最新更新日:2024/06/25
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

11月6日(月)合唱祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の合唱祭リハーサルがありました。さすが、3年生。男声、女声ともに迫力満点でした。

11月3日(金)女子バレー西尾張新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、尾西第三中学校で西尾張新人バレーボール大会が行われました。
 先日の抽選の結果により、木曽川中との対戦です。最初は相手の強烈なサーブに苦戦し、リードを奪われます。中盤はよいプレーも見られましたが、そのまま第1セットを取られてしまいます。2セット目もリードされる展開でしたが、相手の攻撃に対し粘り強くブロックをつけ、終盤は20点まで追い上げることができました。惜しくも最後は相手エースにスパイクを決められゲームセット。セットカウント0−2に敗戦です。

 勝ち進むことはできませんでしたが、自分たちのバレーが通用したところもありました。2枚のブロックを合わせることで、強烈なスパイクを何本も防ぐことができました。こちらが、チャンスボールからしっかりとスパイクを決めきる場面もありました。また、コートに立っていないメンバーからも的確な指示が出されていました。少しずつですが、チームとして成長した姿が見られたと思います。
 ただ、課題もまだまだ多くあります。レセプション時のコースへの入り方、ブロックを中心としたディグのポジショニング、相手フェイントの対応、相手トスがネットから遠い場合と近い場合のポジショニングの調整、攻撃バリエーション、スパイク決定率、サーブコースの打ち分けなど、様々です。
 ここから、次の大会まで期間が空きます。どのような目標を立て、どのようなチームを目指していくのか。改めて、チームで確認していきましょう。

 保護者の皆様、いつも選手の送迎やあたたかい応援、ありがとうございます。選手たちが笑顔で実力を発揮することができるのは、皆様のサポートのおかげです。今後とも、よろしくお願いします。

11月3日(金)千秋公民館「芸術鑑賞」に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化の日に開催された千秋公民館での「芸術鑑賞」に行ってきました。かねてから案内していた「泥かぶら」のドラマティックリーディング,マリンバの演奏を味わってきました。

11月2日(木)合唱祭リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
2-1、2-4のリハーサルのようすです。
男声と女声のパートのバランスがよく、聴いていて心地よい歌声でした。どのクラスも本番が楽しみです。

11月2日(木)合唱祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
2-2、2-3のリハーサルのようすです。
繊細な歌声、迫力のある男声が響いていました。

11月2日(木)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では,体育の授業で,ハードル走に挑戦しています。走る,跳ぶの中に,さまざまな動きが必要です。からだを状況に合わて動かすことは大切な運動能力です。

11月2日(木)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の1限が始まる前の様子です。先生の方をしっかり見て話を聞く様子や、朝読書、授業の準備、合唱練習についての話し合いをしている様子が見られました。どのクラスも落ち着いて1日をスタートさせる準備をしていました。11月に入り、気温が少しずつ下がってきました。こまめに換気をするなどして、体調管理に気を付けて過ごしたいと思います。

11月1日(水)現職教育 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教職員の学習会を実施しました。2年1組の生徒に代表してもらい、授業を参観して授業法の検討会を行いました。生徒がとても良い表情で取り組む姿に、外部講師の先生も感心してみえました。

11月1日(水)2年1組 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限目に2年1組で、国語の研究授業が行われました。
話合い活動を通して、お互いの意見を理解し、練り上げる授業でした。
自分や友達の意見を、クロームブックを利用してまとめ、しっかりと話合うことができました。
たくさんの先生に囲まれて、少し緊張ぎみでしたが、たくさんの意見を出し合うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560