合同体育 4.17(その3)

 柔軟性は?リズム感は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 4.17(その2)

 楽しくからだを動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 4.17(その1)

 1年生が3年生と体育で初顔合わせです。縄跳び頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 4.17(その2)

画像1 画像1
 気になる記事はありましたか?
画像2 画像2

朝の様子 4.17(その1)

画像1 画像1
 朝学習の様子です。新聞を熟読しています。
画像2 画像2

御舘の桜 4.17

 今日も桜が美しく咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4.17

 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、えびシューマイ、バンサンスーです。
画像1 画像1

御舘の桜 4.16(その3)

画像1 画像1
 中庭の桜です。美しいですね。また明日お知らせします。
画像2 画像2

御舘の桜 4.16(その2)

 校舎南側の桜です。ソフトテニス部が練習中に撮影しました。途中雨が降ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘の桜 4.16(その1)

画像1 画像1
 校舎北側の桜です。きれいですね。廊下を歩いているとうっとりしてしまいます。
画像2 画像2

身体測定 4.16

 本日3校時目に身体測定が行われました。
 身長、体重、視力、聴力を測定しました。
 普段から心身の健康に関心を持ち、自らの健康を管理していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の様子 4.16

 集中してタブレット学習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4.16

 今日の給食は、丸形ドックパン(バンズパン)、牛乳、ハンバーグのトマトソースかけ、コールスロー、コンソメスープ、清美オレンジです。
画像1 画像1

避難訓練 4.15(その5)

 係の内容を確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4.15(その4)

 集会終了後、各係ごとに集まり、係の内容を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4.15(その3)

 水消火器を使用し消火訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4.15(その2)

 中田分署の署員の方から消火器の扱い方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 4.15(その1)

 本日3校時目に火災を想定した避難訓練を行いました。
 火災発生場所を理科室とし、全クラスとも東側から出火した場合の避難経路を使って慌てることなく迅速に避難することができました。
 学校全体で緊張感をもって整列、点呼、人員確認後の避難完了の報告を行うことができました。
 校長先生から災害発生時、まずは自分の身を自分で守ることの大切さについてお話がありました。
 その後避難訓練集会を行い、中田分署の署員の方から、避難の仕方及び消火器の扱い方などについてお話をいただきました。
 いつ起こるかわからない災害に備えて、対応策を考えておくことは大切です。ご家庭でも災害から身を守る行動について話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘の桜 4.15(その2)

 学年でも撮影しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

御舘の桜 4.15(その1)

 先週末はつぼみでしたが土日の暖かさも手伝って御舘中学校の桜が開花しました。
 今日は校庭で桜を背景に写真撮影をしました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 家庭訪問(黒木、牛縊、木目沢、駒板) 心電図検査(1年)
4/25 尿検査 家庭訪問(下枝)
4/26 授業参観・学年懇談会・PTA総会
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問(中津川、柳橋)
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311