最新更新日:2024/11/08 |
3月29日 今年度最後の日…
明日より休日なので、今日が今年度最後の学校開校日になります。
廊下には、新しい先生を迎えるための準備がされております。また、新しい教科書も学校に届きました。来年度から、新しい教科書になる教科もあるので、もらったらどこが違うのかを見つけてみるのも楽しそうですね。 新年度の新しい出会いが、ますます楽しみになってきます。 3月27日 うららかな春3月26日 修了式校長講話(前略) 1年生へ 浅井南小学校に入学して早いもので1年がすぎました。小学生になって、いろいろなことができるようになりましたね。ひらがな、漢字もたくさん覚えました。足し算や引き算の答えも早く正しく出せるようになりました。クロームブックも使えるようにがんばりましたね。4月からは、新しい1年生のために、優しいお兄さん、お姉さんになって、たくさんのことを教えてあげましょう。お兄さんやお姉さんからしてもらってうれしかったことを。 2年生へ 1年間でたくさんのことができるようになり、自信をつけましたね。学習は発表会でのおもちゃの発表は面白かったです。3年生になると、理科や社会科、習字など、新しい学習が始まります。音楽の授業では、リコーダーの練習もあり、楽しみですね。新しいことがいっぱい始まります。2年生の子たちは、周りの仲間、お友達にとても優しくできました。優しい心は周りの子たちにつながってきます。3年生でも優しい心を広げていきましょう。 3年生へ 3年生の子たちは、たくさんのことを学習して、一人ひとり自信をつけてきたと思います。文章を読む力、グループで話し合う力、みんなの前で発表する力、日頃の努力の積み重ねです。毎日、努力することで力をつけてたくましくなってきたと感じます。4年生では、とても学習が難しくなります。3年生で身に付けた力をもとに、たくさんの体験学習をして、粘り強く追究していく姿を見せてください。 4年生へ 今年は、たくさんの体験をしました。学習発表会に向けて、難しいテーマ、課題に対しても、一生懸命向き合い、クロームブックで調べ、グループで話し合う経験を積んできました。一人ひとりすばらしい個性をもっていますが、時にはぶつかり合うこともありました。しかし、素直に反省し、次に生かそうとする気持ちは立派でした。4月からは、いよいよ5年生。委員会活動が始まり、学校のリーダーとなります。高学年として、自分のことはもちろん、下級生のよい手本として、今まで以上に、みなさん一人一人の力を発揮していってほしいと思います。 5年生へ 今年は、キャンプがありました。委員会活動が始まり、高学年としての自覚をもって行動できました。自分のことだけでなく、仲間や学校全体のことを考えて行動した、皆さんは立派でした。19日の卒業式、本当にすばらしい卒業式でした。卒業式に向けての会場準備や清掃など、5年生の子たちが陰ながら支えてくれたおかげです。ありがとうございました。 また、練習を通じて当日の式を引き立てた在校生代表としての立派な態度、最高学年にふさわしい行いだと感じました。うれしかったです。あなたたちなら、浅井南小学校を任すことができると、確信しました。卒業した6年生から引き継いだ浅井南小学校をよろしくお願いします。 これまで、みなさんが立派に成長することができたのは、もちろん、一人ひとりががんばったからです。でも、それだけではありません。いつも、みなさんの近くで、みなさんのことを見ていてくださった先生方がいたからです。先生たちからの言葉は、時には、厳しいこともあったかも知れません。担任の先生とは今日でお別れですが、今年、教えていただいたことをこれからも心の中で忘れずに生活を送っていきましょう。 そして、さみしい別れとうれしい出会いがあります。クラスの仲間、担任の先生との別れ、浅井南小学校から転勤される先生方との別れです。また、4月には新しいクラスの仲間、新しい担任の先生との出会い、新しく浅井南小学校へおみえになる先生方との出会いもあります。別れと出会いの繰り返し、この経験が皆さんの力となります。今よりも強くなることができます。 春休みが始まります。暖かくなり、外へ出ることが増えてきます。交通事故にあわないよう十分注意してください。左右の安全を確認、自転車に乗る時はヘルメットを必ずかぶりましょう。外で遊ぶこともあるかと思います。小学校の運動場は広いです。サッカーボールやドッジボールを使ったり、走り回ったりして仲良く遊びましょう。 学校生活にルールがあるように、外で遊ぶ時にも一人の住民として守るべきルールやマナーがあります。例えば、地域にある神社や公園は、学校の運動場に比べとても狭い場所が多いです。狭い場所でボールを使うと大きなけがをすることや地域にある大切な物を壊すことになるかもしれません。また、神社や公園の近くでも、いろいろな人たちが暮らしています。小さな赤ちゃんやお年寄りの方が寝ていることもあります。大声を出すこと、大きな音をたてることは、周りに住んでみえる方にとても迷惑になることがあります。みんなで気を付けて、地域の方に愛される生活をしていきましょう。 きっと桜の花が満開になる4月5日、元気な姿で会えるのを楽しみにしています。 3月26日 卒業式校長式辞(前略) 卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。この6年間、思い起こせば、時には、苦しくて、負けそうになったこともあったかもしれません。特にこの一年間は、最高学年としての重い責任が加わりました。しかし、委員会活動、児童会のオアシス活動、毎日の通学班指導、運動会、そして、学習発表会などで一人一人が力を十分に発揮しました。元気の良い挨拶、力強く心に響く歌声など、下級生にすばらしい後ろ姿を見せてくれました。 さて、今、社会は目まぐるしく変わり、先の見通しや予測がなかなかつかない時代になっています。AIをはじめ、科学技術が発達するこれからの社会は、10年後、20年後に想像を絶するような進歩を遂げるかもしれません。だからこそ、ますます人と人との関わりが大切になってきます。小学校6年間で関わった仲間や先生方の温かさを忘れず、感謝の気持ちを大切にしてください。 そのような新たな時代を生き抜いていかねばならない皆さんには、自分でしっかりと考え判断する力、新しい価値を見つけ出す好奇心、周りの人と認め合い協力する力、そして、困難にも負けないたくましさや人としての本当の強さをもって、何事にも立ち向かっていって欲しいと願っています。 皆さんの小学校生活を思い起こしてみますと、大きなランドセルを背負い、浅井南小学校の校門をくぐった1年生。2年生の3月、コロナ感染症防止のため、突然の臨時休校があり、3か月続きました。3年生6月から再開しましたが、その後の感染症対策をしながらの日々、様々な行動が制限され、感染症対策を継続しながらの3年間でした。苦しさの中に工夫することで、喜びを見つけた皆さんは貴重な経験をしたと思います。 4年生の3学期に行った、二分の一成人式、一人一人の決意が作品にも言葉にも歌にも込められ、感動しました。この時にもお話しましたが、これからもつらいことがあった時にぜひこの日の決意を思い出し、もう一度挑戦して欲しいと願っています。 5年生のキャンプ、旭高原が天候不順により大規模な停電が起こり、9月まで延期することになりました。つらい気持ちを乗り越えた分、キャンプ1日目、私たちの貸し切りで行った体育館でのキャンドルサービスとレクリエーション、最高に盛り上がりました。仲間と築き上げた、あの夜のことは生涯、忘れられない思い出となることでしょう。 6年生の2学期、10月14日の運動会、「楽しもう みんなが主役 運動会」。一つ一つの動きや元気いっぱいの声は、見ている私たちが笑顔になれました。「よっちょれ」のあの独特で楽しそうな動きは、皆さんの個性が光り、今でも心に残っています。また、徒競走でころんで立てなくなった低学年の子へ、いち早く6年生の子たちが手をさしのべるような心温かな場面もあり、今でも目に浮かんできます。 10月30・31日には修学旅行に行きました。「温故知新 修学旅行は無限大」。京都や奈良の名所について事前に端末を使って十分調べ、一人ひとり目的意識をもった旅行となりました。イヤホンを使い、ガイドさんのお話を真剣に聞き、熱心にメモをとっていました。私がとりわけ心に残っているのが、2日目の座禅体験です。退蔵院の方からお話をうかがい、15分間ですが、心を無の状態にした本物の座禅をこの仲間と体験できました。あの緊張感とやり遂げたあとの達成感は、大きな自信となり、仲間との思い出として心に刻まれたことでしょう。 そんな皆さんに、さらに、人として本当の強さをもって、何事にも立ち向かっていってほしいという願いをこめて、応援のメッセージを贈ります。 今年の1月1日、午後能登半島で大きな地震がありました。その後の避難生活、子どもたちの中にも避難所での暮らし、停電や断水、家屋の倒壊などを体験し、つらい思いを乗り越えている子たちもいます。中には身近なご家族との悲しくつらい別れを経験した子もいます。 3月1日、石川県の高校で卒業式が行われました。ある高校で、校長先生が次のように話しました。「過去は変えられないが、未来は変えられる。皆さんは全国各地の給水車から水をいただいた時、蛇口から水が出た時の喜びを知っている。皆さんが築く未来は必ずや優しく、力強いものになる。」 3月9日、今度は中学校でも卒業式が行われました。