最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:142
総数:827180
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月1日(水) 今日のひまわり組さん

ひまわり組さんの今日の活動のようすスナップです。雨降りでしたが、静かになかよく過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 今日のひまわり組さん

ひまわり組さんの今日の活動のようすスナップです。雨降りでしたが、静かになかよく過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 1年 どうぞよろしく!

画像1 画像1
1年生の子が放課に校長室を手作り名刺をもって訪ねてくれました。「よろしくお願いします」と言いながら自己紹介をして名刺をくれました。ありがとう!みんなが元気に学校生活をおくることができるように応援しています!

5月1日(水) 6-1 天皇の主な仕事

6年1組の社会の授業のようすです。「天皇の主な仕事にはどんなものがあるかな」というテーマで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 1-1 かおをえがこう

1年1組の図工の授業のようすです。「みんなのえがおをたくさんかこう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 6-2 気体の変化

6年2組の理科の授業のようすです。「ものが燃えるときの空気中の気体には、どんな変化があるのだろうか」というテーマで実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 1-2 かおをえがこう

1年2組の図工の授業のようすです。「じぶんのかおをえがこう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 6-3 スピーチしよう!

6年3組の外国語活動の授業のようすです。「自分についてスピーチしよう」というめあてで、好きなことや宝物について伝える英語のスピーチ原稿を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 1-3 かおをえがこう

1年3組の図工の授業のようすです。「じぶんのかおをえがこう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 6-4 朝食のおかずづくり

6年4組の家庭科の授業のようすです。「栄養のバランスを考えた朝食のおかずを作れるようになろう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 1-4 ひらがなのれんしゅう

1年4組の国語の授業のようすです。「ひらがなの『は』をただしくかこう」というめあてで学習を進めていました。『は』のつく言葉をたくさん発表できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 2年 おすすめのばしょ

2年生の今日の授業のようすです。「みんなのおすすめのばしょを書こう」というめあてで、家の近くのお進めの場所を紹介するレポートを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 2年 けいさんのしかたをかんがえよう

2年生の算数の授業のようすです。「21−8のけいさんを、なん十からひいてかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 3年 学年活動のようす

3年生の学年の時間のようすです。ルールの説明を聞きながら、みんなで力を合わせて競い合うゲームに挑戦していました。「がんばれ!がんばれ!」の大声援が体育館に響いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水) 3年 学年活動のようす

3年生の学年の時間のようすです。ルールの説明を聞いたあと、みんなで力を合わせて競い合うゲームに挑戦していました。「がんばれ!がんばれ!」の大声援が体育館に響いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水) 見守りありがとうございます!

小雨が降る中の登校となりました。校区の各交差点ではPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが早くから担当場所に立ち、子どもたちの安全をサポートしていただきました。雨の中を積極的に活動していただき感謝感謝です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月1日(水) 校外学習中止のお知らせ

画像1 画像1
朝6時の学校は、少し雨が落ちてきていました。雲が広がっていて、いつもより強い風で桜の木が大きく揺れている状況です。天気予報では、低気圧の通過の影響で、いつ雨が降るかわからない傘を手放せない一日になるとのことです。以下の理由から、安全を第一に考え、残念ながら校外学習を中止とします。授業の準備をして、お弁当をみんなで食べるのを楽しみにして学校に登校してください。

・せっかく目的地に行っても雨が降ると、ぬれた遊具は危険なため遊ぶことができない
・小学校のグランドも昨日の雨で回復が遅れてぬかるんでいるため、公園でも同じ状況が予想される。
・雨が降ってくると昼食をとる場所の確保ができない
・風が強く気温がいつもよりも低いため、体調を崩しやすい
(tetoruでは7時に配信されます)

4月30日(火) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ぎゅうにゅう、かれいのたつたあげ、アスパラガスのささみあえ、キャベツのみそしる でした。

4月30日(火) 5-1給食の時間で〜す!

5年1組の給食の時間にお邪魔しました。稲作の準備について説明をさせていただきました。くつした、いらない靴、長靴のいずれかを選んで田んぼに入る準備をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火) 5-2 給食の時間で〜す!

5年2組の給食の時間にお邪魔しました。稲作の準備について説明をさせていただきました。くつした、いらない靴、長靴のいずれかを選んで田んぼに入る準備をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801