郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

第56回茂木TTS招待卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月4日(土)栃木県茂木町民体育館で開催された第56回茂木TTS招待卓球大会に参加し、男子団体戦で第3位という成績を収めました。応援ありがとうございました。

生徒総会が行われました!

本日の午後、体育館にて今年度最初の生徒総会が行われました。生徒会本部、奉仕委員会、そして各部活動から今年度の活動計画等が発表されました。その後、事前の要項審議で出された質問が発表され、活発な総会となりました。今年度の新たな生徒会活動のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市ソフトテニス大会男子団体優勝!

市ソフトテニス大会男子団体戦で、決勝戦が行われ、本校が見事優勝しました。
画像1 画像1

市ソフトテニス大会決勝

現在、男子団体戦決勝が行われています。高瀬中との戦いです。
画像1 画像1

放課後の部活動 屋外編

黙々と練習に取り組む姿。

顧問の助言に耳を傾け、実際に試す姿。

部員と協力して、頑張る姿。

励まし合う姿。

生徒の頑張りは素晴らしいと思います。

送迎や応援でGW中もお世話になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動 体育館編

明日からGW後半です。

協会主催等の大会が終了した部活動は、中体連に向けて課題を解決しようと頑張っています。

後半に各種大会に参加する部活動は、最終調整に取り組んでいます。(続く)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第17回北関東卓球大会

4月29日(月)
栃木県栃木市 マルワアリーナ
第17回北関東卓球大会
男子団体 第2位
女子団体 第3位

関東の強豪チームと対戦できて学びの多い大会となりました。

応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行57 まとめ学習始まる

4校時から、修学旅行のまとめが始まりました。

何を学んだか振り返ることは、学習効果を上げる大切な一つの手立てです。

助け合って学ぶ、楽しかった時間を振り返る。

この時間で、また一つ成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行56 解団式

10時10分登校だった生徒の皆さん。

3時間目の解団式に臨みました。

校長先生から、帰校時のエピソードを紹介していただきました。

ある2年生が、「自分たちで部活動をやってみて、3年生のありがたみがわかった」と言っていたそうです。

その言葉から、3年生の活躍と成長が伺えると思います。


日常に戻りますが、メリハリつけて、また頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行55 お礼

本校ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。

生徒の皆さんは、自宅に着いてゆっくりと休んでいるころだと思います。

明日から、修学旅行のまとめに入って行きます。

作品は、後ほどご覧いただけるようにして行きます。

修学旅行54 那須高原SA

画像1 画像1
那須高原を17時5分に出発しました。

「急に涼しくなったね。」という会話も聞こえてきました。

「家に帰るまでが修学旅行!」とか「解団式までが修学旅行!」、「現実に戻りたくない」などという会話も聞こえてきました。

名残は尽きませんが、約1時間後には、安積黎明高校前に到着です。

修学旅行53 羽生PA

15時20分に羽生PAを出発しました。

ぐっすりの生徒も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行52 バスの車中で

「楽しかった!」

「さようなら、東京!」

といった言葉が生徒の会話から聞こえてきました。

充実した時間を過ごすことができたようです。

家に帰ってから、そういう話をたくさんして欲しい。

切に願います。

良い言葉は良い人生を作る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行51 郡山に向けて出発!

予定通り、14時前に出発することができました。

首都高中央環状線経由東北道を通る予定です。

進行状況は、この先「マチコミ」を活用しながらお伝えします。

お迎えの必要があるご家庭は、そちらもご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行50 ディズニーシー12

ほぼ時間通りに退園することができました。

これ、とても大切なマネジメントの力の一つです。

3年生の成長を、こういったところに感じます。

頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行49 ディズニーシー11

バンド演奏に見送られて、シーを後にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行48 ディズニーシー10

続々とバスに向かっております。

満足そうな笑顔を見ると、嬉しくなります。

疲れが溜まっている生徒もいます。

バスの中やご家庭でゆっくり休んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行47 ディズニーシー9

よく見ると、生徒が写っています。

ぜひ見つけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行46 ディスニーシー8

いよいよ集合時間が近づいてきました。

名残はつきません。

けれども、終わりの時はやってくるもの。

生徒たちは、時間を見ながら出口近くに集まってきていました。

「よかったなあ」で終わりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行45 ディズニーシー7

残すところ後1時間ほどとなりました。

某TV番組のように、スーツ姿で生徒を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 県中地区陸上大会選手壮行会
5/15 県中地区陸上大会
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315