ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

修学旅行1日目

 都内に入りました。スカイツリーが見えてきました。
画像1 画像1

修学旅行1日目

 蓮田サービスエリアその2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 その6

見通しの悪い交差点では特に注意しなくてはいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

 蓮田サービスエリアに到着し、2回目のトイレ休憩です。予定どおりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 その5

イヤホン等を付けていると、自動車に気付くのが遅れてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 その4

自動車の死角を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 その3

安全に自転車に乗るための講義を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

 1、5組が休憩所を出発する前のバスの中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 修学旅行1日目

 トイレ休憩が終わり、予定どおり出発しました。出発前の2、3、4組の元気な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

 上河内サービスエリアに到着し、トイレ休憩です。3年元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 その2

巻き込みの危険性を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 その1

自動車の見える範囲を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

 こちらもバスの中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

 東北道を走っています。バスの中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

 集合の様子と1組のバスのなかです。予定どおり出発しました。スタートから集合時間をしっかり守れました。素晴らしいです。また、たくさんの先生方にお見送りをしていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式

 4校時、修学旅行結団式を行いました。校長先生、学年主任からお話をいただき、添乗員・カメラマンの紹介、各学級の代表による修学旅行に対する想い等についてスピーチしました。「五中生はすばらしいと言ってもらえるような行動をする」「ルールを守って楽しい旅行にしたい」「自覚を持って行動する」「いろいろな体験が楽しみです」などすばらしいスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から修学旅行

 3年生は明日から、2泊3日で東京・千葉方面に修学旅行に行ってきます。今日は、荷物をホテルに送るため、朝から荷物の積み込みを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会へ向けた応援練習

5月2日に行われる運動会へ向けて、3年生から応援の仕方を教わりました。
運動会当日の応援合戦が楽しみです!\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校運動会に向け練習中!

3年生は今年の新種目「ムカデ競争」の練習中です。心ひとつに、がんばれ!
画像1 画像1

校旗が新しくなりました!

校庭に毎朝掲揚している校旗が新しくなりました。この校旗とともに、郡山五中の伝統を築いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 3年修学旅行(1日目) 交通安全教室(1年)
4/24 3年修学旅行(2日目)
4/25 3年修学旅行(3日目) ふくしま学力調査(1・2年)
4/26 職員会議
4/29 昭和の日
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320