登校前の健康観察をよろしくお願いします。

【3年】へ・ん・し・ん!! 結果。

空き容器の「へ・ん・し・ん!!」

うまく「へ・ん・し・ん」できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】なわとび記録会 その3

長なわの写真を入手しました。

では、長なわの様子をどうぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】なわとび記録会 その2

その2。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】なわとび記録会 その1

23日の3校時目は、4年生のなわとび記録会でした。

こちらも写真でどうぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつりのあと その2

今日は雪がふったので、休み時間の校庭はおおにぎわいでした!

そして、今回はありました。こちらっ!!

雪だるまかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】ふっか〜〜〜〜つ、 昔遊びの会!! その3

その3。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】ふっか〜〜〜〜つ、 昔遊びの会!! その2

その2。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】ふっか〜〜〜〜つ、 昔遊びの会!!

22日(月)の3・4校時、1年生は生活科で「昔遊びの会」を行いました。

地域の皆さんに講師として来ていただき、けん玉やコマ回し、羽子板、だるま落とし等、たくさんの昔遊びを教えていただきました。1年生の子どもたちもみんな大喜びでした。

地域の皆さんに講師に来ていただく昔遊びの会は、コロナ禍でしばらく実施することができませんでしたが、今年、「ふっか〜〜〜〜つ」しました。こういった形でできるのはやっぱりいいですねえ。

では、昔遊びの会の様子を3回に分けて紹介します!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】なわとび記録会 その3

その3。大なわの様子もどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】なわとび記録会 その2

その2です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】なわとび記録会 その1

23日(火)の2校時、なわとび記録会を行いました。

自分の記録の更新めざしてみんながんばりました。

では、その様子を3回にわけてお送りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】町たんけんに向けて

2年生は来週、町たんけんを予定しています。

昨日、今日と探検でおじゃまするお店に訪問依頼の電話をかけています。
子どもたち、ドキドキしながらもしっかり電話で話すことができていました。

来週の町たんけんが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】誰かのために

6年生が書き損じはがきや使用しない切手、
テレホンカードを集めました。
集まったはがきなどは、
体の不自由な方や貧しい国の方々の
支援のために使われます。

ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1

【6年】どうすれば解決できるか考える

レゴマインドストームという教材を使って、
プログラミングの学習を行いました。

「バイキングゲーム」と「カード取りゲーム」の
2つの課題を達成するために、
試行錯誤を重ねる子どもたち。

小学校生6年間で、
目的達成のために必要なことを考える
プログラミング的思考力が
高まったなと感じました。

この先も、課題解決のために
試行錯誤を重ねる力を
高めていってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】英語って面白いなぁ

ケント英会話スクールのムー先生が、
外国語の授業で、中学校の英語の学習は
どんなものなのかを教えてくださいました。
ムー先生は、よい点数をとるための学習だけでなく、
英語の面白さを伝えて、
英語の学習を通して、
何事にもチャレンジすることの大切さを
教えてくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】保健の授業!!

今日は、養護教諭の佐々木先生が、保健の授業で、わたしたちの身体の成長についてお話をしてくださいました。

その様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】今と昔のえき前って? その2

続き。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】今と昔のえき前って?

3年生の社会の時間。

今と昔のえき前の様子について勉強していました。

では様子をどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】えっと、ここはこうして、

続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】あ、うごいた〜〜。

3年生もプログラミングの勉強中でした。
では、その様子も見ていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 教職員着任 職員会議1
4/2 職員会議2
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292