最新更新日:2024/06/11
本日:count up983
昨日:922
総数:750486
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

5月2日(木) 二中集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二中集会で3年生が表彰されました。その後、校長先生の話を真剣に聞きました。

5月2日(木) 野外教室しおり作成(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2年生は、野外教室に向けてしおりの作成を始めました。

5月2日(木)二中集会 〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の二中集会では

私からは 「端午の節句」についてです。

子どもたちに 周りの人と話し合う場面を与えながら

日本文化について学ぶ時間としました。

日本の伝統文化や伝統芸能を大切に思う心を育てていきたいです。


生徒指導の先生からは、「GWの過ごし方」についてです。

「命を大切に」「不審者に注意」「SNSの使い方」「非行行為」「自己管理」

この5つを中心に、生活面で気をつけてもらいたいことを伝えました。


みなさん、充実したGWをお過ごしください!

5月2日(木) 二中集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二中集会のようすです。校長先生や生徒指導の先生から、連休の過ごし方で気をつけてほしいことなどを聞きました。4連休が終わると各教科の単元確認テストもあります。明日からの4日間を有意義に過ごし、また来週元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。

5月2日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの授業において、大型スクリーンを利用して、授業を進めています。視覚的にとらえやすく、生徒も意欲的になっています。また、生徒の発言をつなげたり、グループで話し合ったりしている様子も見られました。

5月1日(水) スタンツ練習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、各教室でスタンツの準備をしました。発表の形に近づいてきており、通し練習や小道具の作成など野外教室で過ごす時間が楽しいものになるように、熱心に取り組む姿が見られました。

5月1日(水) 英語の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ALTのマリフェ先生の自己紹介と、それに関するクイズを行いました。すべて英語での説明に、一生懸命聞きながら、楽しむ姿が見られました。

5月1日(水) 体育授業(男子)の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の保健の授業の様子です。生活習慣病について学ぶことができました。

5月1日(水) 朝のあいさつ活動(3年生)

画像1 画像1
 本日は雨天のため、昇降口で生徒会役員・議員によるあいさつ運動が行われました。朝からさわやかなあいさつが校舎に響き、気持ちのいい一日のスタートになりました。

5月1日(水) 単元確認テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7限の1年生の各教室のようすです。
6限の校外学習の計画を立てた時間から空気が一変。
みなさんの集中して国語のテストに臨む姿。素晴らしいです。

5月1日(水) 校外学習計画(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限のようすです。班ごとに校外学習の計画を立てています。タブレット端末を使いながら、郡上八幡の市街でどこを散策するか調べています。

5月1日(水)ライトトワリングの練習〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から5月!
さわやかな気持ちでスタートしたいですね。


2年生の野外活動ではファイヤーが行われます。

その中でライトトワリングを披露します。

朝からそのチームが一生懸命練習をしています。

自分のため 周りの人のため 気持ちがしっかり練習に臨む姿に表れています。 

本番が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年生

2年生

3年生

学校評価アンケート

給食だより

相談室だより

その他

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186