最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:44
総数:845739
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・19(金) 今年最初の授業参観

令和6年度が始まって最初の授業参観。

平日にも関わらず、大勢の保護者の方にお越しいただき、ありがとうございます。

落ち着いて学習しているお子さんの様子をご覧いただけたと思います。

次回は、5月23日(木)〜25日(土)の学校公開日を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・19(金)PTA総会・同窓会総会

 本日、3限目の屋内運動場にて、PTA総会・同窓会総会が行われました。令和5年度の事業報告や会計決算報告、令和6年度の新役員、令和6年度の事業計画や会計予算について、承認をいただきました。

今後も、「子どもたちのために」進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) なかよし学級 授業の様子

 一人一人が自分のめあてをもって、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・19(金) 6年2組 国語

 登場人物の気持ちをワークシートにまとめて、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 6年1組 社会

 日本国憲法の内容について、法律の意味を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 5年2組 国語

 「銀色の裏地」について、主人公の心情をグループで考え、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 5年1組 社会

 地図帳を日本の端を調べました。日本の広さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 4年2組 算数

 大きな数の成り立ちについて、位をそろえて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 4年1組 国語

 漢和辞典を使って、漢字の成り立ちや意味を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 3年2組 国語

 どの季節の景色を見たいかを、理由といっしょに自分の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 3年1組 国語

 「春風をたどって」を読んで、物語を想像します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 2年2組 国語

 グループで音読の発表をしました。それぞれ役割のお面をかぶっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 2年1組 国語

 「ふきのとう」を役割ごとに読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・19(金) 1ねん1くみ じゅぎょうのようす

 国語の授業では、ひらがなの書き方を学習しました。算数では、数図ブロックで数の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・18 なかよし 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して準備をします。

4・18(木) 6年生 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手際よく準備をして、楽しく給食を食べています。

4・18(木) 今日の給食

今日の献立は、むぎごはん、牛乳、ぶたどんのぐ、ごじるでした。
画像1 画像1

4・18(木) 1年生 大好き!給食!

画像1 画像1
協力して準備を終え、みんなでおいしく食べています。

4・18(木) 2年生 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
給食準備中の風景です。今日の給食は何かな?

4・18(木) 2年生 算数の授業

足し算と引き算の学習です。
画像1 画像1

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp