最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:95
総数:186133
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

1年 生活

タブレットの使い方にも慣れてきた1年生。
今日は写真の撮り方やイラストの描き方の確認をしていました。
ここで覚えたスキルを活かし、アサガオの観察記録をデータとして残していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 今日の給食

<今日のこんだて>
・シナモン揚げパン  ・牛乳  ・ミートボールシチュー
・ツナとパスタの野菜ソテー


子供たちに大人気の揚げパンの登場です。
口の周りに砂糖をいっぱいつけながら、おいしくいただきました。
今年度は、あと何回揚げパンが出るかな!?
次回が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

合同な四角形のかき方について学習しています。
定規、コンパス、分度器を使って作図に取り組んでいました。
また、合同な図形をかく方法は一つではないことも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

国語辞典の使い方の学習です。

「はす」「バス」「パス」は、どの順番で出てくるでしょうか?
「ねえねえ、『バス』が2つ出てきているけど・・・」

国語辞典を引くと、言葉の意味を確認できるだけでなく、たくさんの言葉に出会います。
語彙を増やすためにも、家でも国語辞典を使う機会がもてるといいですね。、

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

画数の多い漢字がたくさん出てきています。
正しい筆順をしっかり覚えて、きれいで整った漢字が書けるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 体育

マット運動に取り組んでいます。
後転、開脚前転、開脚後転の出来具合を友達同士で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 音楽

「タン・ウン・タン・ウン・タンタンタン・ウン」
カスタネットを使い、音楽に合わせてリズム打ちをしていました。
何回も繰り返しているとリズムが崩れてしまうことがあるようです。
練習が大事ですね。
画像1 画像1

防犯教室

低学年を対象に防犯教室が行われました。
DVDを見て、危険な場面をイメージしたり、実際に防犯ブザーを鳴らしてみたりと、いざというときに備えた実践的な対応を学びました。

また、「いかのおすし」の確認もしました。
 ・行かない ・乗らない ・大声でさけぶ
 ・すぐ逃げる ・知らせる

<保護者へのお願い>
*防犯ブザーが電池切れで鳴らない児童がいました。各家庭での点検・確認をお願いいたします。
*学年によって下校時間帯が異なります。散歩がてらでも構いませんので、下校時の見守りに御協力ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶摘み

地域の方の御厚意で、3年生と6年生が茶摘み体験をしました。
天気が良くなり、鮮やかな緑が目にまぶしいくらいでした。
楽しそうに新芽をたくさん摘みながら、「お茶のにおいがするよ。」といって、手を差し出してきた子もいました。、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GWが明けた日の朝は・・・

4連休が明けた日の朝、天気は雨。
そんな憂鬱な気持ちを振り払ってくれたのは、6年生です。
児童集会でみんなが仲良くなれる企画・運営をしていました。
在校生へのインタビュー企画、なかまづくりゲーム、富二小クイズ、どの企画も笑顔がいっぱいあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいGWを!

充実した4連休を過ごしてくださいね♪
5/7(火)に みんな元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 外国語

「What are you interested in ?」興味があることについて「I'm interested in … 」の表現を使って発表し合いました。自分たちで英単語を調べて みんな上手に伝えることができました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語

授業の最初に、グリーティングの確認をしていました。

 What color do you like ?  I like black.
 What sport do you like ?  I like basketball.

いろいろなやり取りができるようになり、友達との交流を楽しんでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数

10までの数について、「いくつといくつ」に分けられるのか考えていました。
8は4つ4つに分けられることから、「4+4=8」なんて言葉が飛び出しました!
お兄さんやお姉さんの影響かな!?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

時刻と時間の学習です。
アナログ時計を見ながら「〇分間」「〇時間」を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽

富二小リコーダー演奏の定番「メヌエット」がしっかりふけるようになってきました。
画像1 画像1

5月スタート!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週末は遠足を控えています。
子どもたちも楽しみにしていますので、ご家庭での体調管理にご協力お願いします。

5月スタート!

4月から1か月が経ち、今日から5月です。
連休の谷間ではありますが、子どもたちは各教科の課題と向き合っています。
保護者の皆様、地域の皆様、今月もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根よりた〜か〜い

先週の「のびわーくタイム」で作成したこいのぼりが無事に完成。
本日から、お披露目されました。
天気の良い日は、富二小にこいのぼりが泳いでいますので、ご理解のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

平仮名の練習もだいぶ進んでいます。
4つの部屋を意識して書いていくと、バランスのとれた字になりますね。
鉛筆の持ち方、書く時の姿勢にも気を付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 1年4時間、5・6年6時間授業
5/10 遠足、弁当の日
5/11 お休み 家庭体重測定の日
5/12 お休み 家庭体重測定の日
5/13 1・2年4時間授業、尿検査
5/14 1年4時間、5・6年6時間授業、巡回相談員来校
5/15 耳鼻科検診、ALT来校、1年4時間授業
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092