最新更新日:2024/06/16
本日:count up12
昨日:142
総数:827188
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月30日(火) 1-3 めいしこうかん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組の子たちが校長室を訪ねてきてくれました。一生懸命作った名刺を前に「1年生の〇〇〇〇です。どうぞよろしくお願いします。」とあいさつをしてくれました。よくがんばって自己紹介できましたね。校長先生の名刺には、裏にノブッダくんのシールが貼ってありますので、お守りにして勉強に運動にはげんでくださいね!

4月30日(火) 1-4 めいしこうかん

1年4組の子たちが校長室を訪ねてきてくれました。授業で一生懸命作った名刺を前に「1年生の〇〇〇〇です。どうぞよろしくお願いします。」とあいさつをしてくれました。よくがんばって自己紹介できましたね。校長先生の名刺には、裏にノブッダくんのシールが貼ってありますので、お守りにして勉強に運動にはげんでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 1-2 めいしこうかん

画像1 画像1
1年2組の子たちが校長室を訪ねてきてくれました。一生懸命作った名刺を前に「1年生の〇〇〇〇です。どうぞよろしくお願いします。」とあいさつをしてくれました。よくがんばって自己紹介できましたね。校長先生の名刺には、裏にノブッダくんのシールが貼ってありますので、お守りにして勉強に運動にはげんでくださいね!
画像2 画像2

4月30日(火) 3年 じゅんに考えよう!

3年生の算数の授業のようすです。「わり算を使ってじゅんに考えよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 3年 あつかい方をおぼえよう!

3年生の書写の授業のようすです。教頭先生と一緒に「毛筆用具の名前とおき方やあつかい方をおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。これから筆で文字を書くのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 3年 答えが九九にないわり算

3年生の算数の授業のようすです。「答えが九九にないわり算は、10や0のかけ算を使って求められることがある」ことをみんなで授業のまとめとして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(月)生活科 ひまわり組

 今日のひまわり組の様子です。算数の計算を一生懸命取り組んでいる様子です。また、本を熱心に読んでいるところです。読書が好きな子は、集中して読むことができます。
画像1 画像1

4月30日(火) 自分で考えて動く【3年黒板メッセージ】

画像1 画像1
担任の先生からのメッセージです!

4月30日(火) 見守りありがとうございます!

4月最終日を迎えました。心配されていた雨も上がり、元気に登校できました。PTA見守りボランティアさんや地域見守り隊のみなさんに笑顔であいさつして一日のスタートをきることができました。サポートをありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。明日から5月です。慣れたころに注意力が下がると言われていますので、交通安全にしっかりと気をつけて登下校させたいと思います。4月のサポートありがとうございました。5月もよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 現役アスリートが教える「正しい走り方」

画像1 画像1
地域の方より陸上の無料体験のチラシをいただきましたので、ウェブ記事で紹介します。興味のある人は、家族に相談してぜひ参加してみませんか。

➡<swa:ContentLink type="doc" item="235777">チラシPDF</swa:ContentLink>はこちらから

4月29日(月・祝) ふるさとは魅力がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
GWは家のまわりの自然を観察して楽しんでいます。チョウやミツバチ、トカゲも顔を見せてくれて、生き物が躍動していることがわかります。桜の花が終わったばかりですが、大きな葉をつけて実も赤くなってきていました。みなさんのおうちのまわりにはどんな自然の変化が発見できたかな

4月29日(月・祝) ふるさとは魅力がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の木を見たことがあるでしょうか!?「この木 なんの木 気になる木クイズ」に挑戦してみましょう!

(1)大きな木の葉っぱの上に『白い小さな妖精が立っている』ような花を咲かせています。何の木かわかるかな?

(2)小さな実がこの1週間の間に赤色に色づいてきていました。みんなもよく知っている木ですね。何の木かわかるかな?

(3)緑の粒が集まった実がなっていました。これから赤色・紫色に色づいていきます。何の木かわかるかな。

ここをクリックしてみよう!

4月29日(月・祝)今日は138ツインタワーの誕生日です!

