御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

学校運営協議会が行われました。

6月27日(火)に、9名の方々にお越しいただき、学校運営協議会を開催しました。
校長による学校経営計画の説明などが行われ、学校の様子を知っていただく機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年総合 菅布禰神社について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3年生の総合の時間に,講師の先生を招いて菅不禰神社についてお話を聞きました。子どもたちは何度か神社に足を運び,聞いてみたいことを考えて,事前にお伝えしていました。神社が高台に造られているのはどうしてか,神社の中には何がまつられているのか等,講師の先生にたくさんの質問に答えていただきました。授業の振り返りでは,子どもたちは,これからもたくさんのことを調べたり学んだりしていきたいという思いを新たにしました。

5年学級活動 こころの教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日金曜日に,5年生の学級活動でこころの教室を行い,心理士の先生のお話を聞きました。子どもたちは,自分の気持ちをコップの水に例えるとどのくらいの量入っているかを考えることで,感情を客観視するトレーニング方法を学ぶことができました。

2年生活 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日金曜日に,2年生が生活科で町たんけんに出かけ,地域の消防団の方に消防車を見せていただくことができました。子どもたちは,消防署ではなく地域の中に消防車が置いてあることに驚くとともに,火事から命を守るために働いている人たちがいることを知ることができました。

さけの塩焼き

画像1 画像1
 今日の給食は,さけの塩焼き,大根のみそ汁,ごま和え,ご飯,牛乳,さくらんぼでした。今日は全体的に和風メニューで統一されていておいしかったです。ちょうど今が旬のさくらんぼを味わうことができました。甘くておいしかったです。

ビーンズカレーライス

画像1 画像1
 今日の給食は,ビーンズカレーライス(麦ご飯),グリーンサラダ,牛乳,ヨーグルトでした。ビーンズカレーライスは,熱々で,大豆の甘さがいいアクセントになっていてとてもおいしかったです。グリーンサラダは,さっぱりとしたフレンチドレッシングで,カレーにぴったりでした。

ジャジャン豆腐

画像1 画像1
 今日の給食は,ジャジャン豆腐,肉シューマイ,すき昆布の香味和え,麦ご飯,牛乳でした。ジャジャン豆腐(家常豆腐)は辛さはなく,具がたくさん入ってとてもご飯に合いました。すき昆布の香味和えは,ラー油の風味が全体の中でもほどよいアクセントになってとてもおいしかったです。ジャジャン豆腐につきましては,郡山市教育委員会のホームページにレシピが公開されておりますので,以下のリンクからご覧いただきぜひご家庭でもお試しください。https://www.city.koriyama.lg.jp/uploaded/attach...

ごますいとん

画像1 画像1
 今日の給食は,ごますいとん,ごぼうサラダ,バターロール,牛乳,みかんゼリーでした。ごますいとんは具だくさんで,また,スープの味がしみ込んでとてもおいしかったです。ごぼうサラダも,ツナ入りのマヨネーズ仕立てでおいしかったです。

麩のみそ汁

画像1 画像1
 今日の給食は、麩のみそ汁、麦ごはん、ハンバーグ和風ソース掛け、キャベツと塩昆布の漬物でした。麩のみそ汁は、じゃがいも、ほうれん草など様々な野菜が入り、生揚げもアツアツでとてもおいしかったです。キャベツと塩昆布の漬物も、塩味がちょうどよく、あっさりしていておいしかったです。

トマトゥンスープ

画像1 画像1
 今日の給食は,トマトゥンスープ,野菜と豆のサラダ,食パン,牛乳,スライスチーズ,ブルーベリーゼリーでした。
 今日は「オランダ料理」メニューでした。「トマトゥン」はオランダ語で「トマトの〜」という意味です。スープの色が赤く,トマト風味の肉団子スープといった感じでした。トマトベースでしっかりとトマトの味がする「ミネストローネ」とは違って,洋風スープの味がしっかりと出ていました。野菜と豆のサラダも,具材にドレッシングがぴったりはまって,とてもおいしかったです。

陸上競技交歓会6

画像1 画像1
 陸上競技交歓会の様子です。

陸上競技交歓会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上競技交歓会の様子です。

陸上競技交歓会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上競技交歓会の様子です。

陸上競技交歓会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上競技交歓会の様子です。

陸上競技交歓会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上競技交歓会の様子です。

市内小学校陸上競技交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日,開成山陸上競技場において市内小学校陸上競技交歓会が開催されました。天候にも恵まれ,子どもたちは熱い思いを競技にぶつけ,自分の持てる力を十分に発揮することができました。
 特に,5年生のサポートも選手たちにとって大きな力となり,子どもたち一人一人がそれぞれの目標を達成することができた有意義な大会となりました。応援の場面では,精一杯声を出し,隣の席の学校のお友達に本校を応援してもらったり,反対にその学校さんの応援を手伝ったりして,その意味でも交歓会と呼ぶに相応しい大会となりました。
 皆様のご協力に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

取材を受けました!

出番を待っている本校児童が、テレビ局から取材を受けました!
画像1 画像1 画像2 画像2

開会式が始まりました。

競技場に到着した後、簡単にウォーミングアップを済ませた子どもたちは、陸上交歓会の開会式に臨みました。
全力で競技に取り組もうとする、真剣な眼差しが見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上交歓会に出発!

延期された陸上交歓会が、本日行われます。
出発式を済ませた5,6年生の児童がバスに乗り込み、陸上競技場に向かいました。
練習の成果を十分発揮できるよう、1〜4年生と職員が学校で応援しています。
画像1 画像1

陸上競技練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が来週月曜日に開催される陸上交歓会の練習に一生懸命に取り組んできました。ご家庭での励ましやご支援に心より感謝申し上げます。週末は休養し,当日最後まで精一杯がんばってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員会議
4/3 職員会議
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100