ある中学校では、体育館で避難されていた方々が団結しました。同じ体育館で卒業する卒業生に向けて、色紙で花やコサージュを作ったり、お祝いや励ましの寄せ書きを書いたりしたのです。たいへん心温まるエピソードです。「つらい思いもした子どもに、少しでも門出を飾り、感謝したかった」とご自身もつらい生活をしながらも、涙ながらに子どもたちを想う気持ち、人は一人では生きていけないということを改めて感じました。 皆さんの未来への道のりはまだ始まったばかりです。その道のりは、まだまだ遠く決して平たんな道ではありません。それでも、高く、大きな夢をもって、今できることを一生懸命取り組み、自分の道を切り開いていってください。夢や希望は、未来に向かって前向きに生きようとする心の強い支えです。開校151年を迎えた、令和5年度、この伝統あるこの浅井南小学校の卒業生であることに、自信と誇りをもち、未来に向かって力強い一歩を大きく踏み出してください。浅井南小学校の我々は、いつまでも令和5年度卒業生の皆さんの応援団です。 (後略) 3月26日 今日の校庭
今日も雨が降り、肌寒く感じる一日です。木曽川堤の桜が咲き始めたそうですが、校庭の桜はまだつぼみです。
校庭が桜の花でいっぱいになるのは4月に入ってからかもしれません。開花が楽しみですね。 3月25日 新年度の準備
学校では、新年度の準備が進められています。花を用意したり、入学式のポスターを飾ったりしています。4月にみなさんに会えるのを楽しみにしています。
3月22日 修了式 生徒指導担当の話これからも、学校の中だけでなく、地域の方々からも愛される児童であるように、指導していきたいと思います。 3月22日 3年生 修了式3月22日 2年生 修了式3月22日 5年生 修了式
修了式では、最高学年として自覚をもった態度で話を聞くことができました。修了式の後は、最後の学年集会を開き、これまでの振り返りをしました。また、教室では今まで使っていた机、いすの汚れを落としました。
1年間ご協力、ご支援ありがとうございました。お子様のさらなる成長を楽しみにしています。 3月21日 3年生 教室をきれいに3月21日 3年生 学年レク
今日は、3年生で学年レクをしました。「ドッジボール」と「だるまさんがころんだ」で遊びました。多くの子が、楽しく仲良く遊ぶことができました。
3月21日 1年生 合同体育
1組2組最後の合同体育でした。準備体操、縄跳び、ドッヂボールなどの活動で、1年間の成長を強く感じました。
3月21日 5年生 お楽しみ会企画運営を最後まで頑張って行う姿もすばらしかったです。 3月21日 4年生 お別れ会4年1組ではお別れ会をしました。 今回は自分たちでつくる会をテーマに、実行委員を中心にそれぞれの子が考えた出し物をやって楽しめた時間になりました。 3月19日(火) 6年生 卒業式☆★卒業おめでとう★☆ 温かい柔らかな日差しに恵まれて、本日卒業式を無事に迎えることができました。 子ども達は、練習から真剣に取り組んできた成果を存分に発揮することができました。 その堂々とした姿はとても輝いていました。 なかでも合唱は、来賓の方々からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。 6年生の皆さん。 これからも皆さんの無限の可能性がさらに大きく広がっていくことを願っています。 いつまでも応援しています。 本当におめでとう。 そして、保護者の皆様。 今日まで、子どもたちためにご理解とご協力をいただき、大変うれしく思います。 本当にありがとうございました。 6年生担任一同 3月19日 5年生 卒業式
卒業式では、5年生からの「送る言葉」として全員で呼びかけをしました。大きな声で声を一つにして言うことができました。式の後の片付けも素早く、全員が協力して動くことができ、予想よりも早く終えることができました。縁の下の力持ちとして頑張ってくれてありがとうございました。
そして、6年生が門を出た瞬間から5年生が最高学年となりました。今日の様子から来年度、頼もしい6年生になってくれると確信しました。今年度は後2日です。よろしくお願いします。 3月18日 1年生 スイトピー
みんなのスイトピーがこんなに大きくなりました。
よく見ると、つるが出てきて支柱に巻き付いています。暖かくなるとぐんぐん伸びていきます。楽しみですね。 3月18日 くすのき 卒業おめでとうございます
6年生の友達からプレゼントのメッセージカードを一人一人もらいました。サプライズのプレゼントだったので、とてもうれしそうでした。ありがとう。卒業おめでとうございます。
3月18日 くすのき 6年生の友達と一緒に…
6年生の友達との最後の日を楽しみました。みんな笑顔がいっぱいでした。
|
|