顕微鏡を使いました。アブラナの実の中の種子と、観察池の水の様子を見ました。10倍と20倍のレンズを見比べながら、楽しそうにレンズをのぞいていました。

5/8 はじめてのあげぱん★(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は給食であげぱんが出ました。初めてのあげぱんに「美味しい!」という声が多かったです!今日はココア味でしたが、抹茶やきなこ味のときもあります。楽しみにしていてくださいね!

5/8 おちゃらか(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業にわらべうたの「おちゃらか」を歌いました。ペアで「おちゃらか」を楽しみました。みんなで楽しく覚えましょう!

5/8 ミニトマトを植えたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトを植えました。
元気に育つように大切に育てたいですね。

5/8 調理実習(5年生)

 昨日は1組と2組、本日は3組が調理実習を行いました。今回はほうれん草のおひたしを作りました。洗う時、ゆでるとき、切るとき、それぞれポイントを確認し、グループで協力して行うことができました。みんなでおいしくいただいた後には、片付けまで手際よく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ココア揚げパン・牛乳・豆乳シチュー・ブロッコリーソテー

献立メモ

 今日はブロッコリーについてのお話です。野菜の中では数少ない、花のつぼみを食べる野菜です。はじめは観賞用だったそうですが、健康に必要な栄養素がたっぷりなことがわかり、世界中で食べられるようになりました。カリフラワーもブロッコリーと同じで、花を食べる野菜です。

5/7 ひらがなの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールデンウィークが明けて、教室に戻ってきた子どもたち。少し疲れた様子もありましたが、ひらがなの練習をがんばりました。上手に書ける文字が増えてきました。

5/7 話す活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業中で、隣の席の子と話をしたり、みんなの前で話をしたりする機会があります。今日の国語の授業では、「すきなあそびは、〇〇だよ。」「ぼくも、すきだよ。」などと、相手の話を聞いて、受け答えをする練習をしました。

5/7 理科の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、水と発芽の関係を調べるために、水の条件を変えて、温度と空気は同じ条件で実験をスタートさせました。脱脂綿が乾かないように、種子が空気に触れるくらいの水を足しながら、見守っていきましょう。

5/7 楽しく作りました(ひまわり学級) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色のぬり方や、おまけの作品等も、みんなそれぞれ工夫をして作りました。とても上手に仕上がりました。

5/7 楽しく作りました(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、「顔を出したらなんだかワクワク」という作品を作りました。好きなキャラクターや、絵を描いて、顔の部分を切り抜くと・・・。
 笑顔いっぱいの作品に出来上がりました。

5/7 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 ご飯・牛乳・ビビンバの具(肉)・ビビンバの具(野菜)・キムチスープ

献立メモ

 今日は、韓国料理のビビンバです。ごはんの上に肉と野菜をのせて、混ぜながらいただきました。そして、韓国といえば「キムチ」を想像する人が多いかもしれません。キムチは、韓国の漬物です。各家庭で白菜や大根、にんじんなどをにんにく、しょうがなどの香辛料を使って漬け込んで作ります。

5/2 ペア活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は今年度初めてのペア活動でした。自己紹介カードの交換をして、「かぶっちゃやーよ」のレクリエーションをしました。
 4年生は昨年度までは下級生としての立場でしたが、今年度からは上級生としての立場となり、今まで以上にペアの子に話しかけようとする姿が見られました。
 8日には、春季校外学習があります。ペアの子とより仲良く、そして、かっこいい4年生の姿を見せましょう。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp