最新更新日:2024/11/21 | |
本日:47
昨日:98 総数:483457 |
2年・学年レク(3月14日)今日の給食(3月14日)今日は初登場の「彩りチーズ納豆」です。みなさん納豆は好きですか?納豆は蒸した大豆に稲わらにある「納豆菌」をつけて発酵させた食品です。昔は蒸した大豆を稲わらに包んで作っていました。一緒に入っている星型のチーズも発酵食品です。こちらは、牛乳が原料です。発酵させることで消化吸収がよくなり、風味とうまみが増します。今日はねばねばが苦手でも食べやすいよう、彩りのきれいな野菜と和えました。ごはんにのせて、味付けのりでくるんで食べるとおいしいです。ぜひ、一口でもチャレンジしてみてください。 くすのき・買い物実習(3月13日)
1学期に行った玉ねぎ販売での売上金を使い、本日、大野屋さんにて買い物実習を行いました。多くの子が、1人100円ピッタリになるよう計算しながら商品を選ぶことができました。どんなものを買ったのかをご家庭で話題にしていただければと思います。
くすのき・1〜2年生作品袋持ち帰り(3月13日)
今日、これまで図工や生活単元学習、生活科の授業などで制作してきた作品を持ち帰りました。作品袋にも自分の好きな絵や今年の思い出の絵をたくさん描きました。
作品袋には、今年1年間の成長の証が詰まっています。ご家庭でもご覧いただき、ぜひ保存していっていただければと思います。 1年・音楽(3月13日)舞台の上で歌うのは気持ちいいね。楽しい1時間でした(^^♪ 今日の給食(3月13日)ミートソースには、たくさんのケチャップが使われています。ケチャップにするトマトには、赤い色素「リコピン」が多く、細胞が酸素によって古くなるのを防ぐ「抗酸化作用」があります。またトマトには、うまみ成分「グルタミン酸」が多く、干し椎茸や昆布と同じ「だし」の役割があります。欧米では、「トマトのあるところに、料理下手はいない」といわれているそうです。 今日の給食(3月12日)今日は「だしを味わう日」です。けんちん汁は、かつおぶしと、昆布を使ってだしをとりました。昆布は水につけておき、ゆっくり加熱しながらだしをとります。沸騰すると昆布からとろみが出て濁ってしまうので、沸騰直前に昆布を取り出します。そのあと、かつおぶしを加えて、かつおだしのうまみを追加するのです。まずは一口、だしを味わってみましょう。にしんと和えた「おかか」はかつおぶしのことです。こちらはかつおの風味を丸ごと味わえます。 5年・卒業式の練習(3月11日)
今日から5年生も卒業式に向けての練習が始まりました。今回は、門出の言葉や歌の練習を行いました。式の独特の雰囲気の中、堂々とした6年生の姿を見て、5年生の子どもたちは、より頑張っていこうという気持ちが高まりました。
1〜5年生の代表として、6年生が主役の卒業式をより良いものになるように力を出していけるように頑張りましょう! 今日の給食(3月11日)今日の給食に登場する骨太和えは、カルシウムが多く含まれている食品を使ったあえ物です。骨ぶとあえの材料は、ほうれんそう、もやし、ちゅりめんじゃこ、しょうゆ、さとうです。使われている材料で、カルシウムが多く含まれている食品はなんでしょう。 それは、ほうれんそうとちりめんじゃこです。カルシウムは、成長期のみなさんに欠かせない栄養素です。カルシウムの多い食品をしっかり食べて、じょうぶな骨を作りましょう。 3年・今日の3年生(3月8日)
図画工作で紙版画を印刷しました。テーマは「カラフル十二支」。十二支の中から好きな干支を選んで、色や、形を工夫して版を作りました。印刷では、水の加減に注意をはらいながら、丁寧に仕上げました。
教頭先生と学んだ書写の最終日でした。初めての毛筆にもすっかり慣れ、楽しくが学ぶことができました。 1年 学年ドッジボール大会 (3月8日)
1年生のみんなでドッジボール大会をしました。
