最新更新日:2025/01/10 |
1月31日(水) 小学校生活の思い出(6年生)「My Best Memory」 一番の思い出を英語で表現し合いました。 1月31日(水) 日間賀島(4年生)自然を生かすまち「日間賀島」について学習をしていきます。 1月31日(水) どうぶつの赤ちゃん(1年生)初発の感想をまとめました。 1月31日(水) エプロンづくり(5年生)完成間近です。ひもを通して、試着します。 思い出の品となりそうです。 1月30日(火) なわとび週間上級生の子に一生懸命教えてもらい、嬉しそうにとぶことが出来ました! 残りのなわとび週間も楽しみましょう。 1月30日(火) 今日の給食「愛知のだいこん葉ご飯・牛乳・みそおでん・にぎすフライ・こがね和え・ういろう」です。 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の給食で使用している愛知県産の食材は「にぎす、うずら卵、だいこん、ほうれんそう」です。「にぎす」は白身の魚で、「きす」に見た目が似ていることからその名がつきました。地域の食材や生産者の方に感謝して食べましょう。 1月30日(火) 少しずつスギ花粉かな?と感じるようになりました。 1月ももう終わろうとしています。旅立ちの日が近づいています。卒業式の合唱の準備も始まりました。1日が、あっという間に過ぎていきます。これは、「ときめかなくなったせい」とテレビ番組で紹介されていました。そうならないよう1日1日を大切にしていきたいと思っています。 1月30日(火) テープカッター作り(6年生)電動糸のこぎりで形を切り、色付けをしています。 1月30日(火) わたしたちの学校じまん(3年生)グループで話し合い、瀬部小学校のじまんできることを理由を添えて発表する準備をしました。 1月30日(火) 学校新聞(1年生)1年間を振り返り、6年生との思い出などを書きました。 1月30日(火) 等しい分数(4年生)分数の数直線を使って大きさの等しい分数を見つけました。 1月29日(月) 色々な種類を比べてみました (3年生)
理科の授業では同じ体積の物を調べました。種類ごとに比べてみると違いが見つかるかな?
1月29日(月) なわとび週間は続きますとにかく跳んでみること、なわを回してみること、こつをつかむために。 検定での合格を目指そう。 1月29日(月) 「たしかめよう」(2年生)1月29日(月) 今日の給食「ご飯・牛乳・ソースカツ(2個)・茶わん蒸しスープ」です。 今日の茶わん蒸しスープには干ししいたけが入っています。しいたけは日本を代表するきのこで、味と香りに特徴があります。うま味成分を豊富に含んでおり、だしの材料としても使われています。干すことで、生のしいたけに比べ、ビタミンDやうま味が増えます。 1月29日(月) ウナギのなぞを追って(4年生)わかりやすい説明の仕方を学び、説明する文章を書いていきます。 1月29日(月) 情報を生かす産業(5年生)コンビニエンスストアで情報を生かしている点を考えました。電子マネーなどに生かされていることを学びました。 1月29日(月) なわとび(2年生)1月29日(月) 見学をする前に(3年生)その事前学習をガイドブックを使って行いました。 1月29日(月) かたかなのかたち(1年生)にているかたちをたしかめ、まちがえないように練習をしました。 |
|