最新更新日:2024/12/27 | |
本日:1
昨日:29 総数:786382 |
|
7/11 4年生 命を見つめて
道徳で「生きているしるし」を題材に、命について考えました。「生きているしるし」は、主人公の女の子が、妹が生まれたことをきっかけに、お父さんから自分が生まれたときのことを聞き、新しい命について見つめなおすというお話です。
題材を通して、自分が考える「命」を見つめ、まとめました。 「自分の命は、祖先から受け継がれてきたもので、誰が欠けても私はいない。命は自分だけのものではない。」 「私の命はたくさんの人からもらった命でつながっている。私も命をつなげていきたい。」 「生きているから、嬉しいことや悲しいことがある。命に感謝したい。」 先生が紹介する友達の意見を、真剣な眼差しで聞いていました。命や生きることを深く見つめ、命の尊さや周りの人とのつながりに気付いた授業になりました。 7/11 3年生 版画を切り取って
図画工作の授業で、動物を題材に版画を制作しています。今日は版画で刷った動物がどんな場所にいるかを想像して、画用紙に背景を描きました。「クレヨンで描いた動物と版画で作った動物は色が違うけど、それぞれでおもしろい」「版画で作った動物は特別な感じが出る」版画のよさや、表現を組み合わせる楽しさを感じながら制作していました。
7/11 2年生 あったらいいなと思うものを発表しました
今日の国語の授業で、「あったらいいな」と思うものの発表会をしました。
発表をする子は、イラストを見せながら、考えたものの名前や機能、あったらいいなと思ったわけなどを説明しました。宇宙のどんな場所でも見ることができるものや、いつでもじゃんけんに勝てるものなど、わくわくするようなものが次々と紹介され、子ども達は時に歓声を上げながら、興味深く聞いていました。発表を聞いた後に、相手の考えをさらに詳しく知ることができるように質問をしました。 7/11 1年生 数を整理して調べよう
今日の算数の授業では、数を整理して調べました。教科書にイラストで表されている果物の数を数えて、数の分だけ表に色をぬります。表に整理する前のものと、整理したものを見比べながら、気が付いたことを発表しました。「数の違いが分かる」「どれが多いか比べやすい」など、数を整理することのよさを見つけることができました。
7/11 6年情報児童 積極的に挙手!7/11 5年情報児童 がんばった裁縫!7/11 6年生 「円のだいたいの面積」7/11 1年生 水遊びをしたよ!
今日は,生活科の授業で「みずあそび」をしました。的に水をかけてとても楽しそうでした。
7/10 5年情報児童 台風!7/10 6年情報児童 理科の実験!7/10 安全な登下校のためにこの時期は、今の通学団のメンバーでの登下校にすっかり慣れたころで、夏休みが間近に迫り、気の緩みが出やすくなっています。分団指導で確認したことを行動に移し、事故0・けが0で夏休みが迎えられるようにしましょう。 そして、今日は0のつく日で交通事故0の日です。下校中や家に帰ってから外に出るときは、周囲の状況に気をつけながら生活しましょう。 7/10 1年生 ピア・サポート「聞き上手をめざして」
学活の授業で、ピア・サポートの学習をしました。ピア・サポートは、子ども達同士が仲良くするため、助け合うための態度やスキルを学びます。
今日は「ききじょうずに なろう」をめあてに、友達の話を聞くときに大切なことを考えました。ペアで聞く練習をしたときは、「相手の目を見る」「あいづちを入れる」など、発見した聞き上手のポイントを実践することができました。話す方も聞く方も笑顔があふれていました。このときに感じた「嬉しいな」「心地いいな」の気持ちを大切に、今後の人間関係づくりに生かしてほしいと思います。 7/10 2年生 夏の生き物を見つけよう
生活科の授業で夏の生き物探しをしました。神山の森や中庭を中心に、昆虫や植物の様子を観察します。育てている野菜や木の葉が生い茂っている様子、とんぼやザリガニなどを見つけて、写真に撮っていました。春と比べて、様子が変化したところや成長したところに目を向けて探すことができました。
7/10 3年生 夏休み用の本を借りました7/10 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、かれいの竜田揚げ、いんげんのごま和え、じゃがいものみそ汁、ご飯です。
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。今日の献立にはこれらの食材が全て使われています。給食を味わいながら「まごわやさしい」にあてはまるものを探してみましょう。 写真は5年生の様子です。「いただきます」の挨拶をするときに、キャンプで歌う「ごはんの歌」を練習していました。キャンプに向けて気持ちが盛り上がりますね。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 7/10 4年生 夏の楽しみを俳句で表そう
今日の国語の授業に、夏の楽しみを題材に俳句を作りました。
子ども達は、生活や行事で感じる夏らしさを、率直な言葉で表現しました。友達が作成した俳句に、「確かに!それもいいね」「上手だね」とコメントを返しながら興味深く聞いていました。発表を通して、季節のよさを発見する観点や表現の工夫を学級で共有することができました。 7/10 3年生 一宮市の工場について調べました
3年生の社会科では、働く人の仕事と自分たちのくらしとのつながりを学習していきます。今日は、工場の仕事について知るために、一宮市の工場の様子について調べました。まず資料をもとに一宮市の工場の傾向を読み取ってから、一宮市で一番多い繊維工業の仕事の内容を確認しました。
国語で、身の回りの仕事の内容や工夫を発表するときに、学んだこととつなげて、たくさんの発見ができるといいですね。 7/10 5年生 裁縫のまとめ 小物づくり
家庭科の授業で小物づくりに取り組んでいます。玉結びや玉止め、手縫い、ボタン付けなどの、練習したことをふり返りながら小物入れを製作します。手元に集中しながら、一つ一つの作業を丁寧に行っていました。身に付けた技能が生かされる喜びや、手作りのよさを感じながら作ってほしいと思います。
7/10 6年生 ナフキン袋の型紙を作りました
家庭科の学習で、布を使って生活に役立つものを作ります。6年生は、学校生活で欠かせないナフキン袋を製作します。今日は、使っているナフキン袋を観察して、形や大きさ、素材、工夫を見つけました。その後に、「ナフキンを出し入れしやすい大きさ」や「口が大きく開くようにしてある」など、発見したことを生かして型紙を作りました。どんな仕上がりになるか、今から楽しみですね。
7/7 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、ハンバーグのオクラソースがけ、七夕汁、ごはん、七夕デザートです。
今日は七夕にちなんだ献立です。七夕の行事食として、そうめんを天の川に見立てた料理があります。今日の七夕汁は、そうめんのかわりに米粉でできたビーフンを使い、星形かまぼこで星空を表現しました。ハンバーグのソースには、断面が星のような形の、夏に旬を迎えるオクラを使っています。 写真は4年生の様子です。今日は七夕使用の給食のため、七夕汁は星形かまぼこを、ハンバーグはオクラを必ず入れようと、給食当番の子どもたちが頑張っていました。七夕デザートのカップのふたには、五色の短冊の由来などの七夕に関するミニ情報がのっています。何パターンかあるため、友達のふたも興味しんしんで読んでいました。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 |