「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

4年生の図画工作は「光のさしこむ絵」

 4年生の図画工作は、前回からの続きで「光のさしこむ絵」を制作しました。表現したい形の枠をつくって色セロハンを貼っていきました。できあがりの形や色合いを想像しながら作業を進めます。枠や色の表現の細かさなどは個人差があるため、作業の進み具合も差があるようです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231005 4年生 図画工作(光のさしこむ絵)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の家庭科はトートバッグづくりがはじまりました

 6年生の家庭科は、ソーイングの実習としてトートバッグづくりがはじまりました。今日は、縫う場所にチャコペンシルを使ってしるしを付ける作業、まち針でとめてしつけをする作業まで進めました。今は、ロイロノートで各自のタブレットに動画付きの作業手順が配られて、それを見ながら自分のペースで作業が進められます。便利な時代です。次回からはミシン縫いに入ります。ぜひ、丈夫で使いやすいトートバッグをつくってくださいね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231005 6年生 家庭科(トートバッグづくり)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のマラソンタイム!

 今日も業間のマラソンタイムをがんばりました。みんなとてもよい表情で走っているのが印象的で、これはとても大切なことです。実は適度に会話しながら走ることも効果的なのです。秋の気候になってきたので、何をするのにも快適ですね。

 こちらもご覧ください
  ↓20231005 今日の業間マラソン


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日、2年生はあぶくま台方面の町探検に行きました

 昨日、2年生は学校を出発して、あぶくま台方面にグーループごとにわくわく町たんけんに出かけました。学校外でグループごとに行動したのははじめてだと思います。貴重なお話を聞いたり新たな発見をしたりすることができたことでしょう。

 訪問させていただいた、あさかぜ幼稚園様、サロンドレイコ様、新力家様、隆建工業様、たいへんお世話になりました。また、保護者の方にも引率・見守りのご協力をいただきました。ありがとうございました。

*今回の探検の様子は、子どもたちがそれぞれのタブレットで写真撮影しているとのことです。よってスナップ(PDF)の投稿はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が「つくって楽しく考えるSDGs」ワークショップを受講しました

 5年生は、NPO法人ドリームサポート福島による「アートで広げる子どもの未来プロジェクト」として、「つくって楽しく考えるSDGs」ワークショップを受講しました。いわき短期大学准教授の松井素子様を講師にお迎えして行われました。
 はじめにSDGsの基本的な考え方や環境問題などについて講義を聞きました。特にマイクロプラスチックなどによる海洋汚染により動物の生命や生態系が脅かされていることが印象的でした。
 その後は講話の内容をふまえて「地球を守る私の友だち」というテーマで制作活動がはじまりました。各自が持ってきたプラスチックゴミなどを使って自由に制作します。制作時間は1時間ほどでしたが、個性的な作品がたくさんできあがりました。講師の先生も、子どもたちの発想や創造力に驚いていました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231004 5年生「つくって楽しく考えるSDGs」ワークショップ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の体育はバレーボール!

 6年生の体育はバレーボールを学習しています。本物のバレーボール用の支柱にネットを張り、ボールはソフトバレーボールを使用しています。なんとか上手にボールを扱い、つなぐことができるように、全員が前向きに取り組んでいるのがすばらしいです。また、練習やゲームの中でミスがあっても暗い雰囲気にならずに協力して取り組んでいます。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231004 6年生 体育(バレーボール)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 「虫となかよし」の完成が間近です

 1年生が制作している「虫となかよし」の絵は、1年生とは思えないほどていねいに彩色を進めています。色とりどりの虫に彩色されて、今日は背景をコンテやパステルを使って色をつけテイッシュを使ってぼかす作業をしました。とてもいい感じに仕上がりが近づいています。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231004 1年生 図画工作(虫となかよし)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の理科は「空気圧式水鉄ぽう」をつくって

 4年生の理科は、空気は水を押せるのか、水は空気を押せるのかという課題の導入として、ペットボトルとストローを使って空気圧式水鉄ぽうをつくりました。もちろん学習の一貫としてつくったのですが、まずは実際に水を飛ばして遊ばなければなりませんよね。とても楽しそうでした。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231004 4年生 理科(空気加圧式水鉄ぽう)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の国語は登場人物になりきって音読したり気持ちを考えたりしています

 2年生の国語は「お手紙」という物語文を学習しています。
 かえるくん、がまくんなど、お面をかぶりながら登場人物になりきって音読しています。今日はお手紙を待っているがまくんの気持ちや様子を考えました。次々に手が挙がり、積極的に自分の考えを発表する姿が印象的でした。登場人物のお面にも個性があって楽しいですね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231004 2年生 国語(お手紙)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 放射線について理解を深めました

 5・6年生を対象に、放射線教室を開催しました。
 原子力安全研究協会の山田孝一様、3名のスタッフのみなさんを講師にお迎えして、3校時に5年生、4校時に6年生が受講しました。
 放射線は宇宙が生まれた時からどこにもあること、危険度は量によって決まることなどの基礎知識を講義で学んだ後、「放射線から身を守る三原則」を検証する実験を行いました。
サーベイメータを使って様々な条件で放射線量を測定して、放射線を出すものから離れること、物でさえぎる(遮へいする)こと、近くにいる時間を短くすることの3つです。1時間という短い時間でしたが、貴重な体験をしながら放射線への理解を深めることができました。
 *他学年の放射線教室は、11月に実施する予定です。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231003 5・6年生 放射線教室


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間マラソンタイム みんなでがんばっています!

 「持久走記録会に向けてがんばろう」という期間に入り、体育委員会の呼びかけで業間マラソンがはじまっています。みんなでがんばろうという雰囲気が感じられて、とてもすばらしいです。「今日は○○周走った!」と誇らしげに教えてくれる児童もたくさんいます。
 持久走記録会まで1ヶ月ほどですが、子どもたちの走りっぷりを見ると、走力も持久力も現時点でかなり向上していると感じます。みんなでねばり強くがんばっていきましょう!

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231003  業間マラソンタイム


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生合同体育 ノリノリで、かわいらしく! レッツダンス!

 1・2年生は合同体育でダンスを行いました。Snow Manの「デンジャーホリック」という曲に合わせて、元気よく、ノリノリで、かわいらしく踊っていました。2回目の練習とは思えないほど、すばらしいはやさで吸収しています。東芳まつりで披露することになると思いますので、どうぞお楽しみに。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231003 1・2年合同体育 ダンス練習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第20号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第20号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第20号2023.10.02


東芳小学校にペッパーくんがやってきた!

 ペッパーくんの借用を郡山市教育委員会を通して希望したところ、本日から10月27日までの期間借用できることになりました。本日の午後に搬入されたたため、子どもたちの下校時に初対面となりました。早速、あいさつをかわしたり、話しかけたりしました。
 今後、子どもたちの昇降口で登下校を見守るとともに、プログラミング教育やソフトバンク様による授業などで活躍します。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作「奥行きのある風景」

 5年生の図画工作は、遠近法を使って奥行きを表現する風景画の制作がはじまりました。まずはじめに、学校の中で自分が表現したい場所、表現したい構図を考えて、タブレットで写真を撮影しました。それをもとに構図を決めて、下書きをしました。とてもよい構図、目の付けどころがおもしろい構図がたくさんありました。完成が楽しみです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231002 5年生 図画工作(奥行きのある風景)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の体育は持久走とベースボール型ゲーム

 11月初旬の持久走記録会に向けて、今日から「持久走がんばろう月間」に入りました。業間を利用してみんなでがんばろうという雰囲気が高まっています。
 4年生の体育は、準備運動の後、自分の目標とする1周200mのペースを確認する練習をしました。この設定がとても大切ですね。これからもねばり強くがんばりましょう。
 その後はベースボール型ゲームがはじまりました。今日はキャッチボールとティーにのっているボールを打つ練習をしました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231002 4年生 体育


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の図画工作は「花さき山」の絵画制作

 3年生の図画工作は「花さき山」の絵画制作がはじまりました。今日は、話の内容から描きたい場面を決めて下書きをして、それをもとに下絵を描きました。着眼点がそれぞれちがうのがおもしろいです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231002 3年生 図画工作(花さき山)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は町たんけんで田村神社と安養寺に出かけました

 2年生の生活科は、町たんけんとして、田村神社と安養寺を訪問しました。1学期にも行きましたが、今回は田村神社の宮司様、安養寺の住職様に対応していただき、いろいろなお話を行くことができました。ありがとうございました。
 今週の水曜日には、グループごとに分かれて探検して、働いている人の様子を見学したり話を聞いたりする活動が計画されています。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231002 2年生 生活科(田村神社と安養寺訪問)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「虫となかよし」

 1年生の生活科は、虫を捕まえるために虫とり網と虫かごを持って校庭へ飛び出しました。飛んでいるトンボやちょうちょを捕まえるのは難しいですね。しかも今日はとても風が強くて大変でした。だんだん慣れてくれば、もう少し捕まえられそうです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231002 1年生 生活科(虫とり)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
4/4 入学式準備
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848