最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:141
総数:828867
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月16日(火) 自分に厳しく、人にやさしく【5年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

4月16日(火) な・か・ま【2年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

重要 4月16日(火) 保護者証の用紙を配付しました。

画像1 画像1
昨日、保護者証の用紙を長子の児童に2枚ずつ配付しました。先週配信した4月20日土曜日のPTA総会および授業参観についての添付ファイルの内容を確認していただき、ご準備をお願いします。

恐れ入りますが、4月20日土曜日は不審者対策のため、正門でこの保護者証を確認させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

4月16日(火) 3年 朝の活動のようす

3年生の朝の活動のようすです。「本とともだち」のプリントを使って、図書館の本の借り方のマナーについて担任の先生からお話を聞いていました。たくさんの本に出会う1年になるといいですね。みんなの本なので、かりた本を大切にしていこうね
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 2年 朝の活動のようす

2年生の朝の活動のようすです。係の子の司会で、しっかりと朝の会を進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 4-4 朝の活動のようす

4年4組の朝の活動のようすです。健康観察をしていました。みんな元気に一日とスタートをきることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 4-1 朝の活動のようす

4年1組の朝の活動のようすです。係の子の司会で健康観察などをして、しっかりと朝の会を進めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 4-2朝の活動のようす

4年2組の朝の活動のようすです。担任の先生から今日の学級写真のとり方について説明を受けていました。肩の力を抜いて、笑顔いっぱいの記念写真になるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) ひまわり組 野外教育活動に向けて

野外教育活動の学年集会に、ひまわり組の5人も参加しました。交流学級の友だちと楽しく元気に過ごしながら、ひまわり組5人の絆も深まる活動になるようにがんばっていきましょう!
画像1 画像1

4月16日(火) 4-3 朝の活動のようす

4年3組の朝の時間のようすです。漢字ドリルを使って、漢字の書き取りの学習を進めていました。集中して取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 5年 野外教育活動に向けて

5年生の朝の活動のようすです。野外教育活動に向けて、学年集会を開いていました。野外教育活動にどんな願いをもって取り組んでいくかをみんなで確認しました。おうちの人にもどんなお話だったか伝えて、応援してもらいましょう!5年生の成長を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 5年 野外教育活動に向けて

5年生の朝の活動のようすです。野外教育活動に向けて、学年集会を開いていました。野外教育活動にどんな願いをもって取り組んでいくかをみんなで確認しました。5年生の成長を楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 1-1 朝の教室

1年1組の朝の教室のようすです。身の回りのことにしっかりと取り組んで、落ち着いて過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 1-2 朝の教室

1年2組の朝の教室のようすです。身の回りのことにしっかりと取り組んで、落ち着いて過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 1-3 朝の教室

1年3組の朝の教室のようすです。身の回りのことにしっかりと取り組んで、落ち着いて過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 1-4 朝の教室

1年4組の朝の教室のようすです。身の回りのことにしっかりと取り組んで、落ち着いて過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。たくさんの方にサポートしていただけたおかげで、今日も安心して登校ができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。「いってらっしゃい!」とやさしい声をかけていただき感謝感謝です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです。早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが交差点に立ち、子どもたちの横断をサポートしてくださいました。あいさつの声もたくさんかけていただき、子どもたちもとてもうれしそうでした。感謝感謝です。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火) 昨日の1~4年生の学年下校

昨日の1年生〜4年生の学年下校のようすです。初めての下校の形ですが、高学年がいなくてもちゃんと1年生の子は自分の列に移動できましたね。今日は1年生と2年生の学年下校になります。雨が心配ですが、列を作って、かたまって下校できるようにがんばりましょうね。

保護者の方でお時間がありましたら、付き添い下校や通学路の途中・家の近くに出ていただいて、子どもたちの下校をサポートしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801