最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:146
総数:628984
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

おいしく、いただきます!【5月2日(木)学校生活】

画像1 画像1
お弁当の準備ができて、大きな声で「いただきます」のあいさつをしました。給食とは違う雰囲気でわくわくしますね。

活動の様子【5月2日(木)たんぽぽ】

画像1 画像1
2年生は、運動会の練習です。
音楽が流れるとみんな踊り始めました。もう覚えたのかな。

3年生は、計算練習をしていました。
数図ブロックで確認して…当っています。

4年生は、理科です。
天気の変化の様子を予想していました。

5年生は、テストを返してもらったようです。
100点でしたね!

6年生は、社会。
国会の仕組みを勉強していました。

お茶を飲もう【5月2日(木)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶を飲む実習です。
お湯を沸かし、急須でいれて…
おいしいお茶が飲めたかな。

連休前の大切なお話【5月2日(木)2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から4連休です。連休を前に各学級で、体調を整えて過ごすことや、安全に気を気を付けて過ごすことについて担任の先生からお話がありました。配られたプリントを先生と一緒に読みながら、大切なことを一つ一つ確かめていました。

答えが10をこえるわり算:算数【5月2日(木)3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、内容がレベルアップ!少し答えが10をこえるわり算の仕方を考えました。計算の仕方を理解して、すらすら解くことができるようになろうとがんばっています。

絵具で色を塗ろう:図画工作【5月2日(木)4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具での色の塗り方を、動画で確認した後実際に取り組みました。水の量を調節してうまくできました。

かしわもち【5月1日(水)学校生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食に、かしわもちが登場しました。好きな子が多く、おいしそうに食べていました。

みんなのウサギ【5月1日(水)本校自慢のウサギたち】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目の写真は、扉を開けたときに出迎えてくれた くろみつ。

2枚目の写真は、おいしそうにキャベツの葉を食べる きなこ、あずき、ラテ。

3枚目の写真は…どの子か分かりますか?

図工の授業【5月1日(水) 6年生】

学校の風景を題材にしています。
自分がかきたい場所をクロムブックで撮影しました。
それを見ながら構図を工夫して絵をかいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養がいっぱいだね【5月1日(水)たんぽぽ】

画像1 画像1
「魚が食べやすいよ」、「おいしいよ」、「栄養がいっぱいだよ」と素敵な笑顔で教えてくれました。
おいしそうに会食する児童の姿に心が癒されました。

「旬(しゅん)を味わう日」給食【5月1日(水)】

画像1 画像1
今日は、「旬を味わう日」給食で、ごはん、牛乳、じゃがいもとかつおの甘がらめ、若竹汁、かしわもちです。
旬(しゅん)の食材は、かつおとたけのこで、今日は、衣をつけた角切りのかつおと、素揚げしたじゃがいもを甘辛いたれでからめた「じゃがいもとかつおの甘がらいため」とわかめとたけのこが入った「若竹汁」の組み合わせでいただきました。甘がらめは、魚が苦手な児童にも食べやすい調理と味付けで、どの学年の児童も「おいしいよ」と伝えてくれました。

今日は、5月5日の端午の節句(たんごのせっく)にちなんで「かしわもち」が登場しました。

見守り隊の方々へごあいさつをしようの会【5月1日(水)学校行事】

 どんな時も子どもたちの安全な登下校のため、見守りボランティアをしてくださっている方々に来校いただきました。見守り隊の方々一人ひとりに自己紹介をいただいた後、クイズをして楽しみました。児童のみなさんは、今後、登下校のときも見守り隊の方々へ感謝の気持ちをこめて、元気なごあいさつに心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の復習【5月1日(水)4年生】

3けた×2けたのかけ算の復習をします。
どんどん解いて自信をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県の地形【5月1日(水)4年生】

愛知県の地形の特色を調べます。
平野ってどんなところですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月5日は?【5月1日(水)5年生】

5月5日は、こどもの日です。
願いをこめて「こいのぼり」を歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代金を求める【5月1日(水)6年生】

XとYを使って代金を求める式を考えます。
1本90円のえんぴつX本と70円の消しゴム1個を買ったときの代金をY円だとすると・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

XとYをつかって【5月1日(水)6年生】

高さが変わると面積はどうなるかな。
表にかいて変わり方を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語テスト【5月1日(水)5年生】

国語テストにチャレンジ!
学習の成果を出せたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の言葉【5月1日(水)3年生】

春らしく感じるのは、どんなときかな。
様子が伝わるようにくふうして書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の思い出【5月1日(水)2年生】

遠足の思い出を書いています。
例を参考にして順序立てて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 浅井4校あいさつ運動(〜10日)
5/9 健全育成会

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

事務部

学校評価

その他のお知らせ

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp