最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:184
総数:824011
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月21日(日) 3-1 授業参観のようす紹介

4月20日(土)は授業参観でした。3年1組の算数の授業のようすスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(日) 3-2 授業参観のようす紹介

4月20日(土)は授業参観でした。3年2組の道徳の授業のようすスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(日) 3-3 授業参観のようす紹介

4月20日(土)は授業参観でした。3年3組の算数の授業のようすスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(日) 3-4 授業参観のようす紹介

4月20日(土)は授業参観でした。3年4組の算数の授業のようすスナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(日) 明日は大和町連区「あいさつの日」です!

画像1 画像1
大和町連区では、毎月「家庭の日(第3日曜日)」の翌日を「あいさつの日」として、保護者、地域の方とともに「あいさつ運動」に取り組んでいます。

大和東小学校は、明日は代休日で学校はお休みですが、地域でぜひ、素敵なあいさつを交わし合って、週のスタートを明るく元気にしていただけたらと思います。

学校では「あ」明るく、「い」いつも、「さ」あいてよりも先に、「つ」つづけるをスローガンにあいさつする」ことの大切さについて指導をしています。今後も、あいさつについては、地域全体で進めていきたいと考えていますので、ご理解ご協力、よろしくお願いします。

4月21日(日) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。新しい仲間のことをどうぞよろしくね!
画像1 画像1

4月21日(日) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。新しい仲間のことをどうぞよろしくね!
画像1 画像1

4月21日(日) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。新しい仲間のことをどうぞよろしくね!
画像1 画像1

4月21日(日) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。新しい仲間のことをどうぞよろしくね!
画像1 画像1

4月21日(日) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。新しい仲間のことをどうぞよろしくね!
画像1 画像1

4月21日(日) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。新しい仲間のことをどうぞよろしくね!
画像1 画像1

4月20日(土) 片付けボランティアありがとうございました!

入学式に続き、今日のPTA総会の後の会場の片付けも、保護者のみなさんが積極的に取り組んでいただき、あっという間に完了していただきました。感謝感謝です!一緒に体を動かすことができて、とてもすがすがしい気持ちになる時間でした。また、おかげさまで、職員は子どもたちに関することに時間を割くことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

4月20日(土) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。授業参観でおうちの方に見てもらえてうれしかったね。

4月20日(土) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。授業参観でおうちの方に見てもらえてうれしかったね。

4月20日(土) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。授業参観でおうちの方に見てもらえてうれしかったね。

4月20日(土) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。授業参観でおうちの方に見てもらえてうれしかったね。

4月20日(土) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。授業参観でおうちの方に見てもらえてうれしかったね。

4月20日(土) 1年ウェブ展覧会『どうぞよろしく!』

画像1 画像1
1年生の教室の掲示物の一部を紹介します。がんばって名前を書いたり、好きなものの絵をかいたりしました。授業参観でおうちの方に見てもらえてうれしかったね。

4月20日(土) 明日、素敵な家庭の日になりますように

画像1 画像1
◆◆◆「ねえきいて」「なあに」の笑顔にほっとする◆◆◆

◆◆◆手をつなごう 心もつなごう 家庭の日◆◆◆

明日は4月の第3日曜日、『家庭の日』です。家庭でゆっくりとお話をして、家族の考え方を知り、将来の夢や生き方を応援し合えるような素敵な一日になるといいですね。

【大和東小の保護者のみなさまへ】
大人も子どもも大変忙しい日々を過ごしています。親子の対話が少なくなっているかもしれません。忙しさに流されてしまいがちですが、「家庭の日」をきっかけに家族でお話をするひとときを作っていただき、家族のふれあいを深めていただけることを願っています。

<話し合いましょう>
〇新しく始まった学校生活のこと、おうちの方のお仕事のこと、家族の将来の夢など、普段ゆっくり伝えられていない話題について話し合ってみましょう。
〇お子さんが生まれた時のことを伝え合て命の大切さを確認しましょう。

<一緒に食事をしましょう>
〇家族でいっしょに料理を作ったり、後片付けを分担したりするなど工夫して楽しみましょう。

<出かけましょう>
〇とてもよいお天気になりそうです。近くを一緒に散策して季節の変化などを感じた気持ちを伝え合いましょう。

<確認しましょう>
〇SNSのルール、帰宅時刻、交通安全、災害時の避難場所など、安全や命に関することを確認しましょう。
〇日没の時刻が変わってきています。事故や不審者にあわないように、帰宅時刻はしっかりと確認できるといいですね。

【大和東小の先生へ】
いつも大和東の子どもたちの笑顔を支えていただきありがとうございます。子どもたちのためにも先生やご家族の健康と笑顔が大切です。明日は家族や自分の健康のためにしっかりと時間を使っていただきたいと思います。

家庭の日を過ごすすべてのみなさん!家族と一緒に幸せいっぱいの一日を過ごしてくださいね。

4月20日(土) 思いやりの心【4年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801