赤白の男女に別れて、いざ 勝負! 中央線から離れたところから投げたり、両手でスローインのように投げたり、バウンドして当たっても外野に行こうとしたり…かわいいハプニングも続出。 ボールを譲り合ったり、じゃんけんで解決しようと声を掛け合ったりするほほえましい場面もありました。 終わった後、「あー楽しかった」と、にこにこの笑顔だったのが、今の1年生のステキなところです。 今日の給食(3月8日)今日は『旬を味わう日』です。「なばな」は、花が咲く前に食べるので、今が旬です。独特のほろ苦さと甘さが特徴。香りのよい「からし和え」にしました。辛さは控えめ、香りを楽しむ和え物です。みそ汁には、春に収穫された、新じゃがいもと、新たまねぎを使っています。みずみずしい野菜の味が感じられるよう、しゃきしゃきの冷凍わかめを加え、淡い色の白みそ仕立てにしました。春を感じていただきましょう。 くすのき・1〜2年作品持ち帰り袋製作中(3月7日)
生活単元学習では、これまで図工や生活単元学習で制作してきた作品を入れて持ち帰る袋にイラストを描いて色塗りしました。今年1年の思い出の様子や自分の好きなキャラクターをchromebookで調べて描きました。集中して取り組むことができました。
くすのき5年・低学年のために読書紹介をしてくれました!(3月7日)
5年生は、国語「この本、お勧めします」の授業で、読書紹介文を作成しました。相手に合った言葉で紹介文を書きます。今回、生き物に関する本について文章を作りました。とても分かりやすく書けていました。
そこで、朝の会の時、生き物が好きな子が多いくすのき2組の子たちに向けて、発表してもらいました。1〜2年生の子たちは、興味津々で聞いていました。高学年が低学年のために優しく接する姿。素晴らしいですね。 5年・卒業を祝う会(3月5日)
昨日の卒業を祝う会では、卒業を迎える6年生に喜んでもらえるよう、一生懸命頑張る姿が見られました。
会の進行、入退場時に通るアーチ、学年の出し物で見せたスライド、体育館を彩る飾り…一人一人が自分のできることを頑張りました。 会を終えると、子どもたちには、達成感があふれていました。今年度は、卒業式に在校生の代表として、参加します。ぜひ、頑張ってほしいと思います。5年生のみなさん、お疲れさまでした! 今日の給食(3月4日)ヤンニョムチキンは、韓国風のから揚げで、ちょっぴり辛くて甘みのあるみそ・「コチュジャン」で味付けしています。10月に給食で初登場して大人気となり、1年のしめくくりである、3月の給食に再登場しました。ナムルやトックスープも韓国料理で、今や給食でも定番メニューとなっています。バラエティーに富んだメニューも学校給食の魅力のひとつです。 6年・卒業を祝う会(3月4日)6年生からは感謝の気持ちを込めて、歌のプレゼントをしました。卒業まで明日で10日となりました。在校生と過ごす時間もあと少しです。感謝の気持ちを忘れずに、一日一日を大切に過ごしていきたいものです。 1年 卒業を祝う会 (3月4日)お魚ダンスの替え歌も、大きな声で歌って踊りました。 みんなに、拍手をもらえてとてもうれしそうでした。 教室に戻ると、数人の女の子が、「もうお別れはさみしい」と号泣していました。 大好きなお兄さんとお姉さんと、まだまだすてきな思い出を残せるといいね。 卒業を祝う会(3月4日)祝う会の進行、スライドの作成など・・・大活躍! 4年・卒業を祝う会(3月4日)子どもたちの素晴らしい劇とダンスで、6年生が笑顔になってくれました。 6年生からは、 劇のときは、 「あったわ〜」「あなただよね!」 ダンスのときは、「うまっ」「かわいい妹のダンスだね。」 写真をみて、 「〇〇先生!」「あっ!」 などの声が聞こえてきていました。 中心になって考えてくれた人、出演してくれた人、いろんな物を準備してくれた人、みんな、本当にありがとう。 やりきった素晴らしい時間でした。 |