最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:97
総数:491810
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

5月29日 4年 走り高跳び

体育で走高跳に取り組んでいます。跳んだ後に跳ぶ時の自分のフォームをChromebookで確認して、跳び方の改善に役立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 5年 誕生日に欲しいものは?

ALTの先生からの誕生日の欲しいものは何ですかという質問に英語で答える練習をしています。スマホが欲しいという子が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 1年 ひらがな「て」の練習

ひらがなの練習をしています。
早く丁寧にかけた子から、プリントの絵に色塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 2年 自分の意見をしっかりと

国語の授業の様子です。
みんな一生懸命挙手をし、自分の意見をしっかりと発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 自分の命を大切にする

画像1 画像1
 今日は表彰伝達の後、校長先生から「命を守る」をキーワードに2つのお話がありました。
 1つ目は交通安全について、2つ目は川の事故についてです。
 自分の命を守るためには、いつもこんな危険があるのではないかと予知することが大切であること、そして、『命は尊く、大切なもの』であるということを決して忘れないように毎日の生活を送ってほしいと強くお話されました。
画像2 画像2

5月29日 表彰伝達を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニスで優秀な成績を収めた児童の表彰です。

愛知県小学生選手権大会
西尾張予選会 男子の部 優勝

愛知県小学生選手権大会
男子の部 準優勝

おめでとうございます。

5月29日 朝礼と表彰伝達を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモートで朝礼を行いました。
児童たちはよい姿勢でお話を聞くことができました。

5月29日 雨の中での登校

今日は台風の影響からか朝から雨が降っています。
子どもたちは傘を差しながら1列に並んで登校しています。

<今週の主な予定>
29(月) 交通安全教室1〜3年
      5年13:30下校 3年6時間授業
30(火) 5年野外教育活動
31(水) 5年野外教育活動
6/1(木) 5年10:45登校
 2(金) 消防音楽隊演奏会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 情景を想像して絵にしてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室の掲示板には
音楽の授業で学習した曲のイメージ画が貼ってあります。
みんな上手に描くことができました。

5月26日 6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生会は、着色に取りかかる子が増えてきました。少し前に練習した色のぬり方を意識しながら集中して取り組めました。

5月26日 6年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音楽『マルセリーノ』のリコーダーテストがありました。チームで協力し、きれいな音色を奏でていました。

5月26日 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育の授業の様子です。
タグラグビーの授業です。
チームに分かれてゲームを行いました。
声をかけあってルールを守って試合をすすめました。

5月26日 4年 わすれられない この気持ち

図工で風景を描いています。今日で完成。
自分の気持ちがあらわれるよう彩色を工夫し、納得ができるよう仕上げてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 3年 一宮市を通っている鉄道

今日の社会は鉄道について学習しています。
一宮市にはどのような鉄道がとおっているのかを地図を使って確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 1年 みんなで楽しく音楽に合わせて

今日の音楽は「校歌」「なべ なべ」などを歌いました。
最後に「なべ なべ」の曲にあわせてみんなで楽しく動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 見つけたよ!

朝、1年生の子がこんな虫がいたよと見せてくれました。調べてみたところ、ツマグロヒョウモンというチョウの幼虫でした。見たあとは葉っぱに戻してあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日 2年 生活科 野菜の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が植えた野菜がすくすく育っています。サツマイモやキュウリがたくさん育って収穫ができるように、代表の子ども達が手入れをしてくれました

5月25日 熱中症発生時救急対応訓練(現職教育)

これから暑い日が増えてきます。また、6月末には水泳指導が始まります。
全職員で熱中症などの緊急事案が発生した場合の応急手当の対応や組織での連絡体制の確認などを行いました。
子どもたちが学校で安心・安全な生活ができるよう先生たちもみんなで勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 給食おいしいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさんです。
今日も給食をおいしくいただきました。
担任の先生も一緒に楽しくいただきました。
みんな元気ですね。
いい笑顔です。

5月25日 給食おいしいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食もおいしいです。
何がいちばん好きですか?の質問に
「いもけんぴこざかな」が好きです。という声が多かったです。
カルシュウムをたっぷりとって丈夫な体をつくりましょう。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達式
4/3 入学式準備
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553