最新更新日:2024/12/25 |
3月19日(火) 1年間の成長(1年生)この1年間で、小学生のころと比べて、学習する内容が徐々に難しくなってきています。制服姿も自然になってきて、生徒たちの成長を感じることができます。あと数日で、3学期が終わります。本年度の締めくくりをしっかりと行って、来年度の学校生活も充実させていきましょう。 3月19日(火) 揚げパン共同調理場で調理している旧一宮地区では、普段見ることのない揚げパン。今日は小学校の卒業式で調理する食数が少なかったので、出されたことでしょう。 ほとんどの生徒は、初めての揚げパン。給食の時間を楽しみにしていた生徒も少なくありませんでした。 3月19日(火) 理科の授業(2年生)乾燥させた葉脈標本を台紙にのせて、しおり作りを行っている生徒もいます。 3月18日(月) 情報活用能力の育成一人一台端末を効果的に活用しながら、情報活用能力の育成を図っています。 3月18日(月) 学年集会の様子(2年生)学年の先生一人一人から心のこもった言葉をいただき、その言葉を真剣な表情で受けとめる2年生の姿は、とても立派でした。 2年生として過ごす日々も、残りわずかです。3年生になるという自覚をしっかりともって、一日一日を大切に過ごしていきましょう。 3月18日(月) 清掃の様子3月18日(月) 学級の時間の様子(1年生)3月18日(月) 体育の授業の様子3月16日(土) 卒業生との稽古(剣道部)前半は武道場全面を使って、3学年一緒に足さばきを意識した稽古をしました。後半の3年生が元立ちとなった基本稽古では、一人一人の技量に応じたアドバイスをもらうことができました。 これからも謙虚な姿勢を大切にして、剣道の技能向上と人間形成に努めましょう。 3月15日(金) 学級レクの様子(2年生)今のクラスの仲間と過ごすことができるのも、残り1週間です。一日一日を大切に過ごしていきましょう。 3月15日(金) ソフトめんソフトめんの誕生は1960年代。当時パンのみだった主食を増やすために開発され、東京都の学校給食に採用されたのち、全国各地へと広まっていきました。 しかし、ソフトめんが提供されていない地域もあり、特に、関西、四国、九州、北海道などでは知名度が低いようです。 さらに、これまで提供されていた地域でも、ソフトめんの提供が終了したところもあり、だんだんと目にする機会が減ってきているそうです。 3月15日(金) 美術の授業(2年生)今日はそれぞれが作った和菓子をグループ内で発表し、授業の最後に品評会を開きました。個性の光るすばらしい作品を一つ一つ鑑賞しています。 3月15日(金) 大切に育てています水やりをしたり、花がらを摘んだりするなど、欠かさずに世話をしています。 3月15日(金) 春休み交通事故に気をつけよう!保護者の皆様もこの資料を参考にしながら、ご家庭でも交通事故防止に努めていただきたいと思います。よろしくお願いします。 ★春休み交通事故に気をつけよう! 3月15日(金) みんなで運動して体力アップ!3月15日(金) 三寒四温写真は、朝早く登校してきたある学級役員の生徒の様子です。ほかの生徒より早く来て、時間割を直し、日付、日直のの名前を変え、一日の学校生活がスムーズに進むように毎日準備をしてくれています。 もうすぐ1年間一緒に過ごしたクラスの仲間と別れる日が近づいています。縁の下の力持ちの友達に感謝できるといいですね。 3月14日(木) 創作ダンス(2年生)3月14日(木) 特別支援学級の授業の様子これまでのお札に描かれてきた人物が、どのような分野で活躍した人物なのかを、動画や教科書を見ながら知ることができました。 3月14日(木) 新日課スタート出席確認から1時間目開始までの時間が短くなります。しかし、朝の活動の順序を入れ替えたり時間を効率的に使えるようにしたりするなどして、これまでと同じ活動ができるようにしています。 これから約1週間、生徒も教職員も新日課による生活リズムに慣れていきます。 3月13日(水) 令和6年度 前期生徒会役員選挙立候補者のみなさんは、中部中学校をよりよい学校にするために自分にできることを考え、一人一人熱い思いを述べてくれました。 また、その思いを真剣に受けとめて演説を聞く1・2年生の姿も、とてもすばらしかったです。 |
|