やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

研究授業 4年生 算数

 「倍の見方」の単元で研究授業を行いました。児童はいつも通り、自分の解き方を写真に撮り、それを使って複数の友達に説明をしていました。また、その説明に対して質問をするなど日頃からの学習訓練がしっかりついていることが伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 図画工作

 社会科で学習した地元名産の「曲がりねぎ」のポスターを作成していました。調べたことをいかしたキャッチコピーがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1,2年生 体育

 鉄棒に乗って足でじゃんけんをしたり、ぶらさがってじゃんけんをしたり、楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白岩フェスティバルに向けて〜1年生

 1年生の練習に招待していただきました。まだ、練習は始まったばかりですが、かわいい台詞や動きばかりでこれからも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ワカメご飯、牛乳、生揚げの肉みそ煮、きのこ入りおひたし

画像1 画像1

授業風景 5,6年生 書写

 5年生は「飛行」、6年生は「街角」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3,4年生 体育

 走り幅跳びです。マリオのように跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 国語

 話し合いの方法について学んでいました。「マイ弁当のメニューをどうするか」「速く走るこつは何か」「トマトをおいしく食べるにはどうすればよいか」など、まずは話し合う話題を出し合っていました。
画像1 画像1

授業風景 1年生 算数

画像1 画像1
 算数も少しずつ難しくなってきました。できた人は黒板で答えを書いていました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(〜5日) 社会体育体育館使用停止(〜23日)
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310