ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

業間《4》

 何やら楽しそうなことをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間《3》

 とても楽しそうにサッカーボールを蹴っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間《2》

 ブランコは人気があるので、順番に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間《1》

 業間の様子です。天気が良かったので、子どもたちは校庭で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3

 4年生の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業2

 1年生の国語です。ひらがなを書いて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業1

 本日の授業の様子を一部お届けします。2年生の算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校<3>

 地域の方に「こーんにちはー!」とあいさつし、子どもたちはとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校<2>

 地域の方が田んぼに、水を入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校<1>

 子どもたちは今日も元気に登校しています。地域の方へのあいさつも大きな声で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の様子

 水が入った田んぼがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

館山と校庭

 今朝は青空が広がっていました。館山と白線が引かれた校庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み《5》

 「こおりオニ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み《4》

 「こおりオニ」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み《3》

 「こおりオニ」を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み《2》

 サッカーを少し行った後、みんなが集まってきたので「こおりオニ」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み《1》

 昼休みの様子を一部お届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、かつおとじゃがいものごまみそあえ、小松菜のおひたし、えのきだけのすまし汁、柏餅です。
 今日は「こどもの日」についてお話します。「こどもの日」は「端午の節句」とも言います。こいのぼりや武者人形などを飾ります。また、柏餅やかつおを食べると縁起がよいとされています。柏の葉は新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、「家系が絶えない」という意味で食べるようになりました。かつおは「勝つ魚」という当て字が用いられ、強くたくましく育つようにという願いが込められています。今日の給食にもかつおが使われています。
画像1 画像1

運動会全体練習<3>

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習<2>

 ペアになって大玉を運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 心電図検査(1・4年) 運動会全体練習 たかくらタイム(運動会準備)
5/8 内科検診 運動会全体練習予備日
5/9 尿検査(2)
5/10 特別時程 運動会準備(5・6年生お弁当持参) 集団下校(1〜4年) 諸費引落(2)
5/11 運動会
5/13 繰替休業日 創立記念日(149周年)
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313