最新更新日:2024/06/17
本日:count up198
昨日:89
総数:807958
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

3年生 さあ!みんなでやってみよう!! 【よっちょれ 伝授の会】

 4年生が運動会で披露した「新時代のよっちょれ」。今日は、その極意を3年生に伝授してもらいました。お手本を示しながら一緒に踊ってもらったり、「次は右手をあげるよ!」と具体的に動きを教えてもらったりして、最後は思いっきり元気に踊ることができるようになりました。
 来年は今年の4年生にまけないくらい、かっこいいよっちょれが発表できるようにしましょう!4年生の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

新時代のよっちょれ 伝授の会

運動会で最高のよっちょれを披露した4年生の子どもたちが,来年よっちょれを踊る3年生のために「よっちょれ伝授の会」を開きました。最初に4年生がよっちょれを踊り,次に3年生とペアになって,細かい動きや流れを教えました。時間の最後には,3年生も4年生と一緒に,曲に合わせてよっちょれを踊ることができました。「踊りを教えるのは難しい」と試行錯誤しながらも,4年生らしく一生懸命教えている姿に成長を感じた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 給食

画像1 画像1
ごはん
いわしの蒲焼き
ゆかり和え
秋なすのみそ汁
牛乳

いわしは栄養たっぷり、健康にとてもよい魚です。

運動会のふりかえり集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本当に素敵な運動会でした。
?木先生が運動会のふりかえりをしています。
大きな行事を経験するたびに学年の絆が強くなってるのがよくわかります。学年が一つの円陣を組む姿がとても印象的でした。
早いものでもうすぐ一年の折り返し地点。
後期も六年生らしく行事に心を燃やしていきます。

2年生 生活「うごくうごくわたしのおもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月中旬に1年生を招待して「おもちゃまつり」を行うため、準備を進めています。
1年生に楽しく遊んでもらえるように、グループで協力して工夫しながら制作中です!

ペア学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムに児童会で、西小学校○×クイズを行いました。ペアで正解を話し合い、普段は交流することが少ない学年の子と楽しそうに過ごす姿がありました。中には難しい問題もありましたが、多くのペアが全問正解に近い結果で終わっていました。どんどん西小学校のことを知って、学校生活をより楽めるといいですね。

10月3日 給食

画像1 画像1
ごはん
レバー入りつくね
小松菜のごま和え
すいとん汁
牛乳

ちょっと懐かしいすいとん、野菜もたっぷり入って食べ応えも満点です。

通学団集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に通学団集会を行いました。前期の登下校の反省、並び順、通学路の危険個所などを確認しました。

教育実習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2名の教育実習生が犬山西小にやって来ました。今日から3週間、1・2年生を中心に時間を共にします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288