最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:207
総数:739258
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

3年 技術 「スマートハウス」

 プログラミングで、扉や窓を閉めたり、ライトをつけたりと、自動でいろいろなことができる家の模型を作っています。命令の作り方がなかなか難しいようで、なかなかおもいどおりになりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「マッチ棒アート」

 マット棒のように小さい木をたくさん組み合わせて、ものをつくります。ホットボンドを使い、接着していきます。おもしろい形ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語 「Daily Life イベントのお知らせ」

 公民館などの公の場所にイベントなどを知らせる掲示されていることがあります。今日はそのようなお知らせについてです。まずは、何か書いてあるのか、読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会 「中世の日本」

 様々な絵巻に警備や戦う準備をしている人々が描かれています。今日は武士がどのようにおこり、どのように力をつけていったのかを資料を読み取り考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さが緩む見込み

 朝晩の冷え込みがだいぶ厳しくなってきました。秋から冬へと季節が移り替わろうとしています。相変わらず、日本全体でインフルエンザははやっていますので、注意をしていきましょう。今週で11月も終わります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)の予定

 今日はA日課5時間です。部活動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

富岡地区コミュニティ祭り その2

模擬店等のお手伝いに、2年生を中心にボランティアで参加し、大活躍しました。ご苦労様でした。地区の皆さんと楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡地区コミュニティ祭り

11月26日(日)富岡地区コミュニティ祭りが富岡第一小学校グラウンドで開催されました。本校からは、吹奏楽とダンス同好会がステージ発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市教育委員会指定研究発表会 その2

 5時間目に全クラスの授業公開、6時間目に代表クラスの授業公開を行い、その後、グループ討議や研究発表を行いました。研究主題は「全ての生徒の学び保障と充実」です。市教育委員会の方を始め、多くの方に御参加いただき、貴重な意見をいただきました。今後の授業改善にさらにつながていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市教育委員会指定研究発表会 その1

 富岡中は、令和4・5年と2年間、市教育委員会の指定を受け、授業に関する研究を進めています。24日(金)に研究発表会を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 さわらの南部焼き 大豆の五目煮 みそ汁 でした。

11月24日は和食の日です。和食は「日本人の伝統的な食文化」として、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。今日のメニューは、和食となっています。和食の魅力をぜひ、味わってほしいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科 「光の性質」

 光の性質について学習しています。光は、鏡などに当たると反射します。では、「鏡に写る」とはどういうことなのでしょう。光の性質から考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学 「計算の練習」

 今までの学習の復習として、様々な計算問題に挑戦です。正の数・負の数、文字式、方程式など、様々な学習を行ってきました。でき具合はどうでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい朝

 昨日に続き、とても暖かい朝となりました。しかし、今日の午後ぐらいから、段々冷たい風が吹くようになるようです。冬が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)の予定

今日は特別日課です。本校で裾野市教育委員会指定研究発表会を開催します。
そのため、3B以外の学級は5時間で14時10分下校
     3Bのみ6時間目を行い、15時10分に下校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 入試説明会

 3年生は、進路に向けて、それぞれが進む道について具体的な話題となってきました。体育館で保護者の方も参加していただき、入試に関わる詳細を中心に話をいたしました。また、高等学校の先生を招いて、高校生活についてのお話もいただきました。生徒の様子から、進路に向けての気持ちをしっかりともち始めていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ハヤシライス フルーツ白玉 でした。

ハヤシライスの「ハヤシ」は英語で「肉などをこま切れにする」という意味のハッシュという単語がもとになっています。正式には「ハッシュド・ミート・アンド・ライス」がなまってハヤシライスになったそうです。ハヤシライスはカレーライスと似ていますが、カレー粉ではなくトマトケチャップやブラウンソースで味付けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽 「郷土に伝わる民謡を調べよう」

 静岡県には「ちゃっきり節」という民謡があります。全国各地にはどのような民謡があるのでしょう。グループで調べました。実際にいくつかを聞いてみて感想を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会 「関東地方」

 関東地方を大まかにながめ、特色をつかみます。まずは、地図等を使い、地形や気候を調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「走れメロス」

 登場人物がどんな人物かを読み取り、意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新任式、始業式(2、3年生登校)
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145