画像1 画像1
今日は一宮市のシンボルであるツインアーチ138の誕生日です。一昨年の記事でも紹介しましたので、3年生以上の人は覚えてくれていた人もいたかもしれませんね。一宮市のシンボル情報なので、改めてみなさんにお知らせします。

ツインタワー138は、平成7年4月29日にオープンしましたので、今日で29歳ということになります。

138ツインタワーの公園に出かけることはできる人は、タワーに「おめでとう」と声をかけてあげてくださいね。

ツインタワーの高さはみなさん知っている通り138メートルです。この展望タワーの名前と高さは、「一宮の三八市」にちなんで138メートルとしたのだそうです。一宮(いちのみや、いち→1、み→3、や→8)の語呂合わせは、あとからつけられた理由のようです。

誕生日ということで、ツインタワー138のあれこれを紹介します。

(1)アーチ式タワーとしてはアメリカのゲートウェイ・アーチ(高さ189m、ミズーリ州セントルイス)に次ぐ高さです。

(2)姉妹タワーになっています。美しい2つの曲線は、中学校の3年生の数学で学ぶ『放物線』(物を投げた時に描く曲線)と呼ばれるものです。

(3)建設の際に、頭部を地上で作った後にジャッキアップして下部を順次継ぎ足していくリフトアップ工法(別名:タケノコ工法)が使用されたそうです。

<クイズ>
夜間(日没 - 21:00頃)、タワーはライトアップされています。ライトアップは明日の天気予報によって変化します。
ここで問題です。
Q:パープルにライトアップされているときの天気予報は?
正解はこちら

4月29日(月・祝)第46回真清田神社子供まつり写生大会

画像1 画像1
4月20日〜5月6日の期間で、真清田神社では子供まつり写生大会が開催されているそうです。

ひがしっ子の中にも絵を描くことが大好きな子や、将来絵に関わる仕事に就きたいという夢をもっている子がたくさんいましたね。

GWの時間を使って、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。参加者全員に賞状や賞品が授与されるそうです。

くわしくは、真清田神社のウェブサイトでご確認ください。※真清田神社のウェブサイトには、3代前の大和東小学校長の長谷川厚一郎の姿も紹介されています。(写真は七夕まつり前の真清田神社のようすです)

4月29日(土・祝) 今日は昭和の日です その1

画像1 画像1
今日はGWの3日目です。ひがしっ子のみなさんは気持ちよく目覚めて朝の活動に取りかかることができたでしょうか。

GWといっても大和東っ子のみなさんは、ずっとお休みになるわけではなく、4月30日(火)から5月2日(木)は登校日になっています。30日(火)と2日(木)は通常の授業日、1日(水)は5年生は授業、他の学年とひまわり組さんは校外学習(お弁当)にお出かけです。

それでも、学校がある日よりもお休みの日が多くなるので、生活のリズムを保つのが難しいものです。いつでもどこにいても「早ね・早おき・朝ごはん」を大切にして、健康的に過ごしましょうね。ごはんをモリモリ食べて、運動もいっぱいしましょう!

今日は「昭和の日」という国民の祝日です。昭和の日には、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という願いが込められているのを知っていましたか。

今は「令和」の時代です。その前は「平成」で、さらにその前が「昭和」です。校長先生が産まれたのは昭和で、校長先生の親が産まれたのも昭和でした。昭和はとても長かったんですね。

では、昭和がどんな時代だったのでしょうか。

4月29日(土・祝) 今日は昭和の日です その2

画像1 画像1
校長先生の親が生まれたころの昭和十年代後半は、第二次世界大戦という大きな戦争の最中でした。

広島や長崎には原爆が投下されるなど、日本にとって、とても苦しく厳しい日々がありました。

敗戦国となった日本は、その後、当時の人たちの努力で少しずつ復興を遂げ、高度経済成長を果たし、大きく発展していったのです。

大きな変動の昭和を経て、今の平和な生活があることから、今日の「昭和の日」には『昭和の時代に思いを馳せ、今日の生活に感謝をしよう』という意味があるのですね。

日本のバトンを受け継いでいる私たちにも目の前にいろんな問題が山積していますが、昭和の人たちが苦難を乗り越えてきたように、前向きに、そして、たくましく生活して、問題を克服していきたいですね。

イラストは校長先生が子どものときの家具がのっていますが、みなさんは見たことがあるでしょうか。携帯電話やスマホはなく、校長先生の家にはダイヤル式の黒い電話が1つあるだけでした。友達と長電話(10分ぐらい)をして親に叱られたのを思い出します。

ラインやメールなんてありませんでしたので、自分の気持ちを伝えたいときには、直接会ってお話しするか、手紙を書いていました。手紙の返事はすぐには来ませんが、それを待つ時間はワクワク感があって楽しい時間でした。便利な令和の今とずいぶん違いますが、私にとっては、とても幸せで懐かしい思い出の時代です。

GWなので、祖父母の方に会う機会があるかもしれません。昭和はどんな時代だったか、ぜひ聞いてみてくださいね。

4月29日(月・祝) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。『ひがしっ子のかわいいなかま』のことをどうぞよろしくお願いします!

4月29日(月・祝) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。『ひがしっ子のかわいいなかま』のことをどうぞよろしくお願いします!

4月29日(月・祝) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。『ひがしっ子のかわいいなかま』のことをどうぞよろしくお願いします!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801