最新更新日:2024/06/09
本日:count up6
昨日:161
総数:1012182
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

7月5日(水)生徒集会

 今日の生徒集会も、表彰から始まりました。毎回表彰が行われることは、校長先生の言葉を借りれば「葉中生はすごい!」です。
 今回の校長先生の話は、「『生きる』とは、時間を使うこと。だったら、どんな人になりたいかを考えながら生きませんか。」という内容でした。校長先生自身が、中学生のときではなく、随分あとになってから、はっと気づかされたという体験談を交えながら、話されました。「キャベツのような人」というたとえ話、相田みつをさんの詩などは、とても心に響きました。
 今日も、校長先生の人柄に触れ、一日が始まりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ぶた丼の具 とり団子汁

夏は暑さで体力を消耗しやすいため、特に食事の内容に気を付 けたい季節です。今日のぶた丼の具の主役であるぶた肉には、たんぱく質や、疲労回復効果が期待できるビタミンB1が豊富に含まれるため、夏バテ予防におすすめの食材です。ご飯と一緒においしく食べて、元気に過ごしましょう。

7月4日(火)読み聞かせ【2年生】

 今日の読書タイムは、先生たちによる「読み聞かせ」でした。どのクラスも先生の読む本を、楽しそうに聞いている様子が伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)読み聞かせの会

 今朝の読書の時間は「先生による読み聞かせの会」がありました。15分ほどの短い時間でしたが、話の面白さだけではなく、話題の共有や心の触れ合いもできたことと思います。生徒の皆さんからも「面白かった。」「自分でも借りて読んでみたい。」「またやってほしい。」という声が聞かれました。
 要望に応えて、秋にも企画したいと思います。
 ちなみに、本日の図書館は大賑わいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 新聞出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3日、4日と中日新聞社による出前授業を行いました。いつもの身近な新聞ですが、色々な見方を教えていただき、生徒たちは、驚いたり感心したりしていました。沢山の新たな発見があり、楽しい1時間となりました。今後も新聞を読むことを通して、多くの知識を吸収して欲しいと思っています。

7月4日(火) 読み聞かせの様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の読み聞かせの様子です。今日は1年生の先生達が、朝読書の時間に「ほしじいたけ ほしばあたけ」、「なまえのないねこ」、「命はどうしてたいせつなの」、「りんごかもしれない」を読みました。初めて聞く話が多かったのか、生徒たちは集中して、先生達の声に耳を傾けていました。

7月3日(月) 「愛知の私立学校展」の案内を配付しました

画像1 画像1
 本日、愛知県私学協会主催の「2024愛知の私立学校展」の案内を全校生徒に配付しました。
 個別進学相談会や学校紹介、制服展示などさまざまな情報を知ることができるよい機会です。
 学年問わず、積極的にご参加ください。
  ※進学相談などは、事前予約が必要な学校もあります。詳しくは配付したリーフレットをご確認ください。

7月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 かれいの竜田揚げ いんげんのごま和え じゃがいものみそ汁

今日は「まごわやさしい」献立 です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そ う、野菜、魚、しいたけなどの きのこ類、いも類」の頭文字を 表しています。今日の献立にはこれらの食材が全て使われてい ます。給食を味わいながら、「まごわやさしい」にあてはまるものを探してみましょう。

7月2日(日)一宮市中学校総合体育大会【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の1試合目に勝ったので、休憩を挟んだ後、午後から2試合目がありました。2試合目は、暑さが増す中での試合となりましたが、選手は最後まで頑張りました。2試合目も打線がつながり、1試合目でヒットが出せず悔しがっていた選手も2試合目でヒットを出すことができ、試合結果は、勝利となりました。2回の勝利を収め、ベスト8へと進出することができ、来週土曜日の試合につながりました。3年生はまた明日からの1週間、野球を続けられることが決まりました。保護者のみなさまには1日中暑い中、応援だけでなく選手たちの体調面にも気を遣っていただき、とても感謝しています。また、応援にかけつけてくれた3年生のみなさんもありがとうございました。来週も引き続き頑張ります。

7月2日(日)一宮市中学校総合体育大会【軟式野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、いちい信金スポーツセンターにて夏の大会初戦が行われました。とても暑い日となりましたが、葉栗中は、午前の1試合目に勝てば午後から2試合目があるという状況での初戦でした。昨晩の雨により、グラウンドコンディションがあまり良くない状態でしたが、その中でも3年生を中心とした選手はみんな自分の力を発揮することができました。特に打撃面では、最近思うように打つことができていなかった選手もスリーベースヒットやランニングホームランなど、素晴らしい結果を残すことができ、初戦は勝利を収めました。ホームインした選手がベンチに戻るたび、選手みんなの笑顔を見ることができてとても嬉しかったです。

7月2日(日) 一宮市中学校総合体育大会 バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市総合体育館にて、バレーボール部の大会が行われました。
緊張して迎えた1試合目は、相手のフェイト攻撃やスパイクに対応できず、苦しい試合となりました。中盤には、粘ってボールが繋がる場面も増えてきましたが、惜負となりました。
2試合目は、強気な姿勢で試合を進め、勝利を収めました。3年生のほぼ全員がサーブをきめたこと、スパイクがきまったこと、精一杯応援ができたこと、相手のスパイクに反応して取れたこと、ミスなくサーブをきめ続けたこと。この2年半の努力が実る瞬間を目にすることができて、とても嬉しかったです。
来週の決勝トーナメントまで、悔いの残らないように頑張りましょう。
最後となりましたが、朝早くからお弁当作り、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。本日はありがとうございました。

7月2日(日)柔道 総合体育大会

 本日、大成高校柔道場にて、一宮市中学校総合体育大会、柔道の部が行われました。葉栗中からは2名の生徒が参加し技を競いました。強豪校の選手を相手にしても、怯むことなく立ち向かう姿は大変素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(土) 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
 大会前、最後の土曜日の練習です。団体戦を行い、仲間達とお互いに全力で対戦しました。皆の成長をとても感じています。大会では、100%の力を出し切って欲しいと思います。

7月1日(土) 女子バスケットボール部 総合体育大会 1回戦

 本日は、総合体育大会の1回戦でした。相手は南部中学校でした。終始リードを奪われた状態で苦しい展開になりました。そんな中でも、選手たちは、あきらめず、走り続けました。ゲームは最後、残り1分のところで、7点差、正直、バスケットをしている人は、あきらめてしまいたくなる点差と時間帯です。しかし、選手たちの負けたくないという気持ちが力となり、スリーポイントが連続で決まり、その後も葉栗らしい力強いプレーが見られ、オーバータイムの末、見事に勝利することができました。葉中バスケ部が一致団結して取り組んだからこそつかみ取った勝利であると思います。「あきらめなければ、できないことはない。」ということや、毎日スリーポイントを練習してきたからこそ、あの土壇場で得点することができたため、「練習で積み重ねたものは裏切らない」ということなど、子供から学ぶものが多かったです。この勝利のおかげで、来週につながりました。この勢いをばねにして、目標の市内優勝を目指して頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.1(土) 本日の部活動 【サッカー部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、光明寺公園球技場にて、サッカー部市大会が行われました。初戦は尾西第三中学校との試合でしたが、小雨の中、どの選手も精一杯実力を発揮することができたと思います。
 序盤から攻めの姿勢で1点決め、そのまま追加点を取り前半が終わりました。後半には1点取られたものの、すぐ1点取り返し、3-1で勝利しました。
 保護者の皆様、お弁当の準備や応援、ありがとうございました。来週も大会が続きます。葉栗中サッカー部更なる向上を目指します。応援よろしくお願いします。

6月30日(金)部活動激励会の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の部活動激励会の様子です。3年生の先輩からは、これまでの部活動の振り返りや最後の大会にかける思いを聞きました。2年生の先輩からは、3年生と一緒に過ごした部活動の時間から、引退する直前まで先輩たちを支えていきたいという思いを聞きました。正式入部してまだ間もない1年生ですが、2人の先輩の話を真剣に聞いていました。
学校行事
4/4 AM入学式準備 部活動 (小学校入学式)
4/5 入学式・始業式
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

保健だより

その他

学校評価

一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745