最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:228
総数:952566
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

1月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆肉じゃが 厚焼き玉子
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

未来のわたし6年 (1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が図工の時間に作った「未来のわたし」です。夢を形にするってとても素敵なことだと思います。

身体測定1年 (1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の身体測定でした。1年生のみなさんもずいぶん大きくなりました。なかには前回よりも3センチ以上伸びた子もいるようです。元気にすくすくと成長しています。

「戦時体制」6年生社会(1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
「戦時中は日本人の平均身長がちいさくなったのはなぜか?」を課題に、戦時体制の調べ学習をしました。戦時中の劣悪な衛生環境か、配給制度の栄養状況が影響しているのか、また複合的な要素なのか。子どもたちなりに、資料をさがし、理由を考えました。

「文字の形」2年生書写(1/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
一字一字の文字の形にこだわって、漢字やひらがなを書いていきました。
画数の少ない字は、逆にバランスがとりづらいですね。

第3回大和三校合同学校運営協議会(1/15)

画像1 画像1
1月15日(月)の14時から大和東小学校図書館にて、第3回大和三校合同学校運営協議会を開催しました。大和東小・大和西小・大和中の3校のこれまでの取組の報告をして情報交換を行いました。また、小中連携の進め方やシン学校プロジェクトのアイディア、避難所としての役割等を確認しました。

合同学校運営協議会でいただいた意見を参考にして、3校で協力・連携して今年度のしめくくりがしっかりとできるように学校運営を行っていきたいと思います。

1月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆ミンチカツ ポトフ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

身体測定2年 (1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の身体測定をしました。「2センチも大きくなった」と喜んでいる声も聞こえてきました。身体測定のあとには保健の先生から、「3学期も元気にがんばろう」というお話がありました。

未来のわたし6年 (1/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が図工の時間に作った「未来のわたし」です。夢があってとても素敵です。、少しですが紹介します。

教職員の定時退校日へのご協力お願いいたします(1/17)

画像1 画像1
本日は本校の1月の定時退校日です。

心身ともに健康な状態で笑顔で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としています。

そのため、16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

「ソーラン節」4年生音楽(1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節の合奏に向けて、各パートに分かれて練習を行いました。それぞれの役割の中でどのように演奏するのか、相談したり練習したりする姿が見られました。

「未来のわたし」6年 (1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の未来を想像し、作品にしました。夢があってとてもいい作品ばかりです。一部を紹介します。

身体測定4年 (1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生の身体測定を行いました。4月になると高学年の仲間入りをする4年生。待っている間も静かに待つことができました。身体測定のあとには、元気に過ごすためのヒントを保健の先生から話してもらいましいた。

避難訓練 (1/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練を行いました。放課中に起きた地震、火事を想定して行いました。

 運動場・・・校舎や遊具から離れたところでしゃがみます。
 学習スペースや教室・・・机の下へもぐります。
 階段やホール・・・窓ガラスや落ちてくるものがないところで、
          手すりなどにつかまってしゃがみます。
 トイレ・・・ドアが動かなくならないように扉を開けます。

 事前に防災について学習をしました。
 能登半島の地震も、飛行機事故も、訓練の成果やパニックにならなかったことなどで助かった命も多いということです。
 避難訓練は命を守るための大切な勉強です。今後もしっかり取り組んでいきます。

1月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆鶏肉のおろしがけ 呉汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

身体測定5年 (1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5年生の身体測定でした。心も体もずいぶん成長しました。待っている間も静かに過ごすことができていました。

定時退校日のお願い (1/15)

画像1 画像1
【地域や保護者の皆さまへ】
 愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。

 大和西小学校は毎月1回(原則毎月第3水曜日の予定)の職員定時退校日を設定させていただきます。1月は17日(水)が「定時退校日(16時55分に退校)」となっております。16時55分以降の電話対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解ご協力をお願いいたします。

 ◆なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています◆

1月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目はアナ先生との英語の授業です。3学期初めての英語の授業に楽しく参加することができました。

「何倍かを考えよう」5年生算数(1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
何の何倍は〜という問題を復習しました。整数倍の時は頭でわかっても、小数倍になると立式が難しくなります。図に直してから式をたてました。

「正三角形、二等辺三角形の作り方」3年生算数(1/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
正方形の色紙を丁寧に折ったり、コンパスで印をつけることですることで、正三角形や二等辺三角形を作ることができます。どのように折ったらよいか、流れを確認しながら作ることができました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025