黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

4.26 低学年の姿(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、2年生の書写の授業中です。
 あまりによい姿勢だったので、びっくりしてほめました。

 下の写真は、教室で自習している1年生(教室にいない子は、保健室で聴力検査をやっていました)の様子です。
 だれもいないのかと思うような静けさの中で、それぞれ本を読んでいました。

 それ以外の学年は、もちろん落ち着いて学習していましたが、この時期にもうしっかり学習マナーを意識できるようになっている低学年にびっくりしました。

「授業参観、おうちの人になんて言われましたか?」
と質問したときに
「『楽しそうにがんばってるね』ってほめられました」
「ママが『友だちができてよかったね』って言ってくれた」
「『1年生のときより、手をたくさん挙げるようになったね』って言われた!」
いろんな返事がありました。その笑顔が、とてもかわいらしかったです。

 明日から3連休です。
 楽しい連休を過ごしてほしいなと思います。

4.26 To the next! (6年生)

(1・2枚目の写真)国語「帰り道」
 読み取った2人の主人公の心情の変化から、物語のその後の主人公たちの関係を想像して文章でまとめました。

(3・4枚目の写真)社会科 確認テスト
 縄文時代から古墳時代あたりまでの内容の確認テストをしました。
 テスト勉強にも進んで取り組めている子が多く、学習面でも最高学年としてふさわしい姿が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.26 片付けも バッチリ! (6年生)

 昨日のPTA総会会場準備に続いて、後片付けも6年生が行いました。
 準備以上にスムーズに、指示をよく守って安全に行うことができました。
 これからも、いろいろな役割を安心して任せられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.26 苔を発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
 自転車置き場の屋根にもこもこの苔が生えていました。
 いつからあるのか・・

04.26 花咲く(2年生)

 昨日は、授業参観ありがとうございました。

 お子さんのがんばっている姿をご覧いただけたことと思います。
 お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04.26 花咲く(2年生)

体育 からだほぐしうんどう

「進化じゃんけん」というゲームをしました。
 かえる→あひる→さる→人間とじゃんけんに勝ったら、進化していきます。
 楽しく心もからだもほぐすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 令和6年度PTA総会

令和6年度PTA総会が体育館で開催されました。
満席となるほどたくさんの方に参加していただき心より御礼申し上げます。


総会次第

1 開会のことば
2 PTA会長あいさつ
3 議事
(1)令和5年度事業報告
(2)令和5年度会計報告・会計監査
(3)令和6年度役員・会計監査の選出
(4)令和6年度事業案
(5)令和6年度予算案
(6)その他
4 旧役員あいさつ
5 校長あいさつ
6 閉会のことば

すべての議事が承認されました。
旧役員の皆さん本当にありがとうございました。
新役員の皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
PTA会員の皆さん令和6年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 ICCの取材が来たよ(1年生)

 昨日、入学後の休み時間の様子を撮影にICCが来ました。6年生のペアの子と仲良く遊んだり、おえかきをしていたりする様子を取材されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.25 名刺交換 (1年生)

 友達と名刺交換をしました。ペアになって自己紹介をして、名刺を渡しました。渡した後には、握手をしました。みんな笑顔で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 国語の授業参観(1年生)

 国語の「うたにあわせてあいうえお」の音読発表を行いました。一人ずつ頑張って大きな声で読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 KYT(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 危険予知トレーニングを行いました。危険を予知し、けがをしないよう過ごしてほしいと思います。お忙しい中、授業参観にご参観いただきありがとうございました。

4.25 朝読書(3年生)

画像1 画像1
 静かに読書に集中しています。図書館で本をたくさん借りて、本と友達になってください。

4.25 ありがとうございました(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「授業参観、PTA総会、引き取り下校」の行事3本立てでした。
 お忙しい中、本校にお越しいただき、ありがとうございました。

 授業参観、静かに優しくお子さんを参観していてくださり、ありがとうございました。担任も授業がやりやすかったと思います。

 PTA総会にも多数参加していただきました。
 朝から緊張していましたが、なんとかあいさつが終わり、そのときにいただいたあたたかい拍手で、ホッとしました。
 あいさつにあったように、必ず全職員で心と力を合わせて、子どもたちが笑顔で元気に安心して過ごせる学校であるようにがんばります。
 
 引き取り下校もたいへんスムーズに進めることができました。
 ありがとうございました。

 授業参観も終わったあとの職員室は、たいへんにぎやかでした。
 「連休前の明日1日、気を引き締めてがんばるように」と打ち合わせで伝えました。
 職員もホッとしたよい表情でした。

4.25 授業参観 ありがとうございました (6年生)

 6年生は3クラスとも、道徳の授業を公開しました。
 昨年度に続き、担任が交代しながら授業をしていますが、どのクラスでも、意見をもったり発言したり話し合ったり、とてもよい雰囲気で取り組むことができています。
 今日授業を参観されて感じたことを、お子さんとの話題にしていただければ幸いです。

 引き渡し訓練にもご協力いただき、ありがとうございました。
 今年度も引き続き、本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 今日の給食

今日の給食は

 クロスロールパン 牛乳 ミネストローネ 春キャベツの彩りサラダ でした。

 今日は授業参観のため、いつもより1時間早い給食時間でした。
サラダに使われているキャベツは今が旬の春キャベツです。キャベツの旬は冬と春の2回ありますが、春キャベツは柔らかくサラダにピッタリです。
画像1 画像1

4.25 授業参観の様子 その2(ひまわり)

 自己紹介の様子です。緊張しましたが、最後まで元気に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 授業参観の様子 その1(ひまわり)

 本日は、ご参観ありがとうございました。自己紹介から先生クイズ、じゃんけん列車と続き、子ども達は終始楽しんでいる様子でした。
 これからも、子ども達が楽しく、のびのびと学校生活を送れるように担任一同、努めて参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 最高学年として (6年生)

 3時間目に、PTA総会の会場準備をしました。
 昨年度の経験も生かして、机やイスを並べる作業もとてもスムーズで、指示をきちんと聞いて自分でも考えて行動することができていました。
 最高学年としてふさわしい姿がたくさん見られて、とてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.25 To the next! (6年生)

(1・2枚目の写真)家庭科
 毎日の生活時間についてペアで相談して考えたり、自分の朝食について思い出して、よい点や改善点を考えたりしました。

(3・4枚目の写真)国語
 物語文「帰り道」を読み取って、2人の主人公の心情について考えました。

(5・6枚目の写真)図画工作
 自分が学校内で大切だと感じる風景を絵に表します。場所を選ぶコツの説明を聞いて、校内を回って場所を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

04.25 花咲く(2年生)

国語 音読練習

漢字練習の後は、音読練習。
教科書を両手で持って立てる。
音読もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31