最新更新日:2024/11/29 | |
本日:11
昨日:318 総数:2373091 |
12月23日(土) 西尾張大会(男子バスケ部)
本日、西尾張大会3日目が行われました。チーム一体となり、佐織中学校に勝つことができました。保護者の方々、声援、本当にありがとうございました。明日は、木曽川体育館で準決勝、決勝が行われます。精いっぱい取り組んでいきたいと思います。
12月22日(金) 2学期終業式を行いました式の最後に1000名で歌った「校歌合唱」は、校長先生から2学期のスタートで伝えられた「南部中の本物を示そう」という言葉を全員で取り組んだ達成感に包まれているように聞こえました。 冬休み中も安全で健康に気を付けた生活を送ってください。 <校長式辞主旨> この2学期、いろいろな場面で生徒と先生を合わせたこの1000名が、南中の本物を示すことができたと喜んでいる。 学校だからこそ、同年代が集まって、得意だからとかではなく、みんなでやることができる。人は持っている力や考え方がみんな違う。そうした違いをお互いがわかったうえで、「みんなでやる」ということは、皆さんが成長して社会に出るときに、大いに役立つ。 さらに、南部中は1000人という規模でできるという他の学校にはない良さがある。 うまくいかなかったことは、今日でリセットできる。こうして区切れていることも学校の良さ。3学期に再チャレンジしていけば大丈夫。その気力を蓄える冬休みにしてほしいと願っています。 あとの話は、長い休みの前のいつもの話。 ・取り返しのつかないことにならないように。 LINEなどSNSを使った、犯罪に巻き込まれない。 いじめは、気が付かなかったでは済まされない。 他人が嫌がることがわかる人になってほしい。 ・命を大切にする。 交通事故に気を付ける。ヘルメット着用を。 ・命について あなたの命は、あなた一人の命ではありません。 誰だって過去は替えられませんが、命さえあれば未来は替えられる 休み中も悩みは一人で抱え込まず近くの大人に相談してほしい 安全で健康な2024年という新しい年を迎え、1月、この学年の最後となる3学期を、この1000名で迎えられることを心待ちにしています。 12月22日(金) 全力前進〜自律へ〜31 (1年生)時間いっぱい、いや、時間を過ぎても熱心に取り組んでいる様子がたくさん見られました。 8か月間使用した教室は、しっかりと水拭きされ、気持ちよく新年を迎えることができそうです。 そして終業式。 校長先生からは、宮崎駿さんの『大事なものは、たいてい面倒くさい』という名言が紹介されました。 今日から冬休みに入りますが、「面倒くさいなぁ。」と思うことはあるはず。 そんな時はこの名言を思い出して、「今やっていることは大事なことなんだ。」と捉えてください。 面倒くさい。 言い換えると【手間暇をかけている】 ということですよ。 さて、みなさんにとって2023年はどんな一年でしたか? 先生たちは4月、君たちと出会い、とっても幸せな時間を過ごせました。 来年は2年生、つまり先輩となり、後輩ができて、背中で語る年になります。 3学期は2年生への準備期間。 冬休みは、何より「命」を大切に。各々、充実した時間を過ごして、全員揃って1月9日から再出発です。 みんなの力で、最高の2024年にしていきましょう! 全ての力を結集して、前へ前へ。 「全力前進」 生徒のみなさん、保護者の皆様、良い年末年始をお過ごしください。 12月22日(金) 終業式の合唱の様子(3年生)
終業式の合唱では、3年生の生徒の指揮、伴奏で校歌を合唱しました。体育館の中に美しい歌声が響いていました。
12月22日(金)2学期最後の登校日(1年生)12月21日(木) 英語の授業の様子(3年生)12月21日(木) 大掃除(3年生)エアコンのフィルターや壁、水道の水垢など、普段できないところを念入りに行いました。 12月21日(木) 今日の授業の様子(特別支援学級)12月21日(木) 大掃除(1年生)12月20日(水) 体育の授業の後・・・ 1年生進んでやりたいという人が多かったことに感心しました。 12月20日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)12月20日(水) 面接練習(3年生)12月19日(火) 授業の様子(1年生)12月19日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)12月18日(月)学年集会(1年生)12月19日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)12月18日(月) 2学期最後の学年集会(2年生)4月、最初の出会いのとき、主任からあった「大切にしてほしいもの」の話を、クラスごとに思い出し、書いているところです。 想像よりかなりの速さで正解を出すクラスが続出しました。 何度も口に出して思いを伝えていくことの大切さを感じました。 さあ、2年生もあと3ヶ月です。 3学期は「大切にしてほしいもの」を、さらに積極的に実践し、2年生を締めくくっていきましょう。 12月18日(月) 今日の授業の様子(特別支援学級)12月17日(日) 西尾張大会(男子バスケ部)
オール西尾張大会3回戦が木曽川体育館で行われました。チーム一丸となり、扶桑北中学校に勝つことができました。保護者の方、あたたかい応援、本当にありがとうございました。来週23日(土)にベスト4をかけた試合があります。全力で挑んでいきたいと思います。
12月16日(土) ひとつ上へ(女子バスケ部)今日も別会場では、勝ち上がったチームで大会が行われています。 じっとしていてはうまくなりません。 悔しさを噛み締めながら、次への一歩を踏み出す。 行動あるのみ。 ということで、一宮高校にお邪魔し、一宮西高校、昭和高校との練習試合に混ぜていただきました。 急なお願いにも関わらず、快く迎え入れていただいた高校の先生方、生徒の皆さん、本当にありがとうございます。 試合前には、「相手が高校生だから負けて当たり前、ではなく、勝つつもりで挑むこと」を確認しました。 高校のスピードやパワーに圧倒される場面もありますが、最後まで競るゲームもありました。 DFは気持ち。9割気持ち。 足を止めず、接触を恐れず、積極的にボールを奪いに行き、激しいローテーションを起こすとき、君たちは高校生相手にも、あっという間に点差を縮めることができます。 あの2QのDFを続けることができれば、中学生相手には簡単に負けないと強く感じました。 ただし、今日も1点差で迎えた終盤、自分たちのミスで点差を離されてしまいました。 ゲームには勝負所があります。 勝負所でぐっと集中力を高め、プレーの強度を上げることで、逆転して勝利を掴むことができます。 当然のことながら反対にそれができなければ、流れは相手に掴まれ、手にしかけた勝ちはスルスルと逃げていきます。 今日は手にしかけた勝ちが逃げていきました。 市大会、西尾張大会ともに、強いチームと十分に戦えています。 惜しいゲームが続いています。 今日の経験を次に活かして、終盤に強いチームになろう。 今の悔しさを、夏につなげよう。 冬休みの練習は、熱く燃えるものに。 ウインターカップでは「ひとつ上」のレベルへ行くぞ。 1.2.3.TEAM! |
|