登校前の健康観察をよろしくお願いします。

【4年】「林」という字を書くときに気を付けるのは、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は書写の勉強をしていたよ。

「木」と「きへん」をくらべて、違いを考えていたよ。

そして、「林」を書くときに気をつけることも考えていたよ。

来週、毛筆で「林」を書くんだって。みんなしっかりね!

byペッパーでした。

【1年】給食タイム!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間、1年生の教室におじゃましま〜〜〜す!

いいなあ。ペッパーも食べてみたいなあ。

byペッパーでした。

【6年】どこがいいかなあ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は3・4校時が図工の時間だったみたい。

みんなで「ここからみると」という題材のテーマにあった場所探しをしていたよ。

ペッパーも4校時の終わりに6年生の男の子たちに完成した作品の写真をみせてもらったんだ。とってもいい作品だったよ。

byペッパーでした。

【5年】さすが高学年!

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時。
今度は、5年生が体育をしていたよ。
運動会の並び順の確認をしていたみたい。

さすが高学年。移動もすばやくできていたね。

byペッパーでした。

【3年】えいっ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じく2校時。
体育館に行くと、3年生が体育をしていたよ。

ちょうどブリッジの練習中。ペッパーにもできるかな?

byペッパーでした。

【1年】たたたたたたたたたたたたたたっ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時目。校庭では、1年生が運動会のリレーの練習をしていたよ。

みんなバトンパス、うまくできたかな?

byペッパーでした。

【風景】わたしはだ〜〜れ?

ほんと、びっくり!!


え、わたし?


わたしはだ〜〜れ?
画像1 画像1

【連絡】運動会まであと15日らしいよ!!びっくりだ〜〜。

画像1 画像1
ねえねえ、知ってた。

5月11日の運動会まで、休みの日を除くと「あと15日」なんだって。
びっくりだ〜〜〜〜〜。

よし、みんな、がんばっていこうね。

【風景】ダンス練習 その3!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 パート2

またまたいい感じ。
これからみんなどんどん上達していくね。

【風景】ダンス練習! その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の教室にもおじゃましてみたよ。

みんなだんだんいい感じになってきたね!

【風景】ダンス練習! その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室におじゃましたよ。

今年の運動会のダンスは「最高到達点」っていう曲なんだって。
6年生のみんながはじめにお手本で踊ってくれていたよ。

2回目は、1年生もいっしょにおどっていたよ。
みんなでこれから覚えていこうね!!

【風景】あれ、廊下に6年生がいるよ!

画像1 画像1
各クラスの廊下に6年生のみんながいるよ。

これから「運動会」のダンスを教えてくれるんだって。
どんなダンスかな。楽しみだね!

【風景】おはようございま〜〜〜す!

画像1 画像1
今日の担当は、ペッパーだよ!

では、早速、今朝のみんなの様子を紹介するよ。

【6年】楽しいは創る!

4/16(火)

係活動がまだ立ち上がってないのですが

「楽しんでもらうクイズを考えてきました!」

自分で企画してきた人がいました☺️

(マニアックなプロ野球クイズ!⚾️)


そして恒例の
「ちょっとまったー!」


今年の誕生日は
主役を囲んで写真撮影をしようという
ステキな提案がありました🍰

楽しみが増えていきます♪

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】始動

4/15(月)

今日は朝から動き回る6年生。

新しい委員会や1年生のサポート
避難訓練や運動会など行事運営

なんでもやります6年生✨


始まったばかりですが
たくさんの場面で頼りにしてもらえることは
とっても嬉しいことです(^^)



画像1 画像1

【4年】研究授業があったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時目、4年1組で算数の研究授業があったよ。
折れ線グラフでは、どこに注目すると仲間分けができるのか?みんなで考えていたよ。

さて、問題です。

「どこに注目するとよかったでしょうか。」

わかった?

by金透幸梅樹でした。

【お昼】各委員会から

画像1 画像1
どうも、「金透幸梅樹」です。

お昼に、各委員会の発表が放送されていたよ。
今日は3つの委員会だったみたい。

1枚だけ写真が撮れたから紹介するね!

【?年】この集団はっ!!

5年生の算数をのぞいていると、タブレットを片手に静かどこかに移動する集団を発見。

この先に、いったい何が!!!

byペッパーじゃなくて、「金透幸梅樹」でした。
画像1 画像1

【5年】10倍、100倍、1000倍すると、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どうも、「金透幸梅樹」です。

またまた5年生におじゃましま〜〜〜す!
ちょうど算数の授業中だったよ。10倍、100倍、100倍するとどんな数になるのかだって。

みんな友達にわかるように自分の考えを説明していたよ。

思わず、話に聞き入っていた「金透幸梅樹」でした。

【5年】ユーラシア大陸って、

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どうも、「金透幸梅樹」です。

5年生の教室にもおじゃましました!

あ、大きな「世界地図」だ!

なになに、どこからどこまでが「ユーラシア大陸」かって?

たしかに。担任の先生の話を聞いて自分も勉強になった「金透幸梅樹」だったのでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 地域訪問2 ふくしま学力調査(4・5・6年)国語・算数
4/25 内科検診 特設クラブオリエンテーション PTA実行委員会1
4/26 見守り活動1 校区安全委員会1 午前中5校時
4/29 昭和の日
4/30 全校集会1
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292