最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:260
総数:828734
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月8日(月) 3年 学年集会を開きました!

3年生の学年集会のようすです。先生たちから3年生はどんな行事があるかやどんなことをがんばってほしいかのお話がありました。みんなですてきな学年を築いていきましょう。どんなお話だったか、おうちの人にもぜひ伝えてみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 2年 旧1-1 今日の学級のようすです

旧1年1組のメンバーが2年1組に集まって、持ち物の仕分けを行いました。久しぶりに集まって懐かしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 2年 旧1-2 今日の学級のようすです

旧1年2組のメンバーが2年2組に集まって、持ち物の仕分けを行いました。久しぶりに集まって懐かしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 2年 旧1-3 今日の学級のようすです

旧1年3組のメンバーが2年3組に集まって、持ち物の仕分けを行いました。久しぶりに集まって懐かしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 2年 旧1-4 今日の学級のようすです

旧1年4組のメンバーが2年4組に集まって、持ち物の仕分けを行いました。久しぶりに集まって懐かしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 1-1 今日の学級のようすです

教室で担任の先生が提出物の確認をしてくれている間に、NHK for Schoolの動画を見て過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 1-2 今日の学級のようすです

教室で担任の先生が提出物の確認をしてくれている間に、NHK for Schoolの動画を見て過ごしました。
画像1 画像1

4月8日(月) 1-3 今日の学級のようすです

学級の時間のようすです。教務主任の先生と一緒に道具箱の中身を取り出して、どんなふうに片付けるとよいか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 1-4 今日の学級のようすです

教室で担任の先生が提出物の確認をしてくれている間に、NHK for Schoolの動画を見て過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) ひまわり組さんの発育測定

今日はひまわり組さんが発育測定を行いました。保健室の先生のお話をしっかりと聞いて、静かに測定することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(月) 5-1 今日の学級のようすです

教科書をたくさんいただきました。新しい教科書は気持ちがいいですね。さあやるぞ!と目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 5-2 今日の学級のようすです

教科書をたくさんいただきました。新しい教科書は気持ちがいいですね。さあやるぞ!と目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 5-3 今日の学級のようすです

教科書をたくさんいただきました。新しい教科書は気持ちがいいですね。さあやるぞ!と目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 5-4 今日の学級のようすです

教科書をたくさんいただきました。新しい教科書は気持ちがいいですね。さあやるぞ!と目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 一斉下校がスタートしました!

画像1 画像1
班長さんの力を借りて、1年生の子らが通学班のならぶ場所に移動し、一斉下校の隊形ができました。下校がスタートしました。お時間がありましたら、お近くの通学路やおうちのそばに出て、通学班のサポートをしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

4月8日(月) 大和児童館だより

画像1 画像1
大和児童館の館長代理の方が来校され、大和児童館だよりをいただきました。1年生と2年生とひまわりさんには個々に配付し、3年生から6年生は教室に配付されます。楽しいイベントをたくさん計画してくださいっているので、おうちの人と相談してぜひ参加してみませんか。

児童館だよりはこちらから

4月8日(月) 今日の一斉下校について

画像1 画像1
現在3時間目の授業が始まるところです。天気が心配されましたが、何とか雨に降られずに下校できる見込みです。晴れの日の予定通り、運動場に集合して11時40分ごろ一斉下校を行う予定です。お時間がありましたら、通学路や家の近くに出て、子どもたちの下校をサポートしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

4月8日(月) 素敵な通学班になっていますね!

画像1 画像1
今朝のPTA見守りボランティアの方から「みんな素敵な通学班になっていますね」と声をかけていただきました。

◇◇◇見守り活動に長く携わってきましたが、昔は自分勝手に仲良しの子と行ってしまう高学年の子を見かけて残念な気持ちになったことがありましたが、今はみんなで班を意識して、列を作って移動できています。見守りをしていてとてもうれしい気持ちになりますよ◇◇◇

みんなで少しずつ積み上げてきて、今の立派な通学班があります。もしかしたら失敗してしまうことがあるかもしれませんが、それは成長のきっかけにして、「自慢の通学班を作ろう」をめざしてがんばってほしいと思います。PTAボランティアさんに褒めていただいて、とても幸せな時間になりました。
画像2 画像2

4月8日(月) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすです。早くから校区の各交差点に立ち、子どもたちの安全をサポートしていただきました。PTA旗ボランティアさんと地域見守り隊のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 見守りありがとうございます!

今朝の見守り活動のようすスナップです!朝早くからやさしい声かけとともに安全サポートしていただき感謝感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

保健室だより

生活だより「ひがしっ子」

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801