「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

宿泊学習 夕食の様子2

夕食の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 夕食の様子

 夕食はバイキング。疲れもみせず、みんなモリモリ食べました。ほとんど残菜なく、完食していました。頼もしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 アーチェリー体験

アーチェリー体験、とても楽しく、盛り上がりました!
的の真ん中に命中した子も!

途中でカメラのバッテリーがきれました。スマホで撮影したため画質は分かりませんが、スナップは後日アップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 郡山少年自然の家

郡山少年自然の家に到着して、出会いの集いを行いました。みんな、元気です。
この後は、アーチェリー体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 野口英世記念館2

野口英世記念館の写真2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 野口英世記念館1

野口英世記念館の見学を終えて、出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 お弁当タイム2

お弁当タイムの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 お弁当タイム1

2時間くらい歩いて、お腹ペコペコです。お待ちかねのお弁当タイムです。モリモリ食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのプール

 今年初めてのプールに入りました。
 今日は1年生から3年生が入りました。1年生にとっては、授業で初めての水遊びになりました。プールの水はちょっぴり冷たかったけど、そんなことは忘れて楽しく水に親しんでいました。終始、プールの中には歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 パノラマウォーク集合写真2

パノラマウォークの集合写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 パノラマウォーク集合写真1

パノラマウォークの集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の続きです。

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 パノラマウォーク2

ちょっと天気がよすぎますが、頑張って歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 天鏡台パノラマウォーク始まりました

天鏡台パノラマウォーク始まりました。天気がよくて、眺めがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習に出発しました!

 4・5年生は今日から1泊2日の宿泊学習です。
 時間どおりに(かなりはやく?)全員集合し、出発式を行い、元気に出発しました。子どもたちにとって大きな成長につながる2日間になることを期待しています。

 なお、活動の様子はできるだけリアルタイムにアップできるよう努めますが、1つの投稿で写真は3枚までしか載せられません。スナップ(PDF)のアップは後日になりますので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第9号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第9号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 
 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第9号2023.6.5

4・5年生は、明日から宿泊学習!

 4・5年生は、明日から宿泊学習です。お天気は大丈夫そうですが、気温が上がりそうなので、熱中症にならないようにこまめに水分補給をするように指導したいと思います。
 今日はキャンドルファイヤーにむけて「マイムマイム」の練習をしました。わたしたちの年代はみんな知っていますが(?)、今の表現運動は現代的なリズムのダンスが中心なので、フォークダンスは子どもたちにとって逆に新鮮かもしれません。
 明日から2日間、事故なく有意義な宿泊学習になるように願っています。活動の様子は、可能な限りリアルタイムでアップする予定です。(電波の状況によっては難しい場合もあります)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食後の歯みがきを再開しました

 新型コロナウイルスへの感染防止対策として、これまで給食後の歯みがきを中断してきましたが、今日から再開しました。学級ごとにCDを聞きながらすみずみまでみがいていました。歯は大切にしたいですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230605 歯みがきタイム再開


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽 「かっこう」

 2年生の音楽は、「かっこう」という楽曲を鍵盤ハーモニカで演奏する活動を行いました。鍵盤ハーモニカの演奏がとても上手になっています。CDのスピードやリズムに合わせることが難しいですが、「かっこう」と歌う感じで演奏することができました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230605 2年生音楽 かっこう


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「子どもボランティア」を実施しました

 今日の3校時に「子どもボランティア」を実施しました。郷土を愛する心や愛校心を育むこと、協力的態度や奉仕の精神を養うことを目的として毎年実施しています。ボランティアとは「強制ではなく自分の意志で行う活動、自分のためではなく社会や他の人のために行う活動」です。
 毎年、芳賀・東部地区青少年健全育成協議会の皆様にも参加していただき、子どもたちがお世話になっています。今年度も多くの皆様にご協力いただきました。
 1・2年生は校庭の除草作業、3・4年生は学校周辺のごみ拾い、5・6年生は阿久津方面とあぶくま台方面に分かれてごみ拾いを行いました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230605 子どもボランティア


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式準備